努力のランナーズハイ


[努力のランナーズハイ]
本日、高校サッカー部時代の後輩に会いました。

私が最も尊敬する後輩で、是非色んな話を久しぶりに聞いてみたいと思い、会う約束をしました。

彼はモンゴルのプロサッカーチームで外国人枠を勝ち取り、レギュラーとしてプレーしていました。

彼は高校時代、三軍でずっとプレーしていましたが一軍の選手よりも努力を怠りませんでした。
誰よりも朝早く学校に来て練習し、夜遅くまで練習を続ける姿は私には輝いて見えました。

結局レギュラーを取ることはできませんでしたが、その後もより高いレベルの環境でサッカーをしてプロになる夢を追っていました。

受験で筑波大学に行き、サッカー部で努力をし続けましたが、レギュラーは取れず。

それでもプロになる夢を諦めきれず、単身モンゴルに渡り、道場破りを繰り返して拾ってくれたプロクラブチームに所属する事ができました。
しかし住む場所もお金もなかったので仲良くなった友達のところに居候する生活でした。

モンゴルは話し合いで問題を解決するという文化がなく、殴り合いの喧嘩が強い方が正論という文化です。
このような異世界で現地の人に認められて、レギュラーを奪取できたのです。

クラブチームの外国人枠縮小で帰国することになり、プロとしてプレーすることはできなくなりました。

正直言うと、彼はサッカーが上手いとは言えませんでした。
しかし他の人と比べることなく自分の決めたことをやり続けたのでした。

彼になぜそんなに努力し続ける事ができたのかと聞くと、
プロになって活躍する姿しか想像できなかったからだと言っていました。
それ以外考えられなくなるくらい夢中になる。
このゾーンに入れば無限に努力できると言っていたのを聞いて、非常に感銘を受けました。

自分も早くビジネスを持って、そのゾーンに入って無限に走り続けれるようになりたいと思いました。

本日も読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?