見出し画像

一度きりなこの夏を過ごした2023年


サマパラ日和だった2023年の夏。
サマパラがあるから仕事頑張ろうって思えた夏。
あと○日後にはサマパラあるから大丈夫って思えた夏。


ほんっっと〜〜〜うに最高でした!!!!!!!!
今でも時々思い出してしまうくらいには幸せに溢れていた期間でした。
いつもは関西という離れた距離に住んでいる彼らが東京に長期間いるんだよな…と思うだけでも幸せでした。

前記事にも書きましたが、私にとっては一つのツアーやコンサートで4回行くというのが初めてだったので、また○日後に会える!サマパラ行ける!と思い続けられる日々は多幸感に溢れていたなあなんて思います。
間違いなくオタ活の人生の中で一番幸せな期間だったんじゃないかな。

サマパラな日々からもう何ヶ月も経ちますが、あの時見た景色とか色々思い出せることも多々あります。
でもきっと数年経ったら忙しい日々に揉まれて、この多幸感に溢れていた日々もどんどん忘れてしまうかもしれないと思い、ブログでサマパラについて残してやっぱりおきたいと思いました。
サマパラ後に書いた自分用メモも残っており(当時の自分、本当にありがとう)、セトリに合わせてつらつら書いて行けたらと思います!


オープニング〜Big Shot!!
関ジュが!東京に!いる!!って毎回感銘を受けていました。また公演を重ねるごとにサマパラメンバーがみんなでつつき合ってわちゃわちゃしているところが見られたのも良かったです。最初の数曲を見ているだけで仲良くなっていってるのが伝わりました。
あとBig Shot!!では、ゆきやが誰かの顔を覗き込んでにこにこしていると思ったられおくんで20年組仲良しだなあとほっこりした瞬間でした…!

Dial up
普段12人でやってることをぼいび3人でやることで歌割りや魅せ方はほんと変わっていたなと思いました。
そしてこういうときに見せ場が多いのはゆきやなんだと思ってみてたしキメるところもらえてたしパート少ない分歌割りも多くて良いところいっぱい見せてもらったなあ。

Reach for the sky〜碧空
2曲とも初めて聴いた!けれど2組ともアンビりとかんらしい爽やかな曲ですんごい良かった。りとかんの2人が顔を見合わせる瞬間がまたとっても良かった!少クラで全員で歌ってる姿を見てまた雰囲気変わるなあと思ってみてました。

初心LOVE
もう大本命曲のひとつ!!!!ボイビちゃんたちののパートが憧れている先輩ごとに任せてもらえているのはアツかった。それにゆきやの「ねぇ、今もだよ」を生で何度も聞けて幸せでした…途中から日替わりも始まり、一回だけでも違うバージョン聞けてよかった!!
その中で大橋くんのパート任せられて高音も綺麗に出せる斗亜ちゃんの凄さも同時に実感しました。

Fire bird
Aぇの曲も歌ってくれるとは…!Aぇ担でもあるので本当に嬉しかったです。そして斗亜ちゃんの末澤パート任されるのほんと凄すぎませんか??高音を普通に出してくるところすごいんだけど、いつの間にここまで成長してたんですか…?
アイソレ部分は毎回真弓くんがドアップで抜かれていたけれど、こんなにもイケイケでバチっと決めてくる真弓くんには頭が上がりませんでした。舌出してみたりウインクしてみたり……かっこいい表情もお手のものになっていってたのほんとすごかったです。あとサビ前の行くぞTDC!!!!も好きでした。

BIG GAME
昨年の少クラin大阪でボイビアンビで披露していたけれど、それよりもさらにクオリティーが上がっていてかっこよかった。1年でクオリティーあげてくるところ、ほんとジュニア担の沼ポイントの一つです。また場を重ねることにゆきやのダンスも場に慣れてきたのか少しずつかっこよくなってるところやっぱりズルい。

KANSAIサマー
初めて聴いた時から好きな曲!!みんなで歌って踊って楽しめた!そして、絶対一緒に踊りたいと思って2回で覚えて3回目ではサビ完璧に踊れるようになってました……夏は短し〜で手をピラピラさせる動きが泳いでるみたいで夏!って感じで大好きです。
そしてみんなで花火を見上げる時、一番上の真ん中を見てくれるから、そこに座っていた時は気づいたら全力で手を振ってしまってました。

LOVE&KING〜夏祭りコーナー
ほんとうに真弓くんととあちゃんの掛け合いの良さに気づいてしまった瞬間。斗亜ちゃんの瞬発力についていける真弓くんの偉大さを感じました。斗亜ちゃんも信頼を置いているのが伝わってきてとても良かった!

ガチャ曲1
①チュムチュム、アイスクリーム
チュムチュムはほんとよしこを思い出してしまって佐野担にとってはアツい曲でした。角くんをセンターにおいてwithBの構図になってるの良かったなあ笑
アイスクリームは可愛い!!とにかく可愛いあちゅゆき。アイスクリームをマイクに見立てて、お互いに向けながら歌うところも総じて可愛い。完全にオタクの顔になってるとあたけも可愛い。全員が可愛い世界。世界平和。

②ホルモン、Soda Pop Love
ホルモンは鉄板の上で焼かれている3人のころころぶりようは見てておもしろすぎました!気づいたらしっかり焼かれてる3人。食中毒とか焼かないと危ないもんね。
ソダポは最初ガチャ引けなくてどうなるかと思ってたけど本当に聞けて良かった〜あちゅゆきの憧れている先輩がなにわさんだからこの2人が歌っているのは絶対に聞きたい!!!!と思っていたので…!毎回あっちゃんがゆきやを横からギュッてしてたの可愛い世界でした。こちらも満場一致の世界平和。

浪速いろは節
ここでまた嶋﨑斗亜さんのすごいフェイクが聞けてしまいました。すばるくんのパートもこなしてしまうんですか…?ほんといつこんなにも歌がうまくなったんですか…??

DJ盆踊りコーナー
るうくさん無双タイム!!!
基本ゆきやだけを見るようにしていたけどちらっと舞台の上にいるるうくを見たらばちばちに決めてて本当にかっこよくてひっくり返りそうでした。あけおめでやってまた任されただけありますね…上の方もしっかり見て煽ってくれていっぱい踊ってとっても楽しかったです!途中から振り付けも真似しやすいものになり掛け声も合わさってたくさん工夫が見られて良かった!

サマパララ
最初にゆきやがたぶん真弓くん?と腕を持って2人でくるくる〜〜!!!って回ってて良きでした。そして腕を組みながら踊る動きとサビの一回まっすぐ向かったと思ったら後ろ向きになって歩く(伝わってるかな…)もすんごい好きな振り付けでした!あーこれを聴いて夏来たな〜ってこれからは感じるんだろうなあ、夏の代名詞みたいな曲でした!

純情恋花火
盆踊りっぽい踊りにも上手さってあるんですね、斗亜ちゃんが本当にうまくてびっくりしました、彼の踊りを真似してみたいと私の中の盆踊りへの血が騒いでしまいました。

ガチャ曲2
Big Bang、キミアトラクション、彩り
Big Bangは関ジュの緑チームでやってた記憶があるからこの曲=実力者の集まり!というイメージがある。実際にるうくとれおくんというダンスが上手な2人で魅せてるのは本当にかっこよかったなあ。
キミアトラクションはゆきやがセリフを多く任せられていて、この子はセリフをいっぱい言う子なんか…と気づいてしまった曲。優しい声で言ってくれるからキュンキュンして固まっちゃったし、幸せな気持ちになりました。ゆきまさや担としては「ぼくがゆきやだワン!」を引けなかったのは悔しい。
彩りは赤と赤の共存でペンライトも赤で溢れているのがすごく綺麗で良かったです!サマパラ最年長と最年少の2人でやるってすごいなぁと思って見てました。
ただこのシャッフルは1回しか見てなくてしかも公演の本当に最初でしか見てないから、記憶が薄いのが残念すぎます…

MU-CHU-DE恋してる、パンぱんだ、Anniversary
むちゅこいはれおくんゆきや、あっちゃんの可愛いトリオで嵐さんのキラッキラな衣装を着ているだけで可愛い。最後に3人でハートマーク作るのも可愛い。どこを切り取っても可愛かった。
パンぱんだはこじとあのイメージが強い中、歌ったのは真弓くんとるうく!るうくが歌ったことでAぇ担はKozzystyleや…となってました。今回はサマパラのお兄ちゃんたちが歌ってたけれど、弟くんたちが歌うパンぱんだもいつか聞いてみたい…!!
Anniversaryはこの2人でこの曲歌うんだ!!!とちょっと驚いた曲。角くんが私の中にバラードを歌うイメージが無かったからちょっと意外だったなあと。でもしっかり2人で甘々なバラードを甘い声で魅せてて2人の表現の幅の広さに驚きました!

スキすぎて、君の彼氏になりたい、虹
もーーーーーーこのシャッフルは大本命の曲たち!!!!元々3曲とも好きだったので、これは絶対聞きたい!!!!という思っていました。ローテーション的にこの曲を見られるのは厳しそうで諦めていて……けれど最終日3日前に急にローテが変わったんですよね。ローテが変わってから当日までずっとハラハラしてしまい、3人MCでれおくんがいるのを見た瞬間、これはくる……!!!!!とテンションが上がってしまった気持ちを堪えながら曲が始まるのをソワソワしながら待っていたというサマパラの中でも思い出の強い3曲でした。このシャッフル曲を見させてくれたスタッフさんや7人には本当に感謝です……
スキすぎての腕の回転が高速と話題(?)だった真弓くんを見られた!!とテンションが上がった曲。この曲を一緒に踊れたのも嬉しかったなあ。
君彼はもう、ほんともう………言葉にならない嬉しさが募りすぎた曲です。Aぇの担当、佐野くんも全ツで歌ってたし、必ずセリフを任されていたのもあり、おんなじところでゆきやがセリフを言ってくれたあの声は忘れられません…(私が覚えていたセリフとみなさんがレポしていたセリフが違っていたのはここだけの話)そしてダンス曲メンバーとして入ったゆきやは本当に凄かったし、るくれおに引けを取らないダンスが出来てて本当に凄かったです…これからもダンス頑張ってほしいって本気で思いました。
虹もすんごく良かった!唯一のソロを任されてて本当にすごいなって思いました…歌でも魅せられるのか、と驚いてしまった瞬間でした。でも申し訳ないことに君彼が聞けた衝撃が忘れられなくてずっと手が震えてしまってまともな精神状態で聞けなかったです。
にしてもこの部分の感想長すぎませんか?

ダンスコーナー
るうくれおゆきやの無音ダンス凄かったです…ステージの音がガタガタ鳴るのも含めてすんごく良かった。ゆきやがるくれおと共に出てきた時はびっくりしたし、しかも無音ダンスを魅せてくれるなんて思ってもいなくて本当にかっこよかったです。オタクたちのペンラの動きがついつい止まってしまうぐらいオタクもついつい集中して見てしまったところでした。

Cry out
ここからのダンス曲2曲は私が池川侑希弥担になることを決めたきっかけです。前記事でも書きましたが、この曲が始まってから明らかに雰囲気が変わり、さっきまで見ていた池川侑希弥とは全然違っていました。より大人で色気のあるオーラを纏ってパフォーマンスする姿に完全に奪われていました。ああ、この子を今推さないと後悔するなって思った瞬間でした。これから大きくなってどんどん成長していくのが楽しみでしかない…

2 Faced
こちらもCry outと同様に本当に雰囲気やパフォーマンスが凄すぎて、目を奪われてしまった曲。なにわ担でもあるのでこの曲をやってくれたことは素直に嬉しかったし、侑希弥が丈くんのパートをやってくれたことでセンターになる瞬間もあるからまたそれはそれですごく良くて。個人的には「進化系がルールの光る街をすり抜け」でセンターあたりから下手側に移動するところの動きが好きでした。

関西メドレー
ここはみんな法被着てみんな一緒に踊って楽しんでってやってすごく楽しかった〜〜!!どんどん盛り上がっているところにこれをやってしっかり一体感を作っていくところ、ほんと良かったです!
ズッコケ男道ではみんな這いつくばっているのに全然這いつくばらない侑希弥。なんなら上手のお立ち台に腰かけちゃってみんなにファンサしててイケメンかよ。って思ってました(イケメンです)
なにわの男子やねん!は待ってこれ振り付けあるの!?と戸惑うなにわ担。この振り付け覚えたかったけど全然覚えられなかったなあ…
妄想っちゅーは振り付けが大大大好きだったのでこの曲をサマパラで踊れて嬉しかった!このメドレーのためにうちわ投げ捨てて全力で踊るまであった。
アカンLOVEのコメント言ってくところあまり記憶ないけれど唯一記憶あるのは「カニ食べに行こう〜斗亜くんの奢りで〜」です。私も斗亜ちゃんの奢りでカニ食べたい。生だと痒くなっちゃうから茹でガニがいいな。
3階席のことが多かったから見えない瞬間ももちろん多いけれど、見えなくてもとにかく全力で踊っていたのでほんと楽しかった!!!!

関西アイランド
「ありえんくーらーいにー」から歌うところがあるのがそもそも天才。需要を分かってる。関ジュ担をやっていたら誰もが踊れちゃう振り付けで本編締めるところさすがです。関西担としてコールも振り付けも全部全力で尽くさせていただきました、ありがとうございます!!!この曲始まる前の挨拶も侑希弥が何度か任されてた日も何回か聞けて良かったなあ。

アンコール
アンコールの最初の2曲は侑希弥を目で追いながら、踊る時はしっかり踊りーと二刀流しながらやらせていただきました。アホ新世界はなにわAぇりとかん揃ってる時限定なのかなって思っていたけれど揃ってなくても未だに歌ってくれるの本当に嬉しい。
大阪ロマネスクはもう終わっちゃうのか…といつも急に寂しくなる瞬間。でも斗亜ちゃんの歌のうまさにハッとする瞬間でもありました。あと、ラストのフェイク入れる斗亜ちゃんが本当に上手で聞き惚れてたなあ。


サマパラについてその瞬間思ったことを書き連ねていたら5000文字オーバーでした。ほぼ6000文字です、長すぎました。そして秋を迎え気づいたら冬になってました、おかしいな。来週はもうすてっぷあっぷ!らしいよ。仕事で行けないけど。
でも思い出しながら書いてるだけでも本当に楽しかった!!関西担のための曲が多かったし、みんなで踊って盛り上がってってできる曲が多いのは関ジュの良さの一つでもあるなって思いました。この2023年の夏はサマパラのおかげで一生忘れられない思い出になりました。でもまた東京で関ジュたちでライブやって欲しいなあ…チケット取れたらまた通い通いするからさ。仕事終わりに行っちゃうからさ。またいつかを願って待ってるからね…!


幸せな夏をありがとう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?