見出し画像

元教員の自分が米粉パスタを作る理由

【おいで食べ米!】皆様のお力をお貸しください‼

元【青の洞窟症候群】のカコイです 🤣 🤣 🤣
12月23日より、いよいよ米粉パスタ発売に向けた
クラウドファンディングがスタートしました。


カコイの米粉パスタは、教員時代に経験した
給食での誤配による、重大アレルギー事故が原点です。


年度当初、全職員で食物アレルギーの研修を行い
毎月、家庭・担任・私の3人で献立のチェックを行い
毎日、朝の打ち合わせで、アレルギー食材を確認し
毎回、食べられない食材を明記した筒を机上に置いて誤配を防ぎ


そこまで、徹底してきたにもかかわらず
【おかわり】で、アレルギー食材に触れた【おたま】を使った

あれだけ、注意してきたハズなのに
たった1回の不注意で、重大インシデントが起きました。
いわゆる、アナフィラキシーショックです。

救急要請をして、緩和剤(エピペン)を注射し
結果的には、大きな症状になることもなく
収まってくれたことには、ホッと胸をなでおろしました。


しかし‼【あれだけやって来たのに】という当時の思いは
今も消えずに、残り続けています。


私の勤務していた学校では、年に一度だけ
特定アレルゲンのない食材を使った給食が出ました。


給食は、子どもたちにが一番楽しみにしている時間。
みんなが、全員、同じものを食べられる!

物凄く嬉しそうに食べる子どもたちにの笑顔は
本当に、最高に輝いていました‼

【みんなが、同じものを食べられる】

当たり前のようですが、これが本当に難しい時代です。

牛乳のように、飛び出す危険があるので
席をくっつけて会食することもできません‼
※触れるだけでも、アレルギー反応が起きるため


小麦アレルギーの子どもにも
【こっちに来て、一緒に食べよ!】

その思いで生まれたのが
【おいで食べ米!】です。

【食べまい】は、名古屋や香川の方言で
【食べよう!】という意味です。


今回、私の原体験から生まれた【おいで食べ米!】

皆様のお力をお貸いただき、全国の小麦が苦手な子どもたち
そして、大人の皆さんに食べてもらいたい‼

その願いを叶えるために、本日21時より
クラウドファンディングを行わせていただきます。


クラウドファンディングといえば、
クラウドファンの専用サイトを使用することが多いですが
正直、使用することで、使用料が取られます。

皆様からいただいた思いを
少しでも、多く使わせていただきたい!
その思いで、今回は自社サイトでの開催いたします。


専門サイトにお願いしていない分、認知度は下がりますが
皆様のお力で、広めていただければ光栄に存じます。


目標金額は、【100万円‼】

皆様のお力で、目標を達成させてください 🙏 🙇


米粉パスタ「おいで食べ米!」クラウドファンディング

どうか、皆様のお力をお貸しください‼
よろしくお願いいたします。 🙏 🙇 🙏 🙇 🙏

応援はこちらから
https://ka-koi.co.jp/ra/q/cfnote

#おいで食べ米
#クラウドファンディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?