見出し画像

タイポ・アップ(3/7)

 この前激混みで入れなかった「もじ イメージ グラフィック展」に行ってきた。平日なのに人が多かったな。あと写真撮ってる人がかなりいたのもあって動線が詰まりがちだった。

 知ってる人の展示がいっぱいだったな……原先生も有馬先生もいたし、葛飾出身さんまでいたのはびっくりした。たしかにモーショングラフィック作品を毎日作ってSNSに上げて、認知度の向上に一役買ってる人なのは間違いないな。

 あと、みふねたかしさん(いらすとやのイラストを全部描いてる人)も取り上げられてた。商業イラストを語る上で避けては通れない存在のはずなのに透明化されてるよな、いらすとやって。尊敬するイラストレーターは誰って訊かれたときはみふねたかしって答えてます。一番お世話になってるので。

 葛飾出身さんの日記がずっと流れてたのでしばらく観ちゃったけど、別に𝕏で見れるんだった。

 手にとって読める本の展示と、ただの本の展示のディスプレイが全くおんなじだったのは罠だわ。ひっぺがしそうになったわ。

 全然全部見れた気がしなかったので、2700円の目録を買ってしまった。これ、癖になると良くないな。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?