見出し画像

お茶を飲むことでどんな良いことがあるの?

緑茶には、殺菌効果があり、口内環境ケアに良いのですが、
お茶の成分による効能よりも、
お茶を淹れる習慣で得たという良いお話を2つご紹介します。

まず、朝にお茶を淹れる習慣を長年やってらっしゃる男性のお話です。
お茶習慣を始め、茶器の扱い、手順など慣れてくると、
綺麗な動きを意識するようになり、音、光、香りなどの五感が鋭くなって、心が静まり雑音が消えて空っぽになる。心地良くなれば瞑想状態。

「静中の静」

行動しながら、心が平安に向かう。
家事をしながら、煩悩が消えていく。
仕事しながら、無我の境地に近づく。
日常生活しながら心の平安を得て、安らぎを見出していく。
ここへ至るのが、お茶を嗜む理由。

詩のような素敵な表現をされてますね。

また、他の男性のお話です。
このかたは、昨年の5月ごろから、お茶を淹れる習慣を始められたそうです。
きっかけは、尊敬する方からお茶を淹れてもらう機会があったのですが、
緊張してしまい、なにを話したら良いか、わからなかったそうです。
でも、ただ入れていただいたお茶を飲んでいるだけで、何も話さなくても、とっても良いエネルギーがいただけたそうです。
その後、自分でもお茶を淹れるようになり、奥様の分も淹れてあげていたそうです。
その方は、奥様に言えないことがあり、それがとても負担だったので、毎日悶々と過ごしていたそうです。
だんだん、お茶をいれてあげているうちに、奥様が一緒のお茶を飲むようになり、なんとなくおしゃべりをするようになってきたそうです。
でも、ここまで来るのに、何ヶ月もかかったそうです。
そして、ある日、雑談で盛り上がったので、今だ、っと思い切って、胸にためていた事を告白したそうです。
きっと、非難されると思っていたのに、奥様は、その方の気持ちを理解した上に、応援してくれるようになったそうです。
お茶が何らかの作用をしたわけではないのですが、
その方の気持ちが、毎日お茶に映っていたのでしょうか?
一緒にお茶を飲む時間が、お互いの気持ちを理解するのに良い時間になっていたのでしょうか?
大切なのは、お互いに寄り添える時間を共有する事かもしれませんね。

こんな素敵なエポソードがまだまだたくさんあります。
確かに、お茶じゃなくても、コーヒーでも紅茶でも、何でも良いと思います。
そんなひとときを提案できるツールとして、習慣化しやすいので、
そこがお茶の魅力なのかなと、思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?