見出し画像

カッコいいについて考える。

先日、佐渡島庸平さんの会社、コルクへ漫画の持ち込みへ行ってきた。


2002年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当する。2012年に講談社を退社し、作家のエージェント会社、コルクを設立。

漫画界の新時代を築こうとしてる、一言でいうとめっちゃ面白い編集さんだ。


そんな彼に意見を求めたくて、アポイントを取った。



手渡したのはスマホ1台。

机の向かい側で佐渡島さんはこう言った。


「いいねぇ。その軽さ。」


ボクの漫画は全てネット上にある。生原稿を手渡す必要はない。


そのスタイルを好意的に受け入れる佐渡島さん。



そんな彼に漫画と、ボク自身の活動(主にTwitter)を見てもらい、感想を伺うと、

返ってきたのは予想もつかない言葉だった。



「カッコよくなろうよ。」


…?


以前、佐渡島さんのこんな記事を読んだ記憶が甦った。

記事を要約すると、

人は、「カッコいい」ものに憧れるし、「カッコいい」は記憶に残る。
いつの時代、どの業界も、実力うんぬんより「カッコいい」人が時代を作ってきた。
だからこれからは、面白いもの、役立つ情報よりも、「カッコいい」をデザインできた人が生き残る。

といった内容だ。



なるほど。さすがは佐渡島さん。

これからの漫画家にも、「カッコいい」をデザインする必要がある。


ボクの「カッコいい」とは何か

…。


打ち合わせの場では答えがでなかった。



✳︎



以降ボクは、自分の「カッコいい」についてひたすら考えた。

「カッコいい」の価値観は人によってさまざまだ。


ボクにはボクのカッコいいがあるはず。

しかし、普段から意識していることではないので

急に問われても出てこない。


ボクのカッコいいを知るには、

まず、ボクが誰をカッコいいと思うかを考える必要がある。

その上で、その人のどこがカッコいいと思うかをピックアップすることで、

自分がなにを「カッコいい」と感じるかがわかる。


と、そう思った。


誰の、どこを、カッコいいと感じるか。



ボクがカッコいいと思う人を何人か上げていくと、

いくつかの共通点が浮かび上がってきた。


・夢を持っている
・何かに挑戦している
・弱みをさらけ出している
・諦めない


この共通点が、ボクの思う「カッコいい」ということになった。


もっと深掘りしていくと、もっと出てくるのだろうが、今回はこのくらいで

残りは活動の途中で見つけていくことにする。


自分の「カッコいい」がわかれば、

あとは活動に実装していくだけだ。




魅力的な漫画家になるために、

ボクはボクの「カッコいい」をデザインしていく。


サポートでいただいたお金は全て創作活動に使わせていただきます!必ずいい作品をお届けします!