見出し画像

第20回目:ラジオの専門用語を知ろう!

どうも潤歌です。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

何だかんだでこの講座も20回目ですね。
いつもお付き合いいただきありがとうございます!

さてさて、2024年最初の記事は『ラジオの専門用語』についてのお話です!
質問箱でアイディアいただきました、ありがとうございます!!

そういえば、知ってる前提で記事に書いてたなぁって気づかされました…!
ラジオを聴いているとよく出てくる用語ってのがあれこれあるので、知っているとより面白くなると思うので解説していきます。

ただし!こちらの解説は潤歌の主観が入っているので、もっと正確に知りたい場合は調べた方が確実です!




番組編

覚えておくとよさそうなものをまとめてみました。
他にもありますがいったんこのへんで…(笑)

帯番組

一週間または数日間にわたって、同じ放送局・同じ時間に放送されている番組。
ワイド番組ともいう。
ANNやHOOOOPEなどがこれにあたる。

箱番組

番組の中で流れてくるミニ番組のこと。10分ぐらいの番組が多い。
エジソン内でやっているブレブレや秋ラジがこれにあたる。
本来は曜日や時間が決まった週1の番組のことを言うんだとか。

クール

四半期(3ヶ月)を1クールと呼ぶ。
ここはアニメと一緒。

改編期

番組の入れ替え期のこと。
アニメと一緒で春(4月)夏(7月)秋(10月)冬(1月)にある。
大きな改変期は春と秋の印象。

2本録り

1回の収録で2週分録ること。録り溜めといえば録り溜め。
30分ぐらいの収録番組では大体この手法を取られる。
番組によっては4本録りの場合もある。

年末進行

年末年始のためにまとめて録ること。
生放送ラジオの収録回が発生したり、2本録りの番組が3本録りになったり、とにかく年末は早めの空気読んだメールがかなり必要になる。
ちなみに、番組によっては11月ぐらいに収録することもある。

スペシャルウィーク

ラジオの聴取率期間のこと。この場合は有名なお馬さんのことではない(笑)
簡単に言うと「みんな、どれぐらいラジオ聴いているんだい?」と調べる期間。
時期は地域と放送局によるっぽいが、首都圏だと偶数月に1週間、年6回行われている。
各局が視聴者を獲得しようと特別な企画を展開してくる。

ラジオネーム

ラジオに送るための名前。
『RN』と略すこともある。

ふつおた

『普通のお便り』の略。
ちなみにふつおたっていうのはアニラジだけという噂が…。

ジングル

CMやコーナーの切り替わりに入る短い音楽などの総称。
テレビ番組でいう『アイキャッチ』と同じ。
番組名がコールされることも多いが、アニラジだとセリフが入ってたりする。
これを募集する番組も多くある(募集形態は様々)

実況

ラジオを聴きながらXで指定のハッシュタグをつけてポストすること。
生放送だと拾ってくれる番組も多い。

リアクション

生放送中に出た話題に対してのメールを送ること。
リアクションメールともいう。

差す

番組でメールが読まれること。
どちらかというとオタクが使っている印象。
生メールを差すとか言いますねー。


スタッフ編

番組を作るうえで沢山の方が関わっています!
その中でも登場頻度が高そうな方々を解説します。

プロデューサー

番組制作の責任者。
番組によっては普通に出演してきたりする(笑)

ディレクター

ラジオにおける現場指揮官。
ミキサーを兼ねている場合があり、録音や編集も行っている印象がある。

AD

アシスタントディレクター。
文字通りディレクターさんのサポート役。

ミキサー

録音したり、音出ししたり、音響を実際に操る人。
ディレクターを兼ねている場合が多い印象。

構成作家

番組の構成を作る人。メールの差し込みをしたり、パーソナリティの一番そばにいる聞き手を担っていたりする。
ラジオにのっている笑い声は大抵作家さん。

サブ作家

構成作家さんのサポート役。
生放送だとメールを印刷・選定してブースに届けている。
あと、小道具を作ったり、番組に結構出てきたりしている印象がある。
サード作家など、何人かいる場合が多い。


ブース内や制作編

制作に関しても用語が色々あり、番組内でも耳にすることがあります。

カフ

ブース内でパーソナリティがマイクのオンオフをいじれるスイッチ。
曲がかかっている間や咳をしたい場合などにオフにすることがある。
もちろんカフを下げたまま喋るとマイクがオフの状態なので入らない。
マスターはミキサー側にあるので、ミキサーさんにいじってもらってマイクをオンにしてもらう場合もある。

トークバック

ブースの中と外だけで会話できるもの。
主に指示だしのために使うため、放送にはのってこない。

キュー

喋りだしなどの合図のこと。
ランプだったり、ミキサー側からの手の合図だったり様々。

完パケ

最初から最後まで編集なしで収録すること。完全パッケージ。
言ってみれば生放送スタイル。

アナ尻

あなじり。番組のエンディングのしゃべり終わりのこと。
例えば30分番組でCMが1分ぐらいなら、大体28分50秒がアナ尻。
残りの時間はBGMがフェードアウトして、CMが流れる。

構成台本

ラジオを構成する台本。骨組み。
お芝居などの台本とは違って全編文章で構成されているわけではない。


放送局・配信媒体編

これも知っておくとよさそうなものをあげてみました。

AM・FM

音声信号の発信方法によって呼び方が変わるそうだ。
あげてみました。
例えば文化放送なら
AM:1134kHz
FM:91.6kHz
と周波数が違う。
地域によって聴ける放送局と周波数が違うので調べてみてください!

ちなみにFMはコミュニティFMというその地域だけで発信されている放送局もあったりします。
こちらは各HPなどでサイマル配信されていることが多いです。

コールサイン

放送局に割り当てられた符号のこと。
文化放送なら『JOQR』、ニッポン放送なら『JOLF』のように、日本の放送局を意味する『JO』+各局に割り当てられた符号とルールがある。
毎時1回以上はコールサインか放送局名を放送する義務があるため、時報でよく耳にすることが多い。

インターネット放送局

その名の通りインターネットにある放送局。
インターネット環境があればだれでも楽しめる。
超A&G+や音泉、響などが代表的。
2000年代はもっといっぱいあった気がするんだけど…。

超A&G+

文化放送にあって文化放送にないインターネット放送局。
映像付き番組の配信もあるが、画質はよくない。
文化放送のサイトやアプリから見れるが、たどり着くのが難しいと言われている…。
ちなみに潤歌はここによくいる。

radiko

全国の地上波番組がインターネットを介して同時聴取できるサービス。
自分の住んでいる地域なら無料で聴けるが、月額385円(税込)を課金すると全国どこでも聴けるようになる。
1週間以内ならタイムフリー機能を使ってアーカイブが聴ける。
ただし、再生したらそこから3時間しか聴けないので注意。

ポットキャスト

インターネット配信の一種。
様々な番組が配信されているので、好きな番組が探せるかも?
アプリがあれば、無料でいつでもどこでも好きな時間に楽しめるのが特徴。

サイマル配信

地上波ではなく、インターネットのストリーミング配信のこと。


文化放送編

私が大好きな文化放送。番組を聴いているとよく耳にすると思われるものをまとめてみました。

メディアプラスホール

文化放送12階の150~200人ぐらい入るホール。
イベントや公開録音などで一般の人が入る機会もある。
番組によって色んな使われ方をする。特にDGSはとても使っている印象(笑)

ラウンジ

文化放送13階にある大きな窓のある広い空間。
外にも出られる。
結構使われることが多い。

8スタ

A&Gリスナーにはおなじみの3本線の壁と緑のイスのスタジオ。
私にとって憧れの地。

Dスタ

観葉植物とブラインドのスタジオ。
これもまたよく出てくる。狭いらしい。

Jスタ

2019年だかそこらへんでできた映像配信用に作られたスタジオ。
広いし、機材が整っている。
ここもA&Gリスナーにはおなじみ。
ちなみに最初に使った番組はラブエール月曜日(見てた)

サテライトプラス

文化放送1階にあるスタジオ。今回のヘッダー写真です(笑)
公開収録やイベントなどで使われる。
普段の収録でもたまに使われている。
昼間はキッチンカーが並ぶ(美味しい)

デニーズ

文化放送の2階部分にある。
聖地のひとつ。

ローソン

文化放送の1階部分にある。
サテライトプラスの隣。
ここも聖地のひとつ。


今回のまとめ

いかがでしたでしょうか?

私が思いついたものをあげてみましたが、まだまだ沢山あります!
書いてるとキリがなさそうなので、この辺でとどめておきます。

一部ニュアンスが違うものもあるかと思いますが、一般人の視点の解説なので大目に見ていただけると助かります。

番組独自でも用語があったりするかと思いますが、それは番組を聴きながら覚えてくか、リスナーさんに思い切って聴いてみてください!


ということで、今回もお付き合いいただきましてありがとうございます!
少しでも参考になっていたら幸いです。
実際にメールを送ってみたよー!などありましたら、コメントやリプ、質問箱などで報告してもらえると励みになります!

良かったらXやnoteのフォロー、記事の拡散などもよろしくお願いします!!
X : https://twitter.com/junka_kakikata
質問箱 : https://peing.net/ja/junka_kakikata

次回は…せっかく年も変わったので、『おすすめのラジオ番組』について書こうと思います。
面白さはもちろん、メール投稿のしやすさなんかにも目を向けて解説できたらなと思います。
ほら、この講座って『ラジオを盛り上げたい!』って目的もあるので!!

書いてほしいことも随時募集しているので、お気軽にコメントやリプ、質問箱に送ってくださーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?