見出し画像

今、AI生成でショート動画はどこまで楽に作れるのか

こんにちは。
「AI生成を可能な限り取り入れて」動画を制作している人です。

非エンジニアがAI生成サービスを利用して、
一定以上の品質
・どこまで工数を削減できるか
挑戦しています。

目的は
「溢れているAIサービスの中から即戦力を発見し、日々アップデートし続ける」ことです。


ということで、今回制作するショート動画について見ていきましょう。

1. 動画の種類

雑学系・豆知識系の動画を作っていきます。よくありますよね。
そしてコスられ倒しているジャンル。

2. 必要な要素リスト

素材準備

  • テーマ

  • 台本

  • 画像(or 映像)素材

  • ナレーション素材

  • BGM素材

編集

  • シーンに合わせて画像(映像)挿入

  • テロップ付け

一旦こんな感じですかね。
要は、この7要素をどれだけAIがやってくれるんじゃいってことですよね。

2.1. AIでやること

  • テーマ

  • 台本

  • 画像(or 映像)素材

  • テロップ付け

7要素中、上記4つをAIで行います。

2.2. AIでやらないこと

残りの3つですが、

BGM素材
フリーの素材を使うので手間はかかりません。

ナレーション
AIでもう生成できるのですが(ずんだもん等)
雑学系のショートは人がしゃべってる方がしっくりきたので敢えてリアル人物でナレーションを当てていきます。

シーンに合わせて画像(映像)挿入
これだけ無理ですね。
Vrewとかサービスは無数にあるのですが、一定以上の品質でこれを自動化してくれるサービスは今のところ知りません。(知ってたらめっちゃ教えてください。)
ここは渋々人力でやって行きます。そんなに時間かからないけど。

3.実際の制作手順

ということでテーマ探しから順を追ってやっていきます。

3.1. テーマ決定

勿論これはGPT君にお願いします。
ただ、実際やってみると分かるんですけど
質の高いテーマを出力してもらうには、そこそこエネルギーが必要だったりします。

たとえば、「ショート動画でバズる雑学・豆知識ジャンルのテーマを提案して」とかいってもなんか微妙なテーマ案しか返ってきません。

「ショート動画でバズる雑学・豆知識ジャンルのテーマを提案して」

ChatGPT
ショート動画でバズる可能性のある雑学や豆知識のテーマをいくつか提案します。これらのテーマは視聴者の興味を引き、共有されやすい特徴を持っています。
未知の自然現象:虹の種類、オーロラの形成メカニズム、生物発光など、自然界の美しく興味深い現象を紹介する。
歴史の裏話:有名な歴史的出来事や人物に関するあまり知られていない面白い事実や逸話を掘り下げる。
科学の不思議:日常生活で経験する現象(例えば、水が沸騰する理由、空はなぜ青いのか)の科学的な説明。
国際文化の比較:世界各国のユニークな文化や習慣、食事、祝祭日を比較紹介する。
テクノロジーの進化:日常使うテクノロジー(スマートフォン、インターネットなど)の発展史や未来の予測。
食品の秘密:ポピュラーな食品や飲料の製造過程、歴史、隠れた健康効果やリスクについての情報。
動物の不思議:特異な生態や行動を持つ動物に関する興味深い情報。例えば、タコの知能、鳥の渡りの謎など。
宇宙と天文学:最新の宇宙探査のニュース、星座の物語、宇宙現象の解説。

これらのテーマは、教育的かつ楽しい情報を提供し、視聴者に新しい知識をもたらすことで、シェアされやすいコンテンツとなるでしょう。また、視覚的に魅力的なグラフィックやアニメーションを加えることで、より注目を集めやすくなります。

GPT君の一般論回答

対策として、「こういう系が伸びてるから、類するの頼むわ~」という学習をしてもらいます。
実際に100万回以上再生されているショート動画のテーマを複数個渡した結果が↓です。

世界一長く生きた人:ジャンヌ・カルマン
122歳まで生きたとされるジャンヌ・カルマンの人生と、彼女の長寿の秘訣。
実在した超能力者?:ユーリ・ゲラー
テレビでスプーン曲げや予知能力を披露し、世界を驚かせたユーリ・ゲラーの話。
奇跡の生還:アンデスの生存者
1972年の飛行機墜落事故から72日間生き延びたアンデスの生存者たちの信じがたい話。
「タイタニック」の予言者:モーガン・ロバートソン
「タイタニック」号の沈没の14年前に、驚くべき類似点を持つ船の沈没を描いた小説を書いたモーガン・ロバートソン。
一攫千金:ラスベガスの伝説的な賭け師アーチー・カラス
50ドルから数千万ドルまで増やしたが、最終的に全てを失ったアーチー・カラスの話。
歴史を変えた一撃:フランツ・フェルディナンド暗殺
第一次世界大戦を引き起こしたとされる、フランツ・フェルディナンド大公暗殺事件の詳細。
奇跡の生還:シャッキー・フィリップス
17日間海で漂流し、奇跡的に生還したシャッキー・フィリップスの話。
歴史上最も幸運な人:フラネ・セラック
7回死の淵をさまよいながらも生き延びた、運命を笑う男フラネ・セラックの話。
世界一の逆境克服者:ランス・アームストロング
癌を克服し、ツール・ド・フランスで7連勝を達成したランス・アームストロングの話。
実在したロビンフッド:イシカワ・ゴエモン
日本の伝説的な盗賊であり、貧しい人々に金を分け与えたとされるイシカワ・ゴエモンの話。

いいかんじなGPT君

なんか、クオリティ上がった感ありますよね。
テーマとしていけそうな雰囲気。
次はこれを台本化していきましょう。

3.2. 台本制作

御多分に漏れず、こちらもGPT君にお願いします。
テーマは「世界一長く生きた人:ジャンヌ・カルマン」にしました。

これもテーマ選びの時と同様に、そのまま渡すだけだと微妙な出来になるので学習してもらいます。

普通のGPT-4でやると、台本は文量が多く複数個の学習が難しそうなので
GPTsを使います。
Knowledgeで学ばせられるのが強みっぽい感じあるので、Spreadsheetにさっきの100万回再生されたショート動画のテーマと、台本をリストでぶち込みます。

YouTubeの動画は文字おこしをAIでやってくれるのでそれをぶちこむだけ。超楽にシートは作れました。

そして、その学習を基に自分の為だけのGPTs「ショート動画台本制作GPT」に台本を作ってもらいます。

起: 1875年、フランスのアルルで生まれたジャンヌ・カルマン。彼女の人生は、19世紀の終わりから20世紀の終わりまで、驚異的な変遷を遂げた時代を生き抜いた。

承: ジャンヌは二度の世界大戦を経験し、多くの社会変動を目の当たりにしました。彼女は、ヴァン・ゴッホやフェルメールの絵を直接見た数少ない人物の一人でもありました。

転: 100歳を超えてもなお、ジャンヌは独立した生活を続け、世界中から注目を集めるようになります。彼女の長寿の秘訣は、バランスの取れた食生活とポジティブな心の持ち方にあったと言われています。

結: 1997年、彼女は122歳で世を去りましたが、その生涯は今なお多くの人に影響を与えています。

自分だけのGPTs

一発で大分いい感じ。感動。
学習大事ですね、ホント。

お次は画像素材の生成。

3.3. 画像素材生成

実はこれもGPTsでいけます。
GPTsに「台本を出しつつ、それに必要な画像を全部出力して」という要望だけ追加したところ、すっごいだしてくれました色々。

画像提案:
フランスのアルルの風景
19世紀末のフランスの生活風景
第一次世界大戦と第二次世界大戦の歴史的な写真
ヴァン・ゴッホやフェルメールの絵画
100歳を超えたジャンヌ・カルマンのポートレート
19世紀から20世紀にかけてのフランスの社会変動を表す写真やイラスト
ジャンヌ・カルマンの生涯を紹介するグラフィックや年表

19世紀末のフランスの生活風景

台本があって、画像がある。
もうほぼ準備は完了ですやん。

全部画像ってのも味気ないので、勉強がてらちょうどモーションブラシが実装されたRunwayで数枚は動画化しました。

(Runwayのモーションブラシマジで使いこなせてません…これの特訓だけで1記事書こうかな…)

という事でここまではほとんどAIにやってもらいました。

BGMはそれっぽいのをフリー素材でDLして準備ok
ナレーションも撮った。

さあ、編集作業に入っていきましょう。

3.4. ナレーションに合わせて画像挿入

ぶっちゃけ、ここが作業に掛かる時間のほとんどです。
ナレーションに併せて、画像の表示秒数を設定してぺたぺたと貼り付けていきます。

シンプルな編集作業

足りない画像があれば、「こんな感じの頂戴」といえばさっきのGPTsが文脈をくみ取って生成してくれます。

このフェーズを、AIでやれるようになったらマジでほぼ自動化できそうですよね。
Capcut様、Adobe様、何卒宜しくお願い致します。

3.5. テロップ付け

Adobe PremiereがAIで自動生成してくれます。自動文字おこしってやつですね。
しかも精度がかなり高い。

すごいね、自動文字おこし

手直しは若干必要でしたが、特殊な固有名詞や、聞き取りづらい箇所が数か所あったのと、区切る箇所を変えたくらい。

ここはホントに全然時間かからなかったです。

4. ということで完成

一応、それっぽい感じになったのではなかろうか。
どうでしょうか?

5. 実際どれくらい楽だったのか

結構、楽でした。

ただ、時間はなんだかんだそこそこかかったかも。
勿論全部を人力でやるのと比較したら相当スムーズに制作できましたが、
AI動画生成のゴール的には「テーマだけ渡したら全自動て作ってくれました」みたいなやつだと思うんですよね。
それからは、まだまだ程遠い。

エンジニアのむーんずさんが自作アプリケーションでほぼそれを完成している…!
YouTubeに実際これで量産したshortsを投稿していらっしゃるので、興味ある方は是非。

非エンジニアの自分は、引き続き日々進歩するAI生成を肌で感じながら
即戦力AIの武器を増やしていく所存です。

おススメのAIサービスやアップデートありましたら、是非Xでご連絡頂けると嬉しいです…!


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?