見出し画像

三菱UFJ銀行で残高証明書発行🇬🇧🇩🇪YMS・ワーホリビザ申請

こんにちは!今日も備忘録がてらYMSビザ申請についてのお話です。今日は『残高証明書:BANK STATEMENT』を三菱UFJ銀行で発行したよ〜という話。

私はYMSビザ申請用で2回、ドイツでの現地ワーホリビザ申請用で1回と計3回も残高証明書の発行で銀行のお世話になりました。

YMS(YouthMobilityScheme=Tier5)では.ビザを申請する際の残高証明に以下が記載されていることが必要です。

・レターヘッド
・銀行の正式な公印の押印
・銀行の方の直筆サイン
・預金の証明
※ビザセンターにいく31日前に連続して保持していることを証明する必要がある
・名義内容(名義、口座種類、口座番号)

※資金証明に関して、2021YMSでは資金証明金額の値上げ・取引明細提出期間の設定について変更があるようですので、要確認。資金証明についての変更点をブログにまとめてくださった方がいらっしゃいます!こちらのブログを参考にしてみてください。


私はというと、三菱UFJ銀行で残高証明書を発行しました。

・通帳もしくはキャッシュカード
・届け印
・本人確認書類(私は免許証を提示しました)
・発行手数料700円

を当日持参しました。

❶ 1回目 実家近くのUFJ銀行で即日発行

私もしっかりと理解できていなかったこと、口座を開設した支店ではなかったことと、窓口の方もあまり慣れていらっしゃらなかったということもあり、発行理由や上記条件を伝えること、書類を記入すること、残高証明書の発行にかなり時間がかかりました。・・・3時間くらい。また口座開設支店であればスムーズに即日発行が行えます、こちらで受付をする場合は一度口座開設支店へ伝達して空になるので数日かかります、というようなことを教えていただきました。
結局、前日付けの残高を証明するなど、いくつか条件が合えば違う支店での即日発行の対応も可能とのことで、とりあえずその場で発行してもらいました。
できたものはこちら。

画像1

Google検索で事前に調べていた書類と違う…(サインもない!)と不安になり、口座開設支店へ出向き再度作成することに。完全に下調べ不足による無駄足です。

❷2回目 口座開設支店で即日発行

受付の方に残高証明書の発行を依頼。数日かかると言われましたが、もう一度確認してくださり、即日発行してくださいました。
できたものがこちら↓

画像2

私はこの書類をYMSビザ申請の際に資金証明として提出しました!


❸3回目 ドイツビザのために東京の恵比寿支店で発行

2020年12月、三菱UFJ銀行は来店予約が必須となりました。
仕事の都合上、東京に滞在していたので今回は恵比寿支店にお世話になりました。
まずUFJ銀行のサイトにアクセスし、
指定の支店を選択→「その他各種お届け・お手続き」を選択→予約枠を選択すると、氏名や電話番号など予約者の情報を入力するページが出てきますので、必要事項を入力したら予約が完了します。
この時の残高証明書はドイツワーキングホリデービザ申請のために使用する予定だったので、予約フォームの備考欄にYMSビザでの残高証明書の記載条件を列記し、加えて英文・ユーロ建表記の残高証明書が必要である旨を入力しました。

入店後は受付がスムーズに行え、恵比寿支店で受付→口座開設支店へ情報を伝達→口座開設支店より郵送で(※)書類を送付してもらうようにし、約1週間で自宅に届きました。


最後に

UFJ銀行は来店予約の受付締め切りが来店予定日前日の15時までとなっていますのでYMSビザ申請の方でUFJ銀行を使用される際は諸々の時間の逆算と計画をお忘れなく!来店予約フォームの備考欄にどんな残高証明書が欲しいのか、詳細に記載しておくと来店のやり取りがスムーズかと思います^ ^

また、届いた残高証明書はビザセンターで提出するスキャンしたものをウェブ上でアップロードして提出するか決められるのですが、前者は別途料金がかかります。私はiPhoneでスキャンしてPDF化し、アップロードしました。
ドキュメント類は写真撮ってPDFに変換後、メモ帳やbook、ファイルに保存することをおすすめします⑅︎◡̈︎*


参考になれば幸いです。ではまた〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?