見出し画像

単身者世帯の金融状況比較


※注:個人的見解・解釈等を含んでいる為、ご参考程度にご覧ください。


< Summary >

作成したダッシュボード

今回は「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」のデータを用いて、下記の観点から可視化をしてみました!

・現在保有している金融商品
・金融資産保有額
・年間手取り収入からの貯蓄割合

元データ


< Tips >

ユニオン(UNION)でデータセットを作成


① 結合の種類、違い

  1. ユニオン (Union):

    • 目的: ユニオンは、同じ構造を持つ異なるデータソースやテーブルを縦に結合するための手法です。

    • 適用される場合: 異なるデータソースの構造が同じであり、それを単純に積み上げて1つのデータソースにする場合に使用されます。

    • 結果: 新しい行が既存のデータに追加され、列の数が増えます。

  2. ブレンド (Blend):

    • 目的: ブレンドは、異なるデータソースのデータを別々に保ちながら、共通の軸を使用してデータを統合するための手法です。

    • 適用される場合: 異なるデータソースの構造が異なり、それを別々に保ちながら、共通の要素でデータを関連付けたい場合に使用されます。

    • 結果: 各データソースのデータは別々に保持され、共通の軸で結びついたデータが表示されます。

  3. 結合 (Join):

    • 目的: 結合は、異なるデータソースを横に結合し、共通の結合キーを使用して関連付けるための手法です。

    • 適用される場合: 異なるデータソースの構造が異なり、それを共通の結合キーで結びつけて1つのデータソースにしたい場合に使用されます。

    • 結果: 新しい列が既存のデータに追加され、行数が増えます。

つまり、
 ユニオン(Union):縦にデータを結合
 ブレンド(Blend):横にデータを結合
 結合(Join):共通の結合キーを使用してデータを結合

➡ 今回のデータは、データの切り分け(分類の粒度)が共通でしたのでユニオンを使えそうかな・・・?


② データの整理

ユニオンは、同じ構造を持つ異なるデータソースやテーブルを " 縦 " に結合する為、カラム(列)構造が同じになるようにテーブルを整理したい。

➡ いろいろやっていい感じにできました。
(このままだとB,C,D列にNULLが発生しますが、ディメンションとして使用する為、今回はOKとしましょう。)

使用する全てのテーブル構造を統一し、各シートに分けて1つのEXCELにまとめます。(同じデータソース内のテーブルでユニオン結合する為)


③ ユニオン結合

上記のデータセットをTableauのデータソースに追加接続し、ユニオンの新規作成をクリック。

➡ ユニオン後のデータを確認し、問題なければOKですう!


< How to >

1:アウトプット考案

目指したモノ
➡ 金融資産について、自分とみんな(母集団:日本の実情)との比較が簡単にできる事。

使用イメージ
➡ 自分の年齢 / 収入を選択する事で、同年代 / 同収入のまとまりで比較できる事。


2:ワークシート作成

今回の観点
・現在保有している金融商品
・金融資産保有額
・年間手取り収入からの貯蓄割合

・現在保有している金融商品:現在保有している金融商品の保有割合を年代で比較しました。

・金融資産保有額:年代別にみた金融資産保有額の割合を比較してみました。

・年間手取り収入からの貯蓄割合:年間収入別でみる手取り収入からの貯蓄割合を比較してみました。


3:ダッシュボード作成

・それぞれのシートを1つのダッシュボードにドラッグ&ドロップし、好みの配置に設定。

・年齢・収入の選択によってデータがフィルタリングされる様にフィルターの適用先ワークシートを設定。

・配置 / フィルターの設定が終了すれば完成です!!!!!!!!

お疲れ様でした!!!
簡易すぎる紹介でしたが、最後までご拝読頂きありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※追記

「色に意味を持たせる」観点を追加しました!
より見やすく、年代別に色を配色。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?