見出し画像

今聴いてる曲で語る: Another Day

Lord, so much trouble on my mind today
and it's falling on me like heavy rain

Another Day by Jana Kirshner

ここ二週間ほど、学生の頃に繰り返し聴いた曲をいろいろと聴いていて、いろんな記憶を発掘しながら、ああ好きだな、とたまらない気持ちになる。

年々こうして老いを感じる機会も増えて、切なくなることもあるが、大好きなものを思い出すことは嬉しくもある。何年も経って、改めて意識すると新しい発見もある。

Jana Kirshner もそのノスタルジーに繋がる一人で、初めて聴いたのはニコニコ動画に上がっていた動画だった。

インターネットにずぶずぶだった友人から色々なことを教わった。2ちゃんねるもだいぶ衝撃だったが、その次くらいにニコニコ動画を知り、動画を見るすべなんて当時テレビで流れてくるものを延々見るか、録画したポケモンとか、家にあるブラッド・ピットのDVD(母親がファンだった)くらいしかなかったので、もうインターネットってなんでもあるんだな、と興奮した。動画中に流れるコメント機能も革新的だった。

そうして昼夜ニコニコ動画で色んな動画を漁ってはキモいコメントをする生活をしていたが、ある時友達が「BGM集」というものを聴いていて、あんなにいろんなコンテンツが溢れている中でただの(当時の感情です)音楽集、しかも自分が知っているアニソンやJpopじゃない、海外の音楽があまりにもかっこよくて、まあそれはハマった。
ハマった、と言っても自分の気に入ったものは両手で数えられるくらいで、今でもタイトルを思い出せるものが多い。

そこである時、Jana Kirshner の音楽集を見つけた。彼女の音楽が聞ける動画は他にほとんど無かったように思うので、平成生まれで彼女を知ってる人はあの動画を知ってるんじゃないか、と勝手に思っている。
Norah Jonesを彷彿とさせる優しい声で、心の隙間に穏やかに流れ込んでくる曲がすごく好きだった。

CDが欲しかったのだが当時は全然見つけることができず、それから思い出す度に検索しては、そのBGM集にない他の曲が聴ける機会が無く肩を落としていた。

今朝ふとそれを思い出して、youtube musicで検索したところ見事にヒットした。曲名までは覚えていなかったので片っ端からイントロを聴いていたら最初のギターの音ですべての記憶が蘇った。それがAnother Dayだった。

当時、あんなに調べたつもりでいたのに彼女のことを何も知らなかった。スロバキアの人であるとか、しっかり2007年からWikipediaもあるし、公式サイトまである。全然情報出てこないなあと思っていたけど、当時の私のググり能力が低すぎただけかもしれない。(今は友人にネトストじみててキモいと褒められます。照)

今日は長い日になりそうなので、彼女の曲を聴きながら穏やかに準備することにしよう。雨も降るかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?