見出し画像

(就活向け)不定休のメリット、デメリットについて

こんにちは花です。🐈

今回は不定休についてです。
不定休は土日以外の休日を週に2.3日とる人です。例えば月曜日と土曜日の人など決まってる人もいれば全てバラバラって人もいます。

これから働く方、就活生に向けて不定休のメリットデメリットの特徴を語りたいと思います。

ちなみに私は飲食店の不定休です。
特徴をざっくりあげると、

1.平日の休みが、普段とは違う景色が見られる。
2.旅行時に安めで泊まれる。予約が取りやすい。
3.サザエさん症候群がない。
4.他業種の友達と予定が合わない。
5.土日が忙しい。
6.だいたいのイベントは土日のため参加できない。

ですね。まぁ、会社によっては土日も希望休申請して休めたりあるのでそこら辺は決める前に確認したほうがいいです。

平日の休みってどこも空いていていいんですよね。一般のサラリーマンとかは仕事じゃないですか?
平日ののどかな道を散歩、誰もいないカフェで食事、人の少ないスーパーで買い物、平日のニュース見ながら家事。
私はのどかで好きなんですよね。これってサラリーマンにはなかなか無い光景だったりで、貴重ですよ。

旅行サイトを見ると平日は宿泊が安かったり、予約が空いていたりしやすいので嬉しいですね。もちろん車で行く時も空いています。

土日の休みのルーティンが無いのでサザエさんを見ると次の日に仕事を思い浮かべ、鬱になる「サザエさん症候群」が無いのもメリットです。
逆にルーティンがないので自己管理を正しくしないといけないんですけどね。

世間と逆の流れで生きているので土日は忙しいです。そこは売り上げが上がるので嬉しい悲鳴なんですけどね。
その様にイベント、ライブ、舞台などは土日によくあるのでいけない時が多かったりします。悔しい時ありますよ。

結構インドアの人にとっては不定休って嬉しいのではないでしょうか?
私は充実しやすくて嬉しいのですが、将来の子供の運動会とかには行けたらいいなと思います。

今回は不定休のメリットデメリットについてでした。また会いましょう。花でした。🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?