鯉沼 隼也

◆RISE CREATIVE代表 ◆名古屋市在住 ◆WEBコンサルティング会社運営 ◆…

鯉沼 隼也

◆RISE CREATIVE代表 ◆名古屋市在住 ◆WEBコンサルティング会社運営 ◆自分のためにSNSを使い倒している ◆モットーは後悔しない人生を送ろう ◆変化と挑戦、そして成長推進派 ◆自分らしく生きるために毎日仮説を実証中 ◆言葉で人生が大きく変化した人

マガジン

  • 脱スピリチュアルへの道

    環境の変化や、人の感情、音に敏感なHSPです。 そんなボクが鈍感な世界をしなやかに生きるヒントをまとめてみました。

  • 心理テクニックについて考えてみた

最近の記事

  • 固定された記事

電話をかけてくる奴は大抵バカ

いろんな人と仕事をしていると、やたら電話で話したがるクライアントがいます。 単刀直入に言わせてもらいますと、そういったクライアントは大嫌いです。 なぜ嫌いなのか?今回は、自分が電話したがるクライアントを「仕事ができない人」と呼ぶ理由をつらつらを抗弁します。

有料
200
    • 真実は、実にシンプルだったりする

      時に、賢い人々でさえ忘れてしまう、非常にシンプルな真実というものがあります。 自分へのリマインダーとして、このことについて考えてみようと思ったので、この記事を読んだ人へも伝わったらいいなぁと思って書いてみました。

      有料
      100
      • 意識のシフトってなんだと思う?

        悟りのことを目覚めとか、覚醒と言ったりもしますよね。 ちょっと、その言葉にめちゃくちゃ疑問を感じることがあるんですよね。

        有料
        100
        • 幸せになるにスピリチュアルっている?

          スピリチュアルな世界に興味を持つきっかけというのは、大半の方が現状に対する不満や不安からではないでしょうか? 特に、このコロナの時期。 宇宙人だとか、ハイヤーセルフだとか、なんかよくわかんない世界が広がりを見せてるんじゃないでしょうか? スピリチュアルな教え、ワークを実践することで、幸せになりたいと思っているんでしょうか? ただですね、幸せになりたいという思いが強ければ強いほど、そうではない方向に行くと思うんですよね。 どうしても、そういう方面に向かいたい方は、この

          有料
          100
        • 固定された記事

        電話をかけてくる奴は大抵バカ

        マガジン

        • 脱スピリチュアルへの道
          2本
        • 心理テクニックについて考えてみた
          0本
          ¥1,000

        記事

          「こうあるべき」という主張を他人に押し付けることってあんまり意味ない

          ボクがこの歳になってやっと気づいたことの一つに、良いと思うことでも押し付けることは悪いことだ、ということです。 人は、良かれと思って、自分が良いと思うことを他人に勧めます。 これは良いことです。 でも、それを強制してはいけないのです。 人は、自分が良いと思っていても、必ずしも他人にとって良いことではないのです最近、TwitterやらFacebookなんかで色々な人が「こうあるべき」的な主張をしているのを見ていて、個人的に思うことがあったので一度記事に書いておこうかなと

          有料
          150

          「こうあるべき」という主張を他人に押し付けることってあ…

          行動できない人の理由は「行動しないメリット」を選んでるだけ

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          行動できない人の理由は「行動しないメリット」を選んでるだけ

          マガジン限定

          なぜ感動はいい尽くせないのか?

          今回は、仲良い仲間たちと熊本ツアーを開催してきました。 今回2回めの熊本です。 行く先、行く先に、本当にびっくりするぐらいの感動がありました。

          有料
          200

          なぜ感動はいい尽くせないのか?

          自分らしく生きるを守る人の大きな要素ってこんな感じだと思う

          最近、個人も企業もブランドを高めるってことのご相談をいただくのですが、突き詰めるとこんな感じになりましたので、みなさんにもシェアしておきます。 ・自分のブランドを好きでいる気持ち自分なりの哲学だったり、製品だったり、業界事情、そして、何よりメンバーを理解し尊重することだったり、とても大事なことなのではないかと思うのです。 今、自分を愛することができていないかもしれないと感じたときは、もしかしたら一度考え方を見直すきっかけなのかもしれません。 自分を愛することによって、た

          有料
          200

          自分らしく生きるを守る人の大きな要素ってこんな感じだと…

          ボールを持たないこと、優しくパスすること、とても大事

          前回、こんな記事を書きました。 そうです。親しき仲にも礼儀あり、ボールを持たないってことを書いたんですよね。 よくタスクのことをボールと例えますが、うまく進行したり仕事を楽にするコツとしては、とにかく自分でボールを持たないことです。 以前「タスクはボール型の時限爆弾だ」と例えている方を拝見して、マジでその通りだ...ってなりました。 確かに大抵のタスクは抱え続けると爆発してトラブルになります。 また、ディレクターのタスクは、Web制作の中でも上流に位置する工程がほと

          ボールを持たないこと、優しくパスすること、とても大事

          人との接し方や距離感は、剛柔合わせ持つことが必要である

          日本には「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、あなたはどうですか? フランクな態度を取り過ぎていませんか? 親しき仲にも礼儀ありどんなに親しい人でも、守るべき礼儀があるという意味です。これは、相手を軽視していないことの意思表明です。 もっと平たく言えば、馬鹿にしていないということを相手に伝えるためです。 仲良くなれば、そんなもの必要ないのでは、と思うかもしれません。 しかし、人の関係は対等であることがベースです。親しい関係になると、相手を馬鹿にしたような態

          有料
          200

          人との接し方や距離感は、剛柔合わせ持つことが必要である

          働き方改革は、稼ぎ方改革じゃないか?って思う

          世間で騒がれている働き方改革は、労働時間や残業時間を削減するということにフォーカスしています。 ただ、単に労働時間を削減しただけでは、実は根本的な課題は解決しないのです。 例えば、労働時間を削減したからといって、その分だけスタッフの給与を削減しても良いかと問うても、容認されるでしょうか? 当然多くのスタッフから異議を唱えられる結果になります。 むしろ、スタッフは勤務年数が長くなるに連れて養う家族が増えることになるため、より多くの給与が必要になります。 つまり、根本的

          働き方改革は、稼ぎ方改革じゃないか?って思う

          うちは特別、私は特別と言って逃げ回っている人へ

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          うちは特別、私は特別と言って逃げ回っている人へ

          マガジン限定

          感謝の最終形態「良い悪いのすべてに感謝」じゃないかと思う

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          感謝の最終形態「良い悪いのすべてに感謝」じゃないかと思う

          マガジン限定

          超一流は5つの「因数分解」で悩みを消してるっていう話

          複雑な事象が絡み合って、何を糸口に解決したらいいかわからないって、状況に陥っている人は少なくないんじゃないかなぁって思うんです。 こういうケースでになったときに、超一流の人は「思考を因数分解する」っていうことをしているんじゃない?って思うわけです。 また、伸びしろの大きい有能なビジネス―パーソンほど、以下の「因数分解」式に似た解決策を試している傾向があるのも、事実です。 ▼思考の因数分解5つのテクニック思考を因数分解する技術には、ボクが思うところ、次の5つがあるのではな

          超一流は5つの「因数分解」で悩みを消してるっていう話

          意識が高い人より、心があたたかい人を目指した方が幸せ

          勝ち組・負け組とか「意識高い」とかの言葉が世の中に浸透してから、結構経ちますが、みなさんは、どのようなイメージをお持ちでしょうか? ボクは、この言葉を聞くたび、めちゃくちゃ気分が悪くなります。 親しい人でこういうことを言う人がいないので(お花畑族の人々が言ってるけど)、情報商材とかのビジネス関係者が、流行らせたんじゃない?って個人的に思っているわけです。 競争・見下しの気持ちが伝わってきて、そこに「謙虚」「他人の気持ちを思いやる」「配慮」の要素が全くといっていいほどない

          意識が高い人より、心があたたかい人を目指した方が幸せ

          どう考えてもどう転んでも「与えよ、さらば与えられん」は法則でしかない

          いろいろな本を読んだり、四苦八苦して人生を迷走したり、時には、怒りのエネルギーを爆発させたり、そんな紆余曲折して、最終的にたどり着いたのは、幸せになりたいなら「物事に対する執着をなくす」のがよく、そのために一番良い方法は「自分が得る前に、相手に与える」ということだったわけです。 20代のころのボクは「与えよ、さらば与えられん」という有名な言葉を、実行するのが難しい夢物語、いやお花畑みたいな話だと思っていました。 あっ、最初に言っておくとお花畑みたいな人は、大嫌いなんで、こ

          どう考えてもどう転んでも「与えよ、さらば与えられん」は法則でしかない