見出し画像

noteはじめて3周年&自己紹介

この間noteはじめて3周年を記録しました。
わーぱちぱち!

noteをはじめたのは第一子出産後に職場復帰したあたり。
妊活から職場復帰にいたるまで、独身の頃から想像の及ばないくらい感情ジェットコースターのオンパレードでした。
感情が高ぶると吐き出したくなるけど、でも私はしゃべり下手だったので、noteにお世話になることにしました。
以来、毎週連続投稿を続けています。(つぶやきの週もあります汗)


あらためて自己紹介

かえではこんな人物です。

  • 職業:SIerでシステム開発(プロマネ寄り)、係長

  • 大学:文系出身(哲学専攻。文章長くなりがち名詞長くなりがち)

  • 家族構成:夫(♂)+もうすぐ4歳娘(繊細さん)

  • 趣味:ピアノほそぼそ、裏千家茶道ほそぼそ、風呂、メイクスキンケア

  • 性格:内向的分析的。心配性。でも楽天家なとこもある。マイペース。

  • 好きな音楽(邦楽):Perfume、Sumika、そばかすと竜の姫の etc..

  • 好きな音楽(クラシック):水の戯れ、韃靼人の踊り

  • 好きな食べ物:シガール、旅枕(両口屋是清)、レーズンバターサンド、バーモントカレー

  • 最近のヒットマンガ:アルテ、まいりました入間くん、葬送のフリーレン

特記事項としては、去年、仕事と育児でパンクして適応障害発症して休職し、この春から復職に向けて訓練中という、ちょっとレアな経験をしてしまいました。(※ワーママで適応障害は、わりとあるケースぽい)
そのあたりマガジンに書き溜めているので、ちょっと仕事に疲れて体調が心配という方は、サンプルケースとしてよければご一読ください。恥をしのんで隘路事項を発表しております。参考になった、共感したとコメントくださる方もいて、恥をかき捨てても書いてよかったなぁと思いました。

そのほかにも育児、趣味について書いています。

休職期間に、会社がない第二の人生を見据えて、和もの関連をライフワークにしようと決意。アウトプットをはじめました。

ありがとうの言葉

日記は3日と続かないのにnoteは3年も続けることができました。そして3年間書き溜めた文字は、ヘンゼルとグレーテルのパンくずのように、点々と私の後ろに続いていました。だから私は、昇進から遠ざかっても、趣味の進捗がよくなくても、適応障害で苦しんでも、noteに記録されてる私をみると、一瞬一瞬を頑張って「今ここ」に至っているんだと忘れずにすんでいます。

noteの運営さん。
ステキな媒体を作ってくれてありがとうございます。

そしてフォローしてくださる皆さん、通りすがりにスキを押してくださる皆さん、スキしなくても一目みてくださる皆さん。
ひとりひとり、ありがとうございます。
誰かが見てくれると思うと、つい「こんなことがあったんだよ」って書きたくなって、3年間続けることができました。

3年目もよろしくお願いします!

年間スキBEST3

第3位

第2位

第1位


この記事が参加している募集

自己紹介