見出し画像

過去の自分と比較する〜英語力・英語学習

Photo by Danielle MacInnes on Unsplash

先日、VidaLoca TV で、
オンライン勉強会を主催しよう」という
タイトルの動画を投稿しました🎥

この動画の公開すぐに、
Twitterのタイムラインでは、
一緒に当時勉強していた仲間たちからの
リプライや引用リツイートがあり、
一人ノスタルジーに浸ってました♨️🍵

本当に、1年も2年も続けて、毎週毎週、
物凄い量の勉強を一緒にこなす仲間がいたことは、
素晴らしい経験だったと思います。

同時に、考えたのは、あの頃から、

自分はどれくらい成長しただろうか、

ということでした。

英語力はだいぶ上がった実感があったり、
システムエンジニアからのビジネス立ち上げと
大きなキャリアチェンジなど、
変わったことは色々ありましたが、

もう一つ、英語学習の取り組み方が、
大きく変わったなぁ、と思います。


🌱TOEICの模試会をオンラインで
2年ほどやってたのは2014〜2016年でした。

🌱少し時期が被っているのですが、
JRC(Jun Reading Club)をやっていたのが、
2015年〜2017年でした。


あの当時は、TOEICの模試ばかり、
年に450模試を解いてみたり、
1日2模試を会社いきながらこなしたり、
時には1日6模試を休みの日に解いてみたり。

大晦日には「年越し模試🎍」と称して、
23時から2時間の模試をTOEIC仲間の方々と解いて、
模試が終わる頃には、元旦の1時ということをやってみたり。

「徹夜模試🌠」と称して、都内某所で、
何人かで徹夜でひたすらTOEICの模試を解いたり


そして、リーディングクラブである、
JRCの頃もTOEICもやっていましたし、
英検1級の勉強をしていたり、
TOEFLの勉強をかなりやっていました。

というのが、当時の私です。
ちょうど4、5年前ですね


で、今はどうかというと、

・文法書を通読したり
・海外ドラマのセリフを例文暗唱したり
・例文暗唱で覚えた単語をオンライン英会話で使ってみたり
・英字雑誌を一人で読んだり
・ポッドキャストを聞いたり

そして、
・好きな Gone With The Windの洋書を寝る前に読んだり
・Gone With The WindはNetlifxで4時間の映画を見たり、
Audbleで音で聴き始めたりしています。

大好きすぎて、小説は英語版・スペイン語版、
日本語版を持っています。

そして、スピンオフ的な「スカーレット」
「レットバトラー」も、
英語版・スペイン語版、日本語版を持っています。

そして、今は、VEGANに興味がとてもあるので、
試験とは関係なく、自分の興味のあるジャンルとして、
VEGANのポッドキャストを聞いたり、
NetflixでVEGAN系のドキュメンタリーを見たり。

その上、先日はスタンフォード大学の
Plant-based関連の「食事と健康」という
ちょっとしたショートコースをオンラインで受講しました。
Stanford Introduction to Food and Healthというコースです。

その次に、西オーストラリア大学の
持続可能な農業・畜産について学ぶコース
Discover Best Practice Farming for a Sustainable 2050
を受講して、色々大変でしたが、
無事に修了できました。

今は、いいですね。
初級者から
オンラインで海外の大学の
コースが受けられる


オンライン勉強会を主催していた頃も、
本当に、自分のベストを尽くして、
毎日毎日全力で勉強していましたし、
濃い毎日で、とても楽しかったです。

そして、今は、また別の楽しみ方で
英語学習を楽しんでいるなぁ、と思いました。
これは、先日の動画を投稿してから、
そう、しみじみ思いました。

英語力的には、全然すごい人はたくさんいるし、
英語ジム らいおんとひよこでも、
トレーナーさんたちがすごい人たちだから、
私などはもうレッスンやらないで
マネージメントに徹しても良いくらいですが、

こうやって、振り返ってみると、
こんなにも変わったんだなぁと思いました。
良い意味で!


皆さんも、ぜひ、時々、2、3年くらい前の
自分と比較してみてください!!

ここまできたんだなぁと、思えたら、
またやる気が出たりします。

次の2、3年を楽しみに、また日々頑張れます。

と言うことで、今回は、
私事ではございますが、
どれだけ英語学習との向き合い方が
変わったかってことをまとめてみました。



よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。