見出し画像

61、ネットワークビジネスを批判するのであれば、一度くらいやってから言え‼と言いたい!

こんにちは!今日もネットワークビジネス解体新書に目を通していただき、誠に有難うございます!

今回も、『ネットワークビジネスの世界で必要なマインドや、「ネットワークビジネスが世の中から嫌われる根本的な原因』について考察して行きたいと思います。そして今回は、タイトルにもあるように[ネットワークビジネスを批判するのであれば、一度くらいやってから言え‼と言いたい!]という話をぶちまけたいと思います。

このNOTEのコンセプトは、先ず一つ目が、

 ①ネットワークビジネスの世界で彷徨う子羊チャン達を救う…ということ、

そして二つ目は

 ②ネットワークビジネスがここまで世間から嫌悪されるようになった根本的な原因をあらゆる角度から探求することでネットワークビジネス業界の健全化に一石を投じる‼

…という二つのコンセプトに沿って綴っていくのですが、あくまでも決して巷にあふれている様な「一方的にネットワークビジネスを批判する」という趣向のものではなく、また特定の団体や、特定の個人を誹謗中傷するコトを目的としたものではありません。

ただ、特定の個人ではなく、ネットワークビジネスがここまで世間から嫌悪されるようになった根本的な原因をあらゆる角度から探求していくと、どうしてもその原因に思いっきり関与していると思われる人に対して(個人的な恨みはありませんが)

例えば僕のNOTEによく出て来る「アホなアップ」「クソなリーダー」に該当する人には僕は容赦なく行かせていただくのですが、今回、僕がやり玉に挙げるのは、一度もネットワークビジネスをやったことが無いにも関わらず、動画とかでネットワークビジネスを堂々と顔出しで批判しているカスみたいな奴(あ、コレもしかして特定の個人の批判に該当するのかな?)

先ず言いたいのは批判するのであれば、一度くらいやってから言え‼ということですワ。

ネットワークビジネスをとことんやり抜いて、酸いも甘いも経験したことのある人や、ネットワークビジネスで成功したことがある人の話であれば、僕は素直に耳を傾けます。何故なら、勉強になるからです。もしかしたら、このNOTEのネタを頂戴できるかもしれませんからね(笑)

ただ…一度もやったことの無い人から一体何を学べると言うのでしょうか?

一度もネットワークビジネスをやったことが無いにも関わらず、一人前の面をしながらネットワークビジネスの批判をする人達が講釈を垂れる時の共通点はこれです。

「僕はこれまでネットワークビジネスの勧誘を沢山受けて来ました。」…もう判で押した様に皆さん同じことをコメントなさってます(笑)「それ、いちいち言わなアカン?」…「それって自慢したいんですか?」で、お次は必ず「でも僕はネットワークビジネスは一度もやったことはありません。」…ここ、吉本新喜劇であれば「やらんのかい⁈」と、全員でズルっとコケるところですね。

画像1

そう、こんな感じで(笑)

僕は、こんなにも面白くてやり甲斐があって、自分自身が成長できるビジネスをやるチャンスを逃して来た人ってとても残念な人だと思います。やらなかったコトを自慢している場合ちゃいますよ、ホンマ残念なお人。

画像2

かなり私的感情が入りますが、ネットワークビジネスをやって来た人間から言わせていただきますと、ネットワークビジネスを一度もやったことが無い人間が、巷に溢れているネットワークビジネス経験者の失敗談を基にして、ネットワークビジネスをやろうとしなかった自身の判断を自画自賛しているような人を目にすると、絶対こんな人と僕は一緒に仕事をしたくないと思ってしまいます。こんな卑怯な輩がもし、僕の会社に採用を希望して来たとしても、僕は絶対に採用はしません!(まあ、勿論向こうの方も僕の会社に従事したいとも言って来てませんけどねw)僕は、過去にネットワークビジネスにトライしたにも関わらず、一つも上手く行かなかった、失敗したという人の方が人間味があるし、むしろそんな人の方が好感持てます。ぶっちゃけですが、僕の会社はネットワークビジネス経験者は大歓迎です。別に宣伝目的では無いのですが、僕の会社はベンチャーなので、チャレンジ精神がある人は大歓迎です。そもそもベンチャーという言葉は「アドベンチャー(冒険)が語源だという説があるくらいなんですから、リスクを恐れてネットワークビジネスを一度もやったことが無いけど、だから一度も失敗したことが無いなんて、何の自慢にもならなりません。寧ろそんなマインドの人がベンチャー企業では絶対に通用しませんから。


ハイ!今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。このNOTEの投稿が、ネットワークビジネスが上手く行っていない人に少しでもお役に立てたら幸いです。

今回のネットワークビジネス解体新書は「ネットワークビジネスを批判するのであれば、一度くらいやってから言え‼と言いたい」についてぶちまけてみましたがいかがでしたでしょうか?(チョット暴走気味でしたがw)

では、次回もビジネスの世界で必要な考え方マインドやビジネスの現場で使えるようなネタを、思いついたままぶちまて行きたいと思います。このNOTEの投稿によって、皆さんのビジネス活動が現場で少しでもやり易くなることをお祈りします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?