名前をつけてやる

まんまとぬか漬けにどっぷりハマっている
ぬかだけにね
花粉症和らげたいから始めてみたものの普通にうまいから続いてる
漬けてほっといたら出来てるし
毎日仕事帰りにスーパー寄って今日は何を漬けるか考えながら帰るのが楽しくなってきた
ツマミとしても安いし

子どももおいしそうに食べてる
漬ける手伝いしてもらうと楽しそう
現在我が家はぬか漬けを中心に回っている

だが僕は熱しやすく冷めやすい
いつか唐突に飽きが来るはず
それに抗いはしない
それまではこの同居人とズブズブでいよう
ぬかだけにね

----------------------------------------

先日のSOCORE FACTORYはいい感じに演奏できた
コーラスも悪くはなかったように思う

2023.3.17 南堀江SOCORE FACTORYLOCATION is EVERYTHING君の街へshining daily🎥Flash!フォトグラフコインランドリーtime to say good bye pic.twitter.com/rNmHtkczak— Droopys (@Droopys_info) March 18, 2023



最近してる練習、というか矯正というか音感をちゃんと身につけたいなと思ってきた絶対音感は今から難しいので相対音感の精度を上げるということになる具体的にどうするかというと、自分が弾いているフレーズを移動ドで頭の中で歌いながら演奏できるようにしたいと思ってること※移動ドは説明長くなるのでググってください音楽経験者じゃないとわからないかもしれません
自在に指板の上を迷いなく演奏できる人はそういう回路ができているんだと思いますスケールも色々あるけどとにかく弾いている音に名前を与えて歌えるようにするのが手っ取り早いと思って取り組むことにしましたそうすれば今まで左手のポジションだけ覚えて何の音を弾いてるか理解してない状態から抜け出せると考えてのことです
ここで出てくる問題がいくつかあります
問題① ♯とか♭がつく音程はどうするの?頭の中で歌うにしろ実際声に出して歌うにしろ♯や♭が出てくると困りますよね例えば『ドレミドソ♯ミレド』というフレーズがあったとして歌おうとしたら『ドレミドソシャープミレド』となります字余りすごいなたぶん実際に歌うなら『ドレミドソシャーミレド』みたいに誤魔化すことになりますよねみんなコレどうやって歌ってんだろ
そう思ってた時に西塚式という考え方を知りますコレも詳しくはググってください要するに♯や♭がつく音にも一文字で音名を与えましょうということらしいです西塚式を当てはめると♯♭を含めた全12音はドデレリミファフィソサラチシドとなるそうですへぇというわけでそれを当てはめて練習したり現状全然うまくいってない
問題② トランペットが邪魔をする僕は元々吹奏楽部でトランペットを吹いてましたトランペットは基準の音がB♭で、それを「ド」として演奏します管楽器経験者以外はわからないかもしれないけど、長らく僕の中でCはレであって、一般的なシ♭がドに聞こえるようになってる
意味わかります???とにかくそういうことなんですよ
一般的なドレミファソラシド=C D E F G A B C
B♭基準のドレミファソラシドB♭ C D E♭ F G A B♭
こうなるので、Cは普通はドでも僕にとってはレになっている状態です一音分ズレた状態で出来上がってしまった
さらによくないのはドレミがB♭基準な上にその精度も全然高くないということこれが上達にどう邪魔をするかというと曲のキーが何であろうと弾くポジションがCだと『レ』として認識してしまう症状が出ますつまり曲のキー上はG=ドだったとしても4弦3フレット(Gのポジション)を弾けば僕のミニマム脳みそは「『ラ』だ!!!!!」と早合点しちゃう
ポジションの話までし始めちゃった弦楽器の経験者以外は置いていきますそうなるとこの話に100%ついてこれるのは「管楽器経験者かつ弦楽器経験者」ということになり、そんな人はあんまり多くはない=共感を得にくい=俺は孤独ということになります寂しい
いや、曲のキーとか理解してれば当然わかるんですけどねそんな話俺たちレベルじゃ普段しないよね
さらにややこしいのはDroopysは基本半音下げチューニングなので3弦の3フレットはレギュラーチューニングだとCだけど半音下げだとBが出るがポジションで覚えちゃってるので今僕の耳は3弦の3フレット=Cだ!=ということはレだ!!→実際に出てる音はB
というめちゃくちゃ散らかった状態になっている助けてほしい小さい頃ピアノやっときたかった
というわけでテクニカルな練習とか難しい曲のコピーとかは置いといて超簡単な曲をドレミで歌えるようにしたりしている超簡単なクセに全然うまくできなかったりするDroopysの曲でもCが出てきたら(実際はB)自動的に『レ!!!!』って歌っちゃってキーがめちゃくちゃになってしまったりする
めーーーっちゃムカつくはーーー長くなったこういうことを今考えてますムカつく
こういう話面白い?おもんない?感想もらえたら嬉しいです
----------------------------------------
もう一つベースの話アンプにベースがつながってますA君が弾きます次にB君がセッティングを一切変えずに弾きますすると全然音が違うんですねぇいやマジで
ちょっと前にベースを持ち寄る会があった時にやってみたらマジで違ったんですねピックの話に限ればローがきちんと出るかどうかほんで自分の出す音がめっちゃ良かったんですよねまー僕の前に弾いてた子は普段ピックで弾かないのもあるので当然っちゃ当然なんですが説明してもどうやって弾いてるかうまく伝えられなくてそれがまたベースおもしれ〜ってなりました
昔ギタリストの布袋さんがTwitterで質問に答えてたとき「どうやったら布袋さんみたいな音が出せますか?」みたいな質問に「大事なのは自分の手ですよ(^^)」みたいな回答をしてて『そうなんや〜(^^)』くらいに思ってたけど自分の認識以上に人それぞれ音が違うんだなって実感しました
僕は基本的にはエフェクター無しで音を作るし、やってるバンド的にもエフェクターは必要ないんですが「なるべくベースだけでいい音出したろ」っていう裏テーマもあったのでそれは達成できた気がして嬉しかったですねこういう発見があるからまだまだハマっていっちゃいますよねぬかだけにね
----------------------------------------

友達に貸してたベースが返ってきたいいベースだけど使い所がない1974年製だし、骨董品として価値が上がるまで持っとくか
----------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?