寝室作っていくぜ⑰~フローリングはスクワット~




皆さん健康維持するために何かやってますか?

我が家は(主にメンタルの)健康維持のために毎週金曜日にピザ&ポテトパーティしています
メンタルは比較的健康ですが身体中が油に置き換わってしまうことが問題ですね

いわゆる等価交換ってやつ


そこで新しくタコスでTEXMEXパーチ―(湯でまくって脂肪分を極限まで落としたパサパサの肉を使用)っていうのも思いついて非常に楽しいんですが、買ったBBQソースの原材料の一番最初に砂糖って書いてあってウケました

ソースなのにほぼジャムみたいなこと…?

最初に砂糖なのに糖蜜とか濃縮した甘い果物2種類も入ってる
それはソースじゃなくて砂糖なんよ


このDIYリフォームで痩せてくれたらいいんですがそうは問屋が卸さないすね





それでは前回で道具が出揃ったので作業の方始めさせていただきます!!


一旦フローリングの貼り方おさらい↓
1.根太を設置
2.断熱材敷き詰める
3.フローリング施工


では根太からですね
今週も土曜日作業、日曜日買い物というスケジュールでやっていこうと狙っております
夜はもちろん酒飲まないといけないので17時に終わります
週末だけ健康的(?)な生活を手に入れるんだ



ということで根太を貼るにはまずフローリングを貼る方向を決めます
フローリングは長手方向に沿って貼ると部屋が広く見えるらしいのでそれに倣うと寝室は入って横向きに設置すると良いということらしい

見て見ぬふりをしている押入れの床にもフローリング貼ります



んでフローリングの方向に対して直角になる方向に根太を組むので、入室した方向に組んで行くということだそうです



組み始めるにあたってまず根太で部屋の四隅を囲ってから基準点を作るらしいんですがその基準点が部屋の真ん中っちゅことらしい

そしてそこから30㎝おきに点を打ってその位置に根太を置いていくんだって

端の茶色い線4本も根太です


なるほど?でも捨て貼り工法だとこの幅が30.3㎝になるんだって。捨て貼りの板がその幅だかららしい。こまけえですな

ということで30㎝おきに印を打って…

こんな感じで


押入れ側は切れ端を再利用



妻氏協力の元なんか紐に墨垂らしてピチーンとするとまっすぐ線が引ける便利な道具で線を描いてその上に根太ボンドで根太を固定していくと

墨壺と言うらしい。専用の墨汁使うよ!

最後にアフィしときますね


そしてフライングして買ってた根太をここで使い切り‥
ホムセンまで走って根太と足りなくなりそうな根太ボンドを買ってきました

時間のロス…!!!
でも何とかこの日のうちに終わって酒がうめえ!




ということで翌日、今日は買い物をしなくてはなりませんが作業も進めたいので朝は早めに起きることに!
なんと7時半!偉すぎ!!偉人!!!

朝から腹が減るので華麗にパン屋にでも駆け込んで優雅にコーヒー決めたいところですが最近あまりにも超高額なカードの請求が続いているのでさすがに外食は…

















しました
昼食分まで買っちゃえばそんなにお金かからないし!カシコイ!!ヒュー!!!








ということで順調に無駄遣いしてメンタルの健康維持活動も無事終了、我慢に我慢を重ねて昼食も残った美味いパンを食べて済まし、買い物が終わったら次は断熱材を切って隙間を埋めていきます




というかパンってボリュームとカロリーの割には腹持ち悪くない?

あとどんなに「今日は3個だけ…目当ての3個だけ…!!!」って覚悟を決めても店に入ったとたんにトングカチカチしながら目を血走らせて「しょっぱいの3個と甘いの3個…!」とかボソボソ言いながら7個ぐらい買ってて足し算が出来なくなってるし無から有(7個目)が生まれてるし
パン屋って絶対なんかの数学の理論が異なる世界になってることない?

多分ちょっと小麦粉でキマッてる
食べるときにも「これは後で食べる分!!」とか言いながらほとんど食べつくしてる
パン屋は人間を異世界に飛ばしている(狂わせている)





ということで史上最強に偉いんですがその日の内に断熱材やります

でもこれ一々根太間のサイズ測って断熱材に写して切ってってやったらクッソ面倒そうだね?
しかも別にガチの断熱性要らないから隙間なく埋めたいわけじゃないし?





ということでやったのが、断熱材の端を根太に当てて、切りたい位置に目視であの長え定規を当てて切る!!

めっちゃズレるけどこれでやりますめんどいし
ちょっと嫁氏が筋肉足りなくてしんどそうだったけど
あと意外と時間かかった


流石に買い物も行って作業もしてだと1日で終わらず結局翌週の土曜日AMまで使って出来上がったのがこちら!




いや~~~すげえもう部屋じゃん
断熱材結構硬いしもうほぼ寝れるじゃん



ここまで来ると早く完成させたくてしょうがなくなりますがこの週末はフローリングを仮で配置するところまでやります


さてフローリングは買った状態から貼り始めてしまうと部屋の片側だけ狭い板になって見栄えが悪くなるそうです

かなりのザックリイメージ。このオレンジの感じ。



なので一度フローリングを部屋の片側にどんどん並べて最後にどの程度の隙間になるのかをまず調査しまして…

うちが選んだフローリング材だと最後の幅(オレンジ部分)が9㎝ちょいになることが分かりました
なのでこの9センチの半分のサイズの幅で1列目を始めると左右で均等な見た目になるっちゅわけらしいです


ということで1列目を4㎝ちょっとの幅にカインズの電動丸鋸を使って頑張って切って当てはめていくんですが…

この子

う~~~~んパワーが足りない☆
それに持久力(電池容量)も足りない☆


14.4V程度の電動工具だとパワー不足を感じることがたまにあります(電鋸然りインパクト然り)
持久力はまあバッテリー他にもあるので問題はないですが

カインズさんはもっとオリジナルのバッテリー工具の種類増やしてくれると嬉しいので頑張ってください(運動会風)
全体的に普通に使う分には全く問題ないので大満足してますし今度マルチツール買います


丸鋸、本当は元々ついてた刃じゃなくてスパスパ切れると話題のマキタの鮫肌って言うのに変えるといいらしいんですが高えんですよ5000円とか平気でする
流石に買ったばかりの工具についてた新品の刃をいきなり変えるのももったいないのでね

鈍い刃と筋肉不足の丸鋸君で時間をかけて切断していざ壁に当ててみると~~~~


壁が歪んでるんだった~~~!!!
以下リンク参考

壁が真っ直ぐじゃないので隙間が空く

まあ一旦無視です
あんまりにも壁との隙間が空くようだったら最後にシーリング材とか入れてごまかせるらしいのでね


さて1列目の終端(右端から開始してます)は壁までの距離を測ってスライド丸鋸でカットして終了、2列目に行きます

2列目は1列目のカットした残りから始めていくっちゅわけ
そうすることでフローリング同士の接点がランダムになるので見た目に違和感を感じにくくなるらしいっちゅわけ
(貼り方は色々あるので興味のある方は色々調べてみてください)


2列目からは丸鋸で狭くカットしたりとかないのでガンガン進められるので楽しい!
余った木材を当て木にしてゴムハンマーでぶん殴ることで文字通りガンガン進む!!!
(yes my new gearゴムハンマーyeah…)


そしてガンガン進めていった先の問題児、押し入れの部分ですよ…

ここ押し入れの足が嵌るようにカットしなきゃならんのですよね
非常に面倒というか四角く切り欠き作るのがまあまあ器用じゃないと見た目に雑さが出てきちゃうので嫌なのよね

こういう時にマルチツールっていう道具があると時短できるっぽいので欲しい(カインズ…!!)
私はしょうがないので地道に丸鋸の刃の高さを変えてその幅で切り刻んで最後にノミ使って仕上げました
あれです、天井の基礎(野縁)作った時みたいな感じ

というか今思うと天井の野縁も根太みたいに組むのが正しかったんじゃ…?
経験が学び(と確信)に変わったので1階のリフォームに活かそう(鬼ポジティブ)



この押入れの棒の部分とか足元とか


地道に切り欠き作って、嵌めて、途中で7箱分使い切ったのでホムセンに足りない2箱プラス3枚買いに走ってまたガンガン進めて最後の列に移ります


最後の列はね、その前にフローリング材の構造の話なんですがフローリングには実(サネ)といって凸の部分とそれが嵌る凹の形になっているんですがこのために最後の列ってこの凹凸が嵌らないわけなんです

拾い画像で失礼



基本的にこのサネの部分が手前を向きながら作業しているので最後は凹の下側を切り落としてテトリスのL字ブロックみたいにして根太の上に乗せてるだけの状態になるっちゅわけ
それをボンドと隠し釘という細い釘で固定して終わりと言うことらしい


さて最後の列もまた丸鋸で頑張って細く切って仮置き完成!
もうあとはボンド塗って釘打って固定するだけ!!!!






いや~~~~~

進捗が見た目に出てくると大満足ですね

酒がうめえぜ!と気持ちよく就寝した翌日、腰~下半身が地獄の筋肉痛になったのでした
ギックリ腰なったかと思った

そんなに?
そんなに運動不足?
確かにこの仮当て作業は中腰とかアップダウンしまくってたけど?
そんなに…??










長くなってきたので次週、ついにフローリング貼り終わります!

アニキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?