紳士、淑女、白黒思考のお嬢様

ご機嫌麗しゅう、わたくし、淑女として在ります、麗、と申します
毎日、朝が来るたびに春がその輪郭を濃くしてゆくような、そのような毎日でありますわね

わたくしの在り方、それは「淑女」なのですわ
お嬢様、とも表現され、こちらの方が一般的かしら
貞淑に、純潔に、高貴で、可憐で、振る舞いの美しい、百合の花のような女性
そのように在ることがわたくしの目標であり、課題ですの

男性には、知的で、柔和で、懐が大きく、包容力があり、所作が美しく、まるで桔梗の花のごとく落ち着いた雰囲気の方をわたくしは「紳士」とお呼びします

わたくしは紳士淑女の皆々さまを好みますけれど、では、紳士淑女でないとわたくしが判断いたしました方々はどうなるのでしょう

一言で申し上げますと、興味がございません
特段冷たくすることはございませんが、非常にわたくしと親しくなることもございません

紳士、淑女におなりになるために、努力をされている方はその限りでなく、その努力に敬意を表し、今現在紳士、淑女でなくともわたくしは親しくなりたい、と感じますわ


少し、お話が変わりますわね
わたくしは生きている今現在、譲れない基準がありますの
それは、
正しくないものは正しくなく、正しいものは正しい
という考えですわ

わたくしは例えご恩がございましても、優れたお方でも、「わたくしにとって正しくない」と判断し次第距離を起きますの
場合によりましては、「わたくしには思いもよらぬご意見ですわ、非常に興味深く存じます」「わたくし、少々お勉強不足で、あなたさまのご意見に賛同しうる確固たる理由が見つかりませんの」などと申されてしまうやも、しれませんわね

また、わたくしにとって正しいものに関しては好ましいおつきあいをし、
わたくしにとって正しくないものに関しては、心の距離が離れたままおつきあいすることになりますの

この一連の考え方を、Aは「白黒思考のお嬢様」と申されました
そちらに関しましては、わたくしにも自覚がございます
けれど、生き方ですもの
わたくしは、こうして生きているのが、何より生きやすいのですわ

さて、お話はもうお仕舞いですわ
皆々さま方、ご自身に合った「紳士淑女の振る舞い」をば、模索してくださいまし

それでは、おやすみなさいませ
よい夢を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?