見出し画像

シン・シンニホン❶

本日は久々に安宅さんのお話より。

いやーやっばり安宅さんのシンニホンのお話は面白い。

お話の中でとても印象的でわかりやすかったことをシェアすると、この20年の"主役"の変化を纏められた資料でしょうか。

以下2002年→2022年という記述で記します。

❶PC、電話、DSL→スマホ、Wi-Fi
❷ハイブリッド→EV、スマートカー
❸消費財、PC、電話→スマホ、インターネット、スタイル
❹老練、MBA→壮年、デザイナー×エンジニア
❺テロ→パンデミック、グローバルな温暖化
❻米国一極集中→1st China、2nd USA

今までの20年でもこれだけの変化があったのに、変化が加速している今後の20ならどれだけ変化するのか?💧

考えるとゾッとしますか?ワクワクしますか?

お話の中で安宅さんが仰っていた、日本再生のポイントは、今までの歴史がそうであったように、スクラップアンドビルド=一旦壊れるところまで壊れて良い、そして新たに立ち上がる時はスタートアップが原動力になるのは間違いないということ。

そしてこれから求められる人材とは?

これについては明日の投稿で記述しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?