見出し画像

ポジティブかなしい

ナンノコッチャですよね。私もそう思います。

いま、むしょうに哀しくて淋しくてやりきれない気持ちなんですが、でもこれは、良い方向のかなしいだな〜と思ったので、今後の自分のために書いておきます。

友だちと会った。もう結構長い付き合いになる大好きな友人。
彼女が、海外に行くことになった。短い間だけど、ずっとやりたかったことを何とかする道を見つけて、この春に行くことになった。

私はその決定を今日知って、もうそれはそれは寂しくて落ち込んでいる。べつに今生の別れでもないし、いつでも連絡は取れるんだけど、むしょうに哀しい。

去年、お互いにとある目標に向かって頑張ってみようか、という話をしていた。
結構な仕事量になる目標で、話をした直後は私も宣言通り精力的に努力というのをやってたものの、ある日突然「もういっか」となって投げてしまった。それほど考えることは多すぎて、自分が今までそうやって放り投げてきたものに足を取られてやる気を失ってしまった。

お互いに頑張ろうとは言っていても、逐一報告はしてなかったから、会うたびになにか一つ進んでいる彼女に焦りを感じていた。私は何も出来ていなかった。道を探そうと言いながら、ずっと天気の心配をするような、そんな程度のことしか出来ていなかった。

そんななか、彼女は壁と思われたものを超えて、今まで地道に固めてきた道を歩き始めた。

これは本当の寂しさからくる哀しさと、自分への苛立ちなんだろう。ただ、自然と気分は悪くない。

少し前から、ふたたび、私もなんとか進んでみようと、なんとか手探りで道を切り開こう……としている。ほんとに何も持ってないので、文字通り手でなんとかするしかないけど、2年後を目標に据えようと思っている。

こんなに何度も後悔してきたのに、まだ学んでないなと呆れる部分もある。触発されてやっと姿勢を正すのなんて、今更だとは思うけど、それでも、何もしてこなかった数年を思えば、今の私はこれ以上無いくらい努力しているのだ。

彼女と帰り道に別れてから、私の遅さを思い知らされたようで、彼女に置いていかれるようで、ずーっと哀しい気持ちだった。

それでも私も歩き始めたし、彼女が楽しそうに話す姿は本当に嬉しかった。だからこれはネガティブな感情じゃなくて、これから先で諦めないための、泣かないための準備なのだと思っておく。

というわけで、目下の目標は家を手放すことです!ワッハハ
やっと得たはずの自分の城失うのさみし〜!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?