見出し画像

VR映像に ARとAV Augmented Virtuality を加えて遊ぶ 『Unity 本、来たで💙』

画像1

息抜きひとりごちコラム

VR映像を撮影しながら360度から180度3Dに移り、うむ〜、早く5Gが来てくれると、4Kや5.7Kで撮っている映像も活用できるのになあと、、、ひとりごちております。しかし情報のない時から待っているので、もうすぐそこまでヴァーチャルの面白い世界がまだまだ来るぞ〜と、胸をときめかせております。(ほんの一部を除いて、みんなVRやXRにはぜんぜん興味持ってくれない T_T  いつものことだし、VRも5年ずっとこんなだし、慣れているのでいいけどべつにw )


そんな中、ARで広告つくろ〜(自分の運営部分の)っと思い、調べているとUnityだなあと思い。Appleグラスはどうなるんだろうね〜とか、ホロレンズな〜とか、いろいろとヴャーチャルの世界を垣間見ながら、プログラミングはきっと向いていないので、(他にやること盛りだくさんで、追求できないものはやらない)ので、最終、unityで遊んでみようということに相成りました。あくまで遊びということで、自分の映像にプラスしてく感じです。

ごろまんさんも、AV【Augmented Virtuality】だー、2025年だ、アップルめがねだっ〜とおっしゃっているし、これはおもしろくなりそうだなあと、ときめいております。

Unityができるようになるのかは謎ではありますが、夏やすみですし、ちょっと触ってみようと思い二日目です。やっとインストールを完了し、チュートリアルを終え、動かせるのではないだろうかというところで、休憩。本が到着したので、すこしづつ進めてみようとおもいます。気が向いたら、息抜きにunityの進み具合も役立ちそうなことがあれば記載してきます。どうなることやら。

私にUnity三日目はあるのだろうか。
(追記 : UNITY 3日目はこの日から随分経ってから復活し、すこしだけ未来はありました。2021年現在 なんでもやりたいものはやってみるが吉です。)

おぶわー。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?