見出し画像

かえさるくん、の図面の読み方を公開📖

かえさるくん、です!

このnoteでどんな発信をしているのか、サイトマップを作成しました!
初めましての方はこちらも覗いてみてくださいね☺️


【今日はどんな日だった?】

甲辰年 丙寅月 甲子日。

自己紹介を更新し、サイトマップの形にしました。

一目でどんなことに取り組んでるのかが分かりやすくなったように思います。

こういうもの作ったらいいやろな!を作る人がおるのがすごい。巨人の肩に乗るだけで、スキがポンポンと10コくらいつくのもありがたい。

このサイトマップ作りは1ヶ月分くらいの記事数があれば、

アイデア出し→まとめ→記事化

と3ステップくらいで作れるのに、自分の頭の中と発信の内容の擦り合わせができるのでめちゃくちゃおすすめです。

詳しい作成方法は伊藤翼さんの記事をどぞっ✋


【人生の12の領域から】
人生の12の領域を提唱しているぼくのメンターが、アメブロをされています。

メンターの岩瀬和也さん(かずぼー)とは2016年にとあるセミナーの主催者側スタッフとして奮闘している時に突如彗星のごとく現れ、生きてる世界観にドップリ魅了され初対面なのに2週間近くほぼ毎日会って活動したり遊んでいただき、弟のように可愛がってもらっています。

昨年上半期丸々、ぼくの自己分析にガッツリ付き合っていただき、「自分ってこんなこと思ってた、考えてたんや!」という沢山の側面に気づかせていただきました。

色んな角度から自分に気づけるようスポットライトを当てる"神質問"を素晴らしいタイミングで投げかけてくれます。

今までメルマガリンクを貼っていましたが、ブログの方がよりかずぼーのことを知っていただけると思いリンクを変えました🙌

ぜひ確認してみてください!

【ご紹介】
「ありのままの、好きな自分を生きる、キッカケとひらめきをお届けする。」

岩瀬和也さん(かずぼー)


今日は"知識・専門性"について。

需要皆無だと思いますが、ぼくが建設現場の図面をどう読んでいるのか?を書き出してみたいと思います。

これをなんでやってみようと思ったかと言うと、これまた自分のためなのですが、すでに実績のある建設現場でやっている"図面を読み込むこと"を占いにおける"ホロスコープ、命式を読み込むこと"に落とし込めないと考えたからです。

一応(?)図面に描かれていることをカタチにしてお金をいただいているので、どこか共通点を見出してみたいなという試みです。

紙に落とし込まれた情報を読む。

同じ紙をベースにしてるから同じように仕上がるかと思いきや、料理と一緒で同じレシピでも仕上がりや味付けが変わるように、できあがりって変わってくるんですよね。

というわけで、図面をどう読んでいってるのか掘り下げてみたいと思います。

①まず図面を広げます。全体像を掴みたいです。ぼくは設備のモンなので、機械が何台いるのか?建物の規模は何階建てなのか?タテヨコ何mくらいなのか、規模を掴みにいきます。

そのための図面として立面図という建物をざっくり横から見た図(断面図)があるので、それをまず見てイメージを掴みます。

②そこから各階の平面図をチェックしていきます。何階にどんな機械が何台いるのか?配管や配線、ダクトなど水や空気や電気を送るものが新設であればそのm数も掴みます。

③製作が必要な物があれば個数やサイズを拾います。図面だけでわかりにくいものがあれば現地も確認します。

④配管や保温など現地の仕様があると思うので図面や担当者の人と確認して仕様を擦り合わせします。

⑤仮設計画、つまり自分たちの工事のために資材を仮置きするスペースなど、貸してもらえるスペースやレッカーなどの重機を使用する場合の設置計画、どの範囲をどのレベルまで養生つまり汚れない対策をするか検討します。

⑥これまで出した情報をベースに大まかに全体の工程を出してみます。これによりどこでどんな職方さん(職人さん)がどのくらい作業に入られるのかを検討します。

⑦必要な大まかな材料や作業人員の集計を元に見積り(拾い出したものを積み上げるので積算とも言います)をし、お客さんと工事の可否を擦り合わせします。一般的でない重機の使用や材料の使用がある場合は都度見積もりを取得します。

⑧見積りして予算が合えば、これ以降は実際の施工になります。実際の施工ではもちろん机上の空論の絵では表現されていない部分があるので、そこをどう仕上げていくかは都度打ち合わせしながらとなります。

ざっくりこんなところですね。細かく書き始めるとまだまだあります。

書き出しながらぼくが実践してる四柱推命と似てるなと感じたのは、まず1番初めは大きなところ、その現場(人)の特性というか全体像(身旺or身弱)を見たり、大運を見たりと言う、大きなところから見始めなかったらどれだけ細かいところを見て突っついても動かないのかなぁというところでした。

物事には順序がある、ということですね。
(きっと営業でもそうなはず)

大きいところを見てから、順次細かいそのタイミングで必要な部分を掘り下げる、明確にする。

それを工程の遅れが出ないように業者さんや資機材を手配して、現地を発注されてる方の意図と擦り合わせながら進めていくと言う感じです。

読者の方それぞれが色んなお仕事をされていると思うので、当てはめて読んでいただいて「あるあるー!」とか思ってもらえたら嬉しいです☺️

ということで今日はこの辺で✨
難しい言葉いっぱいでわかりにくかったらすいません😅



記事が良ければスキ、気に入ってもらえたらフォローしていただけると励みになります😆

またX(旧Twitter)の方では、四柱推命であなたの価値観ベースをひと言でまとめた画像をプレゼント中です!ぜひ覗いてみてくださいね。


ではではー

この記事が参加している募集

この経験に学べ

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?