見出し画像

私立中高一貫校とM-1

私が出会った高校以降の友達は
ほぼ全員が私立中高一貫女子校の出身だ。

親友も、仲の良い後輩も、仲の良い先輩も
高校の友達も殆ど内部生だったので
周りにいる女友達の8割は私立中高一貫女子校。

残りの2割は中学までで知り合った友人と
高校の外部生の友人と、
大学以降で知り合った数名の友人。

殆どの女子会で私だけが公立中学の出身、
要するに、私だけが中学受験を経験していない。

因みに私は東京出身だけど、
私は本来ならマジョリティに入る人間のはずだ。

私立・国立の中学受験する割合は2割未満

だけど、食事している時に時々、
受験の話になる際や出身校の話の時は
私が知りもしない学校名に
みんなが驚いたり笑ったりしている。
私はニコニコしながら、その学校の特徴を聞く。
“学費”とか“偏差値”とか“制服”とか“家柄”とか
一回聞くけど、すぐ忘れる。

私の親友が実はものすごく有名な私立中学の出身だと知った時、
周りが親友に対して一目置いていた理由を静かに悟った。
親友の友人が来た合コンは全員が女医、獣医、弁護士とかで
男性陣のスペックを遥かに上回ってしまっていた。
(そして話もすごい面白くて楽しかった)

**

私はお笑いが好きだ。
だから毎年M-1を楽しみにしている。

だけど周りの友人でM-1を楽しみにしている人は
正直、殆どいない。

M-1という大会そのものは知ってるし、
優勝したコンビなら分かるという人もいるけど
出場10組になんて誰も興味はない。
メンズエステで働いてた時も
「そろそろM-1ですね」と私が話を振って
「本当楽しみだね!」と言ってくれたお客様は
私のTwitterでお笑いを好きと知って、
通い始めてくれた人たちだけだ。
(人数にするとたった3人)

あとの本指名のお客様は
「え?あー、らしいね。」くらいの温度感。
テレビつけて、やってたら見るけどって感じだろう。

ちなみに、M-1の視聴率は関東だと20%いかないくらい。

もちろん、数値としてはめちゃくちゃ高い。
大体、大河ドラマの初回の視聴率が
15〜20%くらい。
(20%いったらすごい、平均17%くらい)

ちなみに、日本vsクロアチアW杯が34%強くらいだった。

某芸人の方がテレビに出た時に
「M-1の決勝に○回行ってるのに、」
みたいな話をして、その場にいた他の芸人に
「M-1って、世間からすると
お前が思ってるほどの大会じゃないんだよ。」
と言われていて、妙に納得してしまった。

制作関係の方の目に留まって使ってもらえるキッカケにはなっても
出場したことを皆んなが覚えてるわけじゃないんだよね。

私はM-1が大好きなので
歴代出場した人たちは覚えてるし、
その人たちに対してリスペクトもある。
決勝まで行くなんてすごいな、と思う。

でも、興味ある人にしかそれって伝わらないし、分からないし、
興味ない人からすると、すごくどうでも良いことなんだよね。


前半の中学受験の話も、
知らない私は口にこそされないけれど
周りから学がなくてレイヤーの低い人と
見られてるのをうっすら感じることがある。

でも私からしたら、正直全く興味がないし
私立の中高一貫に行くことって偉いの?ってなる。

私は文学や歴史が好きだから
それについて知らない人と出会うと
え?知らないの?ってなるけれど
興味のない人からすると
「それって何のために必要なの?」ってなる。

経済や政治について詳しい人は
興味のない人を見て日本を憂うけど
当事者達からしたら
「そんなの知ったところで変わらないよ」ってなる。

M-1を見る私を高校生の妹が
「うるさいんだけど。」と迷惑そうに
顔をしかめたのを見て、
私の世界が全てじゃないってもっと自覚しないと
キモくてうざいおばさんになってしまう…、と
しんみりしてしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?