見出し画像

今年に入ってから
月イチで「手帳ふりかえりの会」という
ワークショップ?講座?を
開催しています。

Twitterでもよくつぶやくのですが

手帳を見返して
「ふりかえり」をすることは、
自分の現在地を確認することだと思う。
たどり着きたいゴールがあるならば、
スタート地点を知ることは大事。
今の自分がどこにいて、
何を持っていて、
何ができるかを知れば、
どこに向かって、
どんな足らない
何を補えばいいのかもわかる。

@juuncham

「ふりかえり」をして現在地を確認し、
次の一歩を踏み出すことはとても大切。
ただ過去に囚われるのはよくなくて、
自分がどの方向へ進みたいのかの
未来を見つめることも大切。
何者にもならなくても
「どうありたいのか?」は思い描けるかなと。

@juuncham

「ふりかえり」とても大切にしています。
なんとなく「反省」とかネガティブな
とらわれ方をしがちですが
『未来へ続く近道』だと
思っています。

手帳を活用することで
自分の「快適」を追求したいと
思っているのですが、
その活用の仕方に正解はなくて
ワタクシにとってはは
「快適」を追求するのに
手帳活用が『最適解』なんだなと
思っています。
秋にはオリジナル手帳が形となって
いよいよ手元にやってきますが
その時は「ふりかえり」だけではなく
もうすこしいろいろなこと
したいなと思っています😊

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?