見出し画像

読んだし作った:ビーズブック

現役女児時代に嗜んでいたビーズレシピ本を販売元で通販できることを知り、買いました。


これこれこれ
これ〜〜〜〜

最近また韓国方面? からビーズリングのブームがきている? らしいですが、それ見て思い出したのはむしろこっちでしたね。
作ってたな〜〜 でも小一、二くらいだったからあんまりまともに作れてなかった気もする…… ので、あのころのあれをリベンジというか成仏させるべく作ってました。


持ってたのは左上のやつなんですが、4集まで出てたので全部。だんだん昭和から平成になっていく
第一集より。そうそうこういうのだった〜 今目線で見るとこれ女子むきのモチーフじゃないね
このブーケに憧れた(作れなかった気がする当時)
チェーンをワイヤーから自作して昆虫や爬虫類をモチーフにしたアクセサリーが作れるというやつ
大根とか…… 今から見ると「作ること」が目的で、完成品そのもののよさはおざなりな気がする
女児、根菜や昆虫のアクセサリー、身につけたいか? いやでも昭和のジュエリーって野菜やリアル昆虫モチーフ多いかもな
ワイヤーからチェーンを作らせる 当時はたしかユザワヤとかの手芸チェーンもあんまりなくて、資材が入手しにくかったんじゃないかって気がする
指輪レシピ制覇


二集目あたりまではまだ昭和の気配を残すものの、3、4あたりになると平成の気配が強くなってくる ミニモニとかデコ電とかが見える気がする
虫や爬虫類よりだいぶファンシーよりになっている
あ〜〜はいはいはい、ってなる
でも妙に年代が今と「近い」ためむしろそそられない

まだレシピたくさんあるし追って図書館で当時もののビーズ本いくつか借りたので、まだまだやります。

サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ