寝る前日記、アドレナリン

思いつきで始める。明日もう既にやってない可能性はあるけど、とりあえず手を動かしたい今の気持ちを尊重したい。

久しぶりにnoteのトップページを開いたら随分とにぎやかになっていた。一瞬情報が多くてウッとなったけど、それはそれとして活気がある感じがして良い。

作業通話みたいなのができなくて、そういう機会はあるけどどうしても手が止まってしまう。話すことは好きだし盛り上がるしいくらでも口は動くんだけど、そうしている間にやろうと思った作業が完了した試しが殆どない。

だからこそ?なのかは分からないが、なんとなくで長時間の通話をしているのが苦手だ。時間がもったいない気がする。

それでも、ここ二週間ほど、人と話すことに飢えている。ゲーム仲間と、ゲームの時間が終わってもずっと話してしまうし、別に入らなくてもいい通話にも入ってしまう。終われば良い会話をなんとなく続けようと努力してしまう。いつもなら反応しない話題に食いついてしまう。この通話が終わってほしくないと思ってしまう。

手を動かせなかった、と後悔するのだが、いつもなら「明日からは不要な通話を避けるようにしよう」と思うところを、「まあでもたくさん話せたからいいか」と考えている。それがたとえ「ビジネスマナーって意味わからん」みたいな、半年に一回はその手のツイートがバズるくらい語り尽くされた不毛な会話でもだ。

この心境の変化はなんなのだろう。

新しいことをしようと考えているからかもしれない。自分一人で頑張らなくてはいけないことで、しかも実行に移すまでにいろんな壁がある、自分の人生の中でもなかなかに大きな挑戦になる。まだ完全に決意できた訳では無いが、毎日そのためにやることを挙げて少しずつ潰したりしている。

その速度が遅すぎたり、結局できなかったり、不安や焦燥感からくる興奮状態なのだろうか。

多分、そのうち波は引いて、また自分の内側に閉じこもる時が戻ってくる気がする。それでも今は色んな人と話したい。私の話を聞いて欲しい。

口を動かしながら、人の話を聞きながら、適度に作業する術がどうにかして身につかないものかな。

おやすみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?