見出し画像

『ビビデバ』 歌ってみました!

 こんばんは、翠映です。

 歌ってみた20曲目!
 星街すいせい様の『ビビデバ』を歌わせていただきました。

(とにかく今日中に投稿したくて、満身創痍状態で滑り込んでしまいました。ベストは尽くした……反省します)


 素敵なご本家様はこちら


 びびっとばっとぶっとして〜
 びびでばぁでびぃでぶぅわぁ
みこちのミーム汚染←……こちらの切り抜きを参照あれ)

 んん゛

 私はあまり観たことがないタイプのMVで、技術にも驚くし、「圧倒的解釈一致(すいちゃんならそうするだろう)」な展開で面白かったです。

 ツミキさんが作詞作曲編曲をされた曲ということで、X(Twitter)に可不ちゃん歌唱のデモと言ったら良いのか、メイキングが載っているのを見てますますテンションが上がった人間が通ります。(当該ポストはこちら

 聴くのには、ノリノリになれて楽しくて、すごく良い曲です。

 が!ッ
 めちゃくちゃ難しいんだがー!ッ
(私の体感、これまで歌ってみたを出した曲の中で一番難しかったです←簡単な曲などなかった)

 すいせいさんの裏声の切り替え、コロッと変わっていて綺麗ですね。
 私は……比較的音域が近いと思っていたのだけど、幻想でした。。。


 今回、初めて同じハモリを左右別々に1回ずつ=2本録りました。
(今までは1回だけ録り、タイミングをずらすことで左右から聞こえるようにしていた。ずらし方の関係で、基本的に高音は右、低音は左が先に鳴るから、それぞれ片側から聞こえてくる感じだったのではないかと……それがちょっぴり嫌だったんだ、私としては)

 一般的にどうするのが正しい、もしくはよく使われている手法なのか、私は知らないのですが、直近で観た、とあるアーティストのレコーディング風景では「ダブリま〜す」とハモリが2回録られていました。

 ……そういえば、やったことないなァ
(だって、悲惨なことになる気しかしないんだもん←部分的にはしたことあるけど、全体で通すと破綻する気しかしないんだ)

 つべこべ言ってないで、やるべ。

 挑みました……!

 実際どうなっているのか、聴きとる能力がないからわからないけれど、本家のハモリが分厚く感じられたから、真似できればいいな、と。

 悲惨な結末を迎えてしまったよ、私は。


 ……EditとMixする間に、ものすごく音酔いしてしまって、上からのリバースで厠と親友になり、しばらく動けなかったので、二度と、、、いえ、当分やりたくないです。

 僕、向いてないのかな泣
(雨が降ってたせいもあると思う)


 Xで歌い手さんたちのポストを見ていると、私に見える範囲では、数日(3〜7日)かけて録っている人が多い印象で、「よくそんなことできるな(集中力保たないし、日によって声の調子が違うから私にはとてもできない)」と思っていました。

 オリジナルMVの制作期間も含めた1ヶ月の間で数回、投稿の前日にも部分的に録り直したと報告している人もいて、「拘っていてすごい」より、「どうしてそんなことができるんだ」と疑問符が大量発生。。。
(おまけにMix師に委託していて、それができるってどない?)

 謎は解けていませんが、30分で全て録り終わらなければと額に汗を浮かべてしまう現環境の私は、「ハモリは明日録ろう」と決断できれば、パート毎の質を上げられる可能性もあるのかなと、ふと思いました。

 ……崩壊する確率のほうが高そうですね、私の場合。←


 翠映が動き始めて、約2ヶ月。

 体重は7kg減をキープしております。笑
(一瞬10kg減になったけど、持ち直したぜ←)

 私にとっては、週6で1時間8〜10km走る(今は走ってないし、もはや走れない)より、週2で歌を録るほうが体力を使うようです……たんに慣れていないだけかしら、走っていた頃より体力落ちただろうし。

 花粉症だということにしてから、「じゃあ、治らない、仕様がない」とゴリ押してきたけれど、喉が痛いの治らなくてですね、当然か。笑

 来月は、体調を見ながら少しペースを落とそうかと思っています。
 ショート動画も、少しずつ作れたらいいな(まずは過去動画の切り抜きで)、どうしようかなと検討中です。

 ペースを落とすなら、質は上げていかねば!

 ていや!ッ
(気合いを入れた声)

 それでは、また〜

 感想・ご意見・リクエストなど、励みになります!
 気楽にお寄せください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?