見出し画像

謎が解けた

先日、20歳ほど先輩の女性2人が、オ〇タから子宮が出て気持ちが悪いと話していた。
そんな事があるのかと驚いて、
「病院へは行かないんですか?」と尋ねると、指で定位置に自分で戻すとの返答に尚びっくりした。

その話を知り合いの看護婦長にしてみると
「そうよ~、だから予防が必要なの!」
と、バレーボールを膝に挟み、グッと膝に力を入れてみせた。

そんなことになっては大変!と、さっそくYouTubeを観ながら骨盤底筋エクササイズをはじめてみた。
するとエクササイズの先生が、動画の中で”ヨニエッグ”との単語を頻繁に仰る。最初はスルーしていたけれど、段々に気になって調べてみたら、これが自分にとってビックリな結果に。


もう40年ほども昔、中国へ行った方が、おみやげに卵型の翡翠をくれた。
当時パワーストーンなんて言葉は身近には無く、何なのか分からないまま、それは海外土産専用の本棚に陳列された。
やがてスペイン土産の美しいお人形がやってくると、中国の翡翠玉は引出しの奥にしまわれることに。
そして長い長いあいだ、引出しにしまわれた可哀そうな翡翠は、ものを出す度にコロコロと転がり、家族から邪魔で疎ましく思われる存在となっていった。
そうして今から10年ほど前、くださった方への義理も果たしたと、母の手によって綺麗な布に包まれてそっと捨てられていった翡翠。
わたしはその翡翠を忘れたことが無く、なんなら今もはっきりと頭に浮かべる事が出来る。

とくに美しいことも無く、それなのに存在感が大きくて不思議に思っていた翡翠。その正体こそがヨニエッグだったことを知った時の驚き!!40年間の謎が解けたのだ!


ヨニエッグとは、女性器の中に入れることで血流の循環や、骨盤周りを整える卵型の天然石のことだそう。
古代の中国で、宮廷内の女帝や妃たちが使用し、当時は翡翠で作られていたため(今やシトリンやローズクォーツなど色とりどり)ジェイドエッグと呼ばれていたのだそうです。
そんなものがあるなんてビックリですが、話せばお土産にくださった方も大いに驚いたことと思います。当然知らずにおみやげにした筈ですから。

両親やくださった方に話したいけれど、みんな亡くなってしまったあとのこと・・・。
この場にてシェアさせていただきました(* ´艸`)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?