見出し画像

罠型ふわんだりぃずについて

こんにちは!はじめまして。かいちょーと申します。今回は BURST OF DESTINY収録のふわんだりぃずの構築を一緒に煮詰める中で、共に調整した@neko_nyarashiにゃらしさんがCSで3位になったため執筆させていただきました。

1ふわんだりぃずってどんなテーマ?

2構築とその採用理由、ふわんだりぃずを回す上で意識すること。

3サイドカード

4採用していないカードとその理由

1
ふわんだりぃずとはレベル1の鳥獣たちの共通効果を駆使してえんぺん、または巨神鳥の成立を目指すテーマです。

画像1

下級の共通効果は

このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
〜〜〜〜
その後、鳥獣族モンスター1体を召喚できる。
(2):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
(3):このカードが除外されている状態で、
自分フィールドに鳥獣族モンスターが召喚された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

というものであり、除去された場合は大体除外ゾーンに溜まっていきます。そして、⑶の共通効果により他の下級鳥獣の召喚または上級鳥獣のアドバンス召喚に成功した場合ハンドに帰ってきて再びリソースとすることができます。この回収効果を活かし、後述するふわんだりぃずと夢の町と合わせることで自分ターンと相手ターンの両方で展開をし、えんぺんと巨神鳥の両方の成立を目指します。
2 構築


画像3

世の中に出回っている抹殺型ではなく罠型のふわんだりぃずとなります。元々ADSでふわだりの調整をしている段階では抹殺型を使用していました。しかし、デッキの性質上、謎の地図や黄金櫃が絡まないと1妨害で止まってしまうことが頻繁にありました。。なので、止まってしまった際に先攻でも後攻でも強い汎用性の高い罠でサポートしてあげる構築にたどり着きました。後手になった際の捲り力をあげるためにドラグマギミック、ディメンションアトラクターの両方を採用しています。これらのメインデッキのカードの採用理由について述べたいと思います。

えんぺん×1 巨神鳥×1 ライザー×1                                                                    いぐるんでサーチ可能な上級の鳥獣たちです。えんぺんは圧倒的な制圧効果に加えて、夢の町や地図の回収による追加の攻め手の確保までこなす万能な鳥なので確定で採用です。枚数はもともと複数採用していましたが結局下級の効果が通らないと増やしたところで意味がないため、極力ごみを減らしたいという理由で今回は一枚の採用となっています。巨神鳥は、えんぺんから拾ってきた夢の町の効果によってえんぺんにプラスして追加の妨害として相手のターンに出すことが多いです。また、展開に地図がからんでいたりして余裕があるときなどは、先に巨神鳥を出して安全に動けるようにしたりもします。サイド後のライトニングストームで後ろを破壊されることをケアをする際にも利用するためこちらも必須です。自身の効果で手札に戻ってくるのも非常に相性が良くリソースの面でも役に立ちます。烈風帝ライザーはえんぺんや巨神鳥にはできない相手の場や墓地のカードに触るという役割があります。相手が召喚、発動したカードで対面ごとに自分がマストカウンターだと思った部分に当ててあげましょう。ライザーの効果には名称ターン1が付いていないため、謎の地図の効果で烈風帝ライザーを召喚していた場合、風属性をリリースした際の追加効果で自身を戻せば、夢の町を利用し再び召喚することで2回除去効果を使うことも可能です。また、烈風帝を出す際にはアドバンス召喚したえんぺん1体のリリースでも出せることも覚えておきましょう。烈風帝を複数回召喚する際に下級が足りない状況で使う場合があります。さらに、疑似的なドローロックをかけられるため相手の手札次第では確実な詰み状態に持っていくこともできます。さらにサイド後には、一度使用したハーピィの羽吹雪を相手ターン中に自分のデッキトップに戻し、さらに自身を風属性リリースの追加効果で手札戻すことで、解答が引けていなければ無限羽吹雪という疑似的なロックが完成します。

ろびーな×3 いぐるん×3 すとりー×1 とっかん×1 謎の地図×3  テラフォーミング×1                    

ふわんだりぃずの必須パーツです。ろびーないぐるん謎の地図は3枚投入確定なので触れません。すとりーととっかんが1枚ずつなのは地図を一緒に引いていないと初動にならないためです。初めはそれぞれ複数積んで回していましたが結局地図だよりであることに変わりはないため、それならばその枠を罠やアトラクターに変えて時間を稼ぐことのほうが良いと考えこの採用枚数としました。テラフォーミングは実質地図なため採用です。また、サイド後は、魔鍾洞を持ってくるという択も作れるためうららの打ちどころをいぐるんに決め打ちしている人の裏をかけたりもします。

強欲で金満な壺×3 強欲で謙虚な壺×3

ドローソース枠です。もともとはこの6枚に加えて金満で謙虚な壺を2枚採用していましたが少し過剰であると思い採用を見送りました。このデッキは抹殺の指名者を採用していないためうららのケアをする場合は後述する「封印の黄金櫃」または謎の地図が必要となります。そのためケアをしながら動くためにはそれらの2枚の札をそろえる必要があり、実質2枚初動といってもよいと思います。その2枚をそろえるだけならば不確定な2ドローよりもめくる枚数が多く確実に好きなカードを選べる金満で謙虚な壺のほうが良いとも考えましたが、罠にかなり寄せたため、1枚でも多くそれらを引き込める強欲で金満な壺を今回は優先して採用しました。この辺りは構築と使い手の好みかと思いますので自分で回してみることをお勧めします。

エクレシア×1ドラグマパニッシュメント×3天底の使徒×1

後手になった際にごまかすためのドラグマギミックです。エクレシアは素引きしてもえんぺんの追加召喚効果で出せることは覚えておきましょう。また、パニッシュメントと天底の使徒は除外ゾーンに鳥獣がいる場合シュライグを落とすことでろびーな等のふわんだりぃずにアクセスすることが可能なため、時には初動となりえます。例えば、手札にあるふわんだりぃずがいぐるんのみで、パニッシュメントを持っている場合、いぐるんを召喚しておき、いぐるんへのうらら等を確認したうえで、戦闘等でいぐるんが除去された後にパニッシュメントを打つことでシュライグを落としうららを貫通し次の初動を構えることができます。シュライグが3000打点なのも偉く、アーゼウスに対しても役割を持てます。さらに天底の使徒+黄金櫃を引いた場合、黄金櫃で下級を除外し天底の使徒でシュライグを落とすことでろびーなにつながります。

ディメンションアトラクター×3

今回メインで唯一採用している手札誘発となります。ディメンションアトラクター採用のメリットとしては、大半のデッキが完全に機能停止、もしくはそれに準ずるレベルで被害を受けるほど大きな影響力を持っている点、抹殺の指名者によって止められることがまず無い点が挙げられます。今回のふわんだりぃずはうららやGすらも採用していない罠型にしており、展開系の抹殺の指名者、増殖するG等の5~6枚の札を構築の段階で腐らせることができています。デメリットとしては、墓穴の指名者で無効化されてしまう点、パニッシュメント等のドラグマギミックと若干相性が悪い点です。しかし上に述べたようにアトラクターを打った場合大抵は何もされずそのままターンが返ってくるため、そもそもパニッシュメントを打てない状況も考えると許容範囲だと感じました。アトラクターがあまりきかないようなデッキ(相剣等)が環境に多くいそうなら、他の誘発や罠に変えることをお勧めします。しかし今回はパック発売当日ということもありどのようなデッキがいるか分からない状況だったため広く刺さるであろうアトラクターの採用に踏み切りました。。手札に複数のアトラクターが見えていたりする場合はすとりーの効果で墓地にいる一枚目のアトラクターを除外することでもう一枚のアトラクターが起動できるようになることも覚えておきましょう。

封印の黄金櫃×1

4枚目の地図という感覚です。ろびーなやいぐるんをうららから守りながら好きな下級を拾ってきたり、えんぺんその他のふわだりカードにアクセスしたりすることができます。黄金櫃が無制限ならとっかんを増やす選択肢もあったかもしれません。

神の宣告×3                                    神の通告×3                                         激流葬×3                                   今回採用した罠です。激流葬がえんぺんという優秀な置物とかみ合いが悪そうに見えるかもしれませんが、そもそもえんぺんが成立しているときはしっかり展開ができているときであり、夢の町による相手ターンの展開をからめての後続確保ができている状況です。つまり、えんぺんが除去された後に激流葬を打ちその後、夢の町を発動、すとりー効果でえんぺんを除外しとっかんでえんぺんを拾うことで激流葬を打った後でも、もう一度えんぺんを降臨させることが可能です。(えんぺんを複数採用すればろびーな1枚でも同じことが可能)さらに巨神鳥やライザーの妨害を行っても相手の展開が止まらなそうな場合の保険としての役割や、初動が引けていない際の時間稼ぎ、後手捲りのどれをとってもかなり優秀なため3枚採用しました。神の宣告に関してはサイド後のライトニングストームなどを止められる点、シンプルに先攻で構えた際の制圧力が優秀なので採用しました。神の通告は主に電脳堺を意識しての採用です。電脳堺以外にもうららを止める役割やマストカウンターのモンスターの特殊召喚を無効化したりでき先でも後でも柔軟に対応できるカードのため3枚採用です。相手がケアを怠れば激流葬と合わせてヴァレルロードサベージなどのスペルスピード2のシステムモンスターの効果を止めて流すこともできます。



画像2


ふわんだりぃずを回すうえで意識すること

ここから先は

4,372字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?