マガジンのカバー画像

[ここだけのはなし]

4
いろいろな”おうち”事情から、自分(たち)だけの居場所つくりにまつわる話
運営しているクリエイター

記事一覧

ここだけのはなし[03]

2つめのお話です。 01.「家」の移り変わり昔の住宅にはハレとケに象徴されるように、催事や法要の為の「ハレ」の場所があり、日常生活のための「ケ」という場所よりも、良い場所に配置し、家の格式や価値を左右していました。 近代になるに従い、核家族化が進み「ハレ」の行事は家では行わなくなり、外の施設を利用するようになってきます。さらに敷地や占有面積の関係もあって、限られた空間の中に日常生活<ケ>だけに特化した場所づくりが当たり前になってきました。 さらには、応接間などの接客スペ

ここだけのはなし[02]

01.「家は商品か?それとも…。」注文住宅の設計は、依頼主との共同作業になると思ってます。 「制約とどうつきあうか」にも書きましたが、依頼主の生活を書き出す訳ですから、設計者はお手伝い(サポート)をする事が基本です。「普段の生活がどうなのか」から始まって、近未来の予測や想像、もう少し先の展望とか希望をヒアリングすることから始めます。(具体的でなくてもお話を聞きます。) そんな手続きを事前に説明して了解してもらうのですが、なかなか(意図したことが)理解してもらえなくて困惑さ

ここだけのはなし[01]

プロローグから、もう少し話を進めます。 2025年には、2度目の万博が大阪で開かれますが、前回は1970年に大阪万博が開催されました。20世紀少年を読むと当時のことが、よく分かりますが、「月の石」や「人間洗濯機」から「機械のようなパビリオン」など、未来は明るくてSFが現実になると本当に信じていました。<そんな夢のような世界を見せられるとマンマと信じてしまいますよね…子供だったんだからw> 同時に、現場監督以外に「建築家」という言葉を覚えます。違いのわかる男「建築家 清家清

ここだけのはなし[00]

お役に立てるかどうかは分かりませんが、FAQ的なものとして、"おうち"にまつわる話をしようと思います。 例えば、住宅をつくる時にどんな事が大切か?とか。 どうすれば、自分らしい家が持てるか?とか。 少なくとも、普通の人よりは多くの「家つくり」に関わってきたことから、共通する事とか、独自性の高いものとかを取り上げれば、何かの役に立つかなと思ったのココロよ。 「自分の家は、自分でデザインしたい。」 そんな風には思っていませんか?生活のそれぞれなんて十人十色ですから、当然