見出し画像

〝ADHDっぽい私〟とラベリングについて考えました

私は今を生きるタイプです

おなかがすく前に、夜ごはんどうしよう?
と考え始めることが苦手
夫が「今日夜ご飯どうする?」と考えるきっかけを与えてくれれば、

お肉が続いているから今日は魚にしよう!
材料がないから帰りがけに買って帰ろう!
帰り着くのが17時くらいだから、
ちょっと休んでから作り始めて大丈夫!

このように、考えて予定を組むことはできます

思い返すと、子供時代

勉強は好きだったのですが
基本学校でしか勉強できませんでした
授業中に宿題が出たり
自分で深堀したいことがあると
その時はやる気満々

ただ、一歩学校を出ると
習い事があるときは習い事のこと
遊びたいときは遊ぶこと
これに100%投入してしまって
学校でのことなんてすっかり忘れてしまいます

そして、翌日学校に行くと
あ!宿題あったんだった
あ!教科書で出てきた物語の全文を読みたいんだった

と思い出すわけで、
休み時間なんかもやりたいことがたくさんあった気がします

小学校~大学、社会人になっても

とっても友達など周りの人に恵まれて
いろいろ気が付いてくれて助けてくれて
なんとかやれているな、という感じです

本当は迷惑な存在かもしれないけど、
一緒にいると楽しい、面白いといってくれるし、
死ぬほど迷惑であれば距離を置くだろうから、
わざと迷惑かけなければ、まあ、いいっか
と心のどこかで思ってしまうような人間です
(たまに頼りすぎて、
「なんとかなると思ってるでしょ」と叱られることがあります)

常に、友達・環境に恵まれているので
不便ではあるけれど、
不幸ではないんです
自分だけだと大好きとはいえないけれど、
こんな素敵な友達がいる、同僚がいる、家族がいる自分はとっても大好きで、幸福な人生だと自信をもって言えます

今回の振り返りのきっかけ

職場で、「私はお腹が空いていないと先のご飯のことを考えられないんだけど、夫が聞いてくれると予定を組めるし料理は好き」っていう話をすると、同僚がその同僚の旦那さんと私の性格が似ているという話になり、その晩にたまたまABEMA NEWSで”境界知能”の動画をみたことです

動画内では、周囲が勝手にラベリングをして、差別的な扱いをすることが問題だという議論が起こっていました
「境界知能かと思われる人と接するときに気を付けることがありますか?」的な発言をしたキャスターに対してだったと思います

私は周りの人に「忘れっぽい」とか「いきあたりばったり」とか思われていて、心配してくれたり、先回りをして確認してくれるけど、これを差別されているとは思わないし、周りの人も差別意識はなく、ただ「そういう人だ」と思っているだけだと思います

(私自身、ADHDっぽい特性は自覚しているけど、どちらでもいいという感じです)

何が違っているんだろう、、、

同じ人間としてみるか、違う人間としてみるか

「そういう人だ」と思って配慮してくれることと、
(診断名)の人にはこのような配慮が必要だ、と思うこと

字面にするとあまり違いがないようですが、

同じ人間として思いやりを持って接する中で相手に会った配慮をするのか、自分とは違う人間だから特別な配慮をしてあげるのか、言葉の端々や行動から感じられるのかもしれません

もちろん、知識として特徴を知ることは大切で、そのための名前付けは必要だと思いますが、目の前にいる人間が自らラベルを掲げない限りは同じ人間としてみて、知識は参考にする程度のものだと思います

私は、周りの人がいくらしっかりしていて、自分がいくら失敗するからといって、立場(横というより縦のたちいち)が違うとは全く思いません
自分を卑下することもありません
当然、失敗に対して迷惑をかけたことを謝りますが、存在が迷惑しているとは思っていません
もし、立場の違いを感じるならばお互いに仲は続いていかないと思います

ラベリングをしたら楽だけど、その瞬間、壁ができる

ラベリングに関して、話は変わりますが、よく思うことがあります
私は仕事上でも、趣味でも年上の人と関わることが多いのですが
人間関係を続けたい、反対に、この場だけにしよう、という探知機が反応する発言があって、
私の行動や発言に対して、
「(私)さんは○○だね」と仰るのか「若い人は○○だね」仰るのか
私を人として接しているのか、若者の一人として接しているのかなんとなく分かるので、一つの基準みたいなものになっています

結果、私はそういう人間で、周りをひっくるめてとても好きということを再確認しただけのnoteです


久しぶりに夫婦関係ではないnoteになりました
夫婦関係において、まずは私が私という人間を愛し、夫は〝たまたまそんな私を愛する人〟であり〝たまたまそんな私が愛する人〟であるからどれだけ愛が大きくなっても依存関係にはならないんじゃないかなって思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?