見出し画像

20190630 「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」備忘録

こんにちは!じゅっちゃんです。

今回は、「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」の備忘録を書きたいと思います。

実はこのnoteをはじめたきっかけのひとつに、以前からメモ帳などに書きためた「想いが溢れて止まらないシリーズ(レポ編)」を残したいという気持ちがありました。

少しずつ「超ミラクルマイペース」で書いていこうと思います。
もしよければ、お付き合いください。

今回は、私が初めて「角野隼斗」さんの生演奏を聴いた記念すべきコンサート「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」についてです。
何を隠そう「Cateen's World」にどっぷり浸かる入り口とも言える思い出のコンサート。

20190630若い芽のαコンサート

実は、このコンサートの記録(レポ)は、「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」に参加した当日に、Facebook(友人限定)に投稿していた備忘録的の内容になります。
友人向け投稿かつ角野沼初期の頃ですので、症状も軽めです🐒
今読み返すと、「この後、どっぷりハマる」という気配がうっすらしていて「ふふっ」って思ってしまいます 笑

千葉までピアノを聴きに行ってきた!


2019年6月30日(日)
今日は、はるばる車で2時間かけ「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」というコンサートに行ってきました。

画像2

なぜ、千葉県民の日のコンサートに!?というのを話すと長くなりますので、さくっと箇条書きに…。

経緯
・SNSで 角野隼斗さんというピアニストのことを知る(東大院生で、ピティナのグランプリ!?すっごい😳という衝撃を受ける)

・息子が前から良く見ていたyoutube「どっきりピアノ動画企画」のピアニストが 「かてぃん」さんという方で、しかもその「かてぃん」=「角野さん」ということを知る

・角野さんのyoutubeアカウントの「マリオオデッセイ」を聴いて、楽しくピアノを弾く角野さんのファンになる(アレンジもとても素敵!)

・角野さんのtwitterで、いろんな演奏会が行われていることを知る中で、6月30日(日)に千葉県文化会館で行われる「千葉県民の日記念 若い芽のαコンサート」でショパンの「ピアノ協奏曲第1番」を弾くことを知る

す、角野さんの、「ピアノ協奏曲第1番」!?そりゃ聴いてみたい😳

やや!?参加費無料で、しかも往復はがきでの応募形式!?

コンサートを知った日の翌日消印有効!?一か八かで出してみるか!

昼休みに郵便局に走って3枚応募

見事当選🙌✨

画像4

と、こんな感じの経緯で、自宅から80キロ離れた千葉県文化会館まで行ってきた次第でございます。

当日の感想
ショパンの「ピアノ協奏曲第1番」は、私の好きなピアノ協奏曲ベスト3に入る1曲で、それを角野さんのピアノで聴けるなんて!夢のような出来事です…😭✨

角野さんの生ピアノを肉眼で見て、生耳で聴けた感想は、語彙力がないのでうまく説明できませんが…
「やっぱりうまいなー」
「指良く動くなぁ!」
「youtubeだとよく分からない繊細な音(強弱、特にpの部分)がよくわかるなぁ!生演奏って違うなぁ!」
という感じでした…😭

もう幸せすぎる…!!

角野さんのインタビューも聞けたんだけど、現在、大学院では、理工学部で音楽に関する研究をしているとのこと。
ピアノもできて、頭も良くて、神は二物を与えたんだなぁ😌✨

角野さんのピアノに、大好きな「ピアノ協奏曲第1番」に、本当に幸せなひとときでした…!
「ピアノ協奏曲第1番」は、多分100回以上は聴いているけど、実際この目で演奏しているところを見ると
「この部分はこうやって弾いているんだ!」
「聴いているだけじゃわからないものがいろいろ見える!」という感じ!

例えば、
「冒頭のピアノが始まるまでの3分半の前奏の部分とか、ソリストはこんな感じで座っているのか😳」
「は、半音階の連続やばいな!よく指動くな!」
「主題が転調されながら繰り返し出ててくるところは聴いていても楽しいけど見ている方が倍楽しい!」
とか!

というわけで、ますます「ピアノ協奏曲第1番」が好きになり、私の好きなピアノ協奏曲ベスト3の中で順位変動があったとのはいうまでもありません😳✨

さらに、角野さんのことがさらに好きになったのも、いうまでもありません。
行けて良かった!

画像3

***

以上が、私の「角野沼のスタート地点」「Cateen's Worldの入り口」とも言えるコンサートの備忘録(私のFacebookより引用)でした。

角野隼斗さんを初めて肉眼で拝見して、初めて生で音を聴いた記念すべき日に書いた日記。
なんだかちょっと恥ずかしい部分もありますが、その時の様子が少しでも伝わると嬉しいです・・・・笑

この時の出来事は、半年以上たった今でも鮮明に覚えています。

上の備忘録にも書いてありますが、このコンサートの開催を知った翌日が申し込み締め切りだったんです。
これ、今思えば、めっちゃ奇跡ですよね。なんとかギリギリ間に合うタイミング!

そして、郵便局にはがきを買いに行く前に、主催者様に電話して「はがきは何枚でも出していいんですか?」って聞いたり、昼休み返上してはがきを書いて、縁をピンクのマーカーで囲って目立つようにしたり。
(昔ながらの“おなじない”的なやつですw)
午後は、職場の先輩にお使いがてら、ポストまではがきを出しに行かせてもらったり。
とにかくこの時の私は必死だった 笑
だからこそ、当選のはがきを手にした時はとても嬉しかったんです。

その演奏を聴いてから1年経つ今でも思います。
角野さんのショパンのピアノ協奏曲第一番を、もう一度聴きたいと。

角野さんのショパン。
音がキラッキラで、当時の私も書いていたように、指がよく動いて
本当に本当に「音の粒」「繊細なp(ピアノ)」「半音階」「アルペジオ」・・・すべてがめちゃ美しかった…!

どこかで、「一番好きな曲は?」という質問に対して「ショパンのピアノ協奏曲第一番」と仰っていたような気がしますが、その想いが演奏ににじみでている。本当にそんな演奏でした。(どの配信だったっけな〜)

「このコンサートの映像って残ってないのかなぁ。配信されないかなぁ」
と思い、YouTubeでたまに検索したりしていたのですが、つい先日、思い切ってこの「若い芽αコンサート」の主催者様に「動画の公開予定」について問い合わせてみました。
結果は、事情により公開できないとの残念なお返事でした。
(とてもご丁寧にお返事くださったこと、心より感謝いたします)

とにかく、この日の演奏は、
指揮者の方もオーケストラも素晴らしく、本当にキラッキラな「角野さんのショパン」だったので、1年経つ 今でも忘れられることができません。
(その後、別の奏者さんの演奏を聴きに行きましたが、やっぱり角野さんの演奏は違う!と思ってしまいました)

そして、今年。
今般の事情で中止になってしまいましたが、2020年5月16日(土)に大阪でで「ショパンのピアノ協奏曲第1番」を演奏予定でしたね。

またいつか必ず角野さんが奏でる「ショパン ピアノ協奏曲第一番」が聴けますように。
楽しみが先延ばしになったので、その時はきっと喜びも倍でしょう!

その日まで、そうだな!
ピティナコンクールの「ショパンピアノ協奏曲第一番 第一楽章」を聴きまくります!

▼PTNA2015コンペ全国決勝/2台ピアノコンチェルトB 第1位 角野隼斗 & 今西泰彦 ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 第1楽章


番外編:ショパン ピアノ協奏曲第一番について


「第1番」と言われてますが、実は2番目に作られた協奏曲というのは有名な話。
マンガ 「のだめカンタービレ」で、いろいろ重なり挫折寸前にになっていたのだめとシュトレーゼマン(天才変態指揮者)が、ロンドンで演奏したのがこの曲でした。(詳しくは のだめカンタービレ22巻をご覧ください)

このピアノ協奏曲は、ピアノソロが始まるまで、オーケストラの前奏が約5分間あります。
この冒頭のオーケストラ部分(提示部)は本当に美しくて、故郷ワルシャワを発とうとする、なんとも言えないショパンの思いを感じさせます。
ピアノソロが始まると、それはそれはショパン様🙏✨と思えるメロディにうっとりしてしまいます。

2楽章は、とても綺麗な曲です。
弦パートの主題を引き継ぎピアノソロが始まり、ショパンはどうしてこんなに綺麗なメロディを生み出せるのだろうと思います。
本当にロマンチックな曲で、涙が出てしまいます。
最後のピアノで終わる部分は、鈴を奏でるように綺麗な音色だったなぁ。

3楽章は、とても華やかなロンド。主題が様々な装飾をされて繰り返しでてきます。

そうだ!
今思い返せば、この3楽章を演奏している角野さんはちょこちょこ「かてぃん」モードになっていたかもしれません。
客席から観ていて、この3楽章を演奏している角野さんは本当に楽しそうでした。
特に、終盤の民謡調のメロディが繰り返し転調されて出てくるところ!そこからクライマックスになる部分は、「かてぃんさん」が現れていたように思えます。(沼にはまった今だからわかることですね🙈💕)

ショパンのピアノ協奏曲第一番。
本当に本当に美しい曲です。

▼私がよく聴いているのはこちらのランランの演奏。


余談ですが、
第二番もおすすめです。
特に、3楽章が聴いていて楽しいですよ〜!
(ホルンのファンファーレがすてきなの!)
ぜひ聴き比べてみてください!
▼こちらは、ルービンシュタインによる演奏。


以上、2019年6月30日 千葉県民の日記念 若い芽のαコンサートの備忘録でした。
最後までお読みいただきありがとうございました😊

じゅっちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?