見出し画像

からあげ松幸(鹿児島市)


鹿児島市の『からあげ松幸』。遠くからだと見づらい看板だった

 鹿児島市の天文館通りあたりをブラブラと歩いていたときのこと。少し脇道に入ったところに『からあげ松幸』というお店を見つけた。からあげの専門店なのか…?いや、それにしてはずいぶんと高級感あるたたずまいである。小さな看板しか出ていない。“知る人ぞ知る”系のお店なのか。「か」で始まる4文字の単語に無意識に反応してしまう私は辛うじて見つけることができたが、うっかりすると見過ごしてしまいそうだ。
 店内はカウンター席のみで、やはり普通の居酒屋や食堂とは違った、落ち着いた雰囲気がある。席に着くとドリンクとからあげのメニューのみ渡される。それ以外に刺身なども提供しているようだが、それらは可視化されていない。おすすめを聞いてオーダーするのだろう。
 からあげは写真付きのメニューで「手羽先」「もも」「むね」の3種類のみで、いずれも2,000円(+税)。けっこうな値段だが、かなりのボリューム。手羽先は10本以上ありそうで、ひとりではちょっと厳しい。ムネ肉も相当な量だ。「ももが一番軽めだと思いますよ」と店員さんにすすめられて、モモ肉からあげをオーダーした。

モモ肉のからあげ(2,000円+税)。骨付きモモ肉を丸ごと揚げている

 10分ほどでからあげのお出まし。骨付きモモ肉を丸ごと揚げており、デカさは半端ない。付け合わせの千切りキャベツとポテトサラダもかなりのデカ盛り具合だ。衣に歯を入れると「バリッ!」という咀嚼音。薄い煎餅を噛み破ったような音と歯ざわり。軽いお焦げが香ばしい。肉はふっくらやわらかで、ほんのりとスパイシーな味がいい。旨スパイシーといったところか。これは美味い。揚げ具合も絶妙で、小さな骨ならばバリバリと食べてしまえる。

カットされた状態で出てくるからあげ。肉汁もたっぷり

 かなりのボリュームだったが、食べ始めればわりとスイスイと食べ進められる。複数人でシェアして食べるものなのかもしれない。現に隣席の2人組のお客さんはシェアして食べている。持ち帰りもできるということなので、ムネ肉からあげを購入した。

ムネ肉のからあげはテイクアウトしてみた


 鹿児島は豚肉文化圏というイメージがあり、鶏からあげの名店はあまりないと思っていたが、ここは名店の香りがする。次回鹿児島に来たときはまた訪れたいお店だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?