見出し画像

自己肯定感

自分を認めるのって、歳を重ねるほど難し……くない?

おそらく根はポジティブ人間なので素地はあるはずなんだけど、やりたい!と思うことがたくさんある割に、それを達成できることが万に一つくらいしかない。

そしてこの大発信時代、私がやりたかったことを達成している人がどんどん目に入るわけです。そして落ち込む。時代と性格の相性悪すぎワロタ。(まさにさっきもあった)

この数年はそんなことばかりが続いてる状態で、とくに年齢のことをあまり気にしないで生きてきたからこそなのか、ふとした時に、もうそれ出来ないんだ、違うんだ、と気付かされることも多くて、それでどんどん落ち込む。

つらいな〜と思うこともあれど、最近仕事が変わって、早寝早起きを強制されるようになって、少しだけマシになってきた気がする。

時間がどうしても限られているので、寝てばかりもいられなくなって、動くようになったら、今のところそれがうまく行ってる。いつか転ぶ時もあるだろうけど今のところは失敗してない。

何が良いんだろう。時間を区切ってこれをやるぞ、という小さいゴールを決めて動くので、いちいち達成しやすいからかな。それを毎日繰り返すことで、なんだできんじゃん、になってるのかもしれない。
自分をコントロールできている、という感覚がちょっとだけ強くなった。

この日記を書いてるのも、なにかしら外に向けて出さないと私は腐るな〜と思ったのでとにかく書いた。達成です。やった〜✌

それにしても私のnote、本当に受け取り手のこと何も考えてないなと思うのでウケもしなければ自分であとから読んでもなんだコレになることが多いけど、まあなんか私はそれでいいんだと思う。

人の見えるところで発信する分、少しずつ受け取り手のことは考えていけるようになれたらいいなとは思うけど、そういう事ばかり考えて見るばっかり、外に出さずに仕舞っておくばかり、が増えすぎて、「私は何もしてないな」と落ち込むことを繰り返すくらいなら、こんな便所の落書きみたいなことでも書いて、後から見て「クソだな〜!」と思えるくらいの方がたぶん良い。

ちなみにクソ記事でも音楽で語るシリーズは我ながら好きです。たいてい自語り乙だけど自分のnoteで自語りして何が悪いんじゃい!!!!!と思いながら書いてる。楽しいね。

というわけで、毎日じゃなくても発信する日を増やしていけたらなと思います。おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?