見出し画像

68、メンバーさんが辞めて行く本当の理由を分かってますか?

こんにちは!今日もネットワークビジネス解体新書に目を通していただき、誠に有難うございます!

今回も、 

①ネットワークビジネスの世界で彷徨う子羊チャン達を救う

②『ネットワークビジネスの世界で必要なマインドや、「ネットワークビジネスが世の中から嫌われる根本的な原因』について考察して行き、ネットワークビジネスがここまで世間から嫌悪されるようになった根本的な原因をあらゆる角度から探求することでネットワークビジネス業界の健全化に一石を投じる‼…というこの二つのコンセプトを基にして、今回は、タイトルにもあるように[メンバーさんが辞めて行く本当の理由を分かってますか?]という話をぶちまけたいと思います。

ネットワークビジネスのトップリーダーの人や、かつてトップリーダーになった人の話を聞いていると、一つの共通点があることに気が付きます。未だトップリーダーになったことが無い立場の者からしたら、数万人のグループを構築した際の苦労話や、自身が次々とタイトルアップして行った時のサクセスストーリーとかの話を期待するのですが、[例えばプロジェクトXみたいなハナシですね(最近の若い人はこの番組知らないよね)]参考資料【ホンダ 執念が生んだ一台の車】 https://youtu.be/hBl8Fe94rQs

ま、プロジェクトXの話はさておき、ネットワークビジネスのトップリーダーの話ですが、彼等が共通して口にするのは、そんなサクセスストーリーなどではなく、「いかにどれだけ直紹介者を出すことに尽力を尽くしたか?」というコトであり、どの人もこの人も、如何にココが重要と言わんばかりなんですね。毎日、直紹介を出すコトに対して自分にどれだけストイックであったか…ということなんです。

これがその辺の中途半端なタイトルに甘んじているリーダーと違うところです。

その辺の中途半端なタイトルに甘んじているリーダーとはどんな人かっていうことですが…

メンバーから新規が出ることに終始期待して、自分はリクルートに力を注ごうとせず、リーダーという立場にあぐらをかいて、ダウンに対してだけは偉そうに「アポ取れよ~」と、五月蠅く言うようなクソなリーダーというのが、その辺の中途半端なタイトルに甘んじているリーダーということです。

なので、トップリーダーになる人とは全く違うところですね。(当たり前か)

僕の経験上ですが、ネットワークビジネスの世界のリーダーって、殆どこんな人だと思うのですが(昔の僕も含めてねw)

ただ、トップリーダーまで昇りつめた人って、何故そんなにも直紹介に執着したのか…というコトに触れると、ある人からこんな言葉が返って来ました。

「新規の人を辞めさせないためですよ。」…と、サラリと言い放ちました。

何故?

「だって、新規の人が直ぐに直紹介を出せてなくてやがて翌月の商品の定期購入の日が来て、その時にもし稼げてなかったとしても、少しでもボーナスが入っていたら、差し引きしても「そんなに損した」とは思わないでしょ。」

「だからその為に、新規の人が直紹介を出せなかったとしても、少しでもボーナスが入っていたら、自分の下に誰か付いてると思っただけでも気が楽でしょ。」

「だから、別にこっちが直紹介を付けたコトに対して恩を着せるとかではなく、そうすることで、ネットワークを辞めようとは思わないでしょ。」

僕はこの時にこう思いました。

「あ~僕は最初のネットワーク、この人がリーダーやってるビジネスをやりたかったな~‼」…ってね。

そらこんな人がリーダーやったら、みんな付いて行くだろうし、誰も中途解約ないだろうしさ。…と、そんなことを考えながら、僕はその時、今更ながらハッと、あることに気付きました。

ネットワークビジネスにトライして辞めて行く人が多いのは、決して思った様に稼げなかったからでは無いくて、大して稼いでいないのに、毎月の商品購入がしんどくなってくるのが第一の理由ではないかと。

今まで、毎月の給料からいろんなことに使えてた大切なお金の一部が、そんなに欲しくもない商品(笑)を強制的に買わされているコトに対して、商品代金以上のコミッションが入っていれば嫌な感情は湧いて来ないのでは無いのかな~と思ったりしちゃいます。

大体に於いてネットワークビジネスの商品って、そもそも製品的に悪いモノではありませんからね。

例えば健康食品であれば、体に摂り入れたとしても体には良い影響を与えますからね…って、オイオイ今日はやたらネットワークビジネス信者してますヤン(笑)

こんな話があります。

あるネットワークビジネスで一人で10万人の組織を構築したという強者な高齢のご婦人がいました。その人はネットワークビジネスのネの字も知らずにバイナリーのネットワークを始めて一人で10万人をリクルートし、その10万人を順番にポジションを付けて行き、誰かが登録しても翌月の商品を購入するまでに必ずその人にコミッションが入る様に何人かは下に付けて行き、綺麗なピラミッドを組んで、誰もが余分にお金を損させない様にグループを構築されたそうで、究極、誰一人たりとも損をさせずに、参加した全員を儲けさせたという10万人のネットワークビジネス…(驚!)

ネットワークビジネスに詳しい方ならもうお分かりですね。そのお婆さん、見事に主催会社からクビになったそうですww.(だって、会社は思い切って損してますからねw)ただそのお婆さんが凄いのは、自分に入ってきたコミッションを独り占めするのではなく、グループの全員に分配したそうです。

「私、アノ時のお金を全然自分に置いておかなかったから、今も貧乏やでハハハハ…と豪傑に笑うその高齢のご婦人とは今も仲良くさせて頂いてます。

今回のNOTEのテーマ「メンバーさんが辞めて行く本当の理由を分かってますか?」ですが、確かに、

アップやリーダーの人とソリが合わなかったとか、

セミナーやミーティングの参加を強制されたとか、

ボーナスプランが気に入らなかったとか

まあ、後付け的な理由はいろいろとあるかとは思います。

ただ、これだけは分かって欲しいのは、アナタが誰かに声を掛けて、アナタを信じてネットワークビジネスの世界に足を踏み入れた以上、アナタは必ずリクルートした人を稼がすという使命があります。アナタがリクルートした人が途中で辞める直接的な原因は毎月損をさせていたからということです。

ただここで、誰一人もリクルートできなかったという人は論外です。(そんな人は悪いけど一度生き方を見つめ直すことをオススメします。冗談抜きで!)

だから、トップリーダーまで昇りつめる人って、結果的にたくさんの人をリクルートしたからではなく、たくさんの人を辞めさせなかったからということ!

だから縁あって、自分のグループに入って来た人を辞めさせない為に、次々と新規をリクルートする必要があった…ということです。少しはお分かりいただけたでしょうか?

ハイ!今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。このNOTEの投稿が、ネットワークビジネスが上手く行っていない人に少しでもお役に立てたら幸いです。

今回のネットワークビジネス解体新書は「メンバーさんが辞めて行く本当の理由を分かってますか?」についてぶちまけてみましたがいかがでしたでしょうか?

では、次回もビジネスの世界で必要な考え方マインドやビジネスの現場で使えるようなネタを、思いついたままぶちまて行きたいと思います。このNOTEの投稿によって、皆さんのビジネス活動が現場で少しでもやり易くなることをお祈りします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?