見出し画像

コンサルを受けて未来が変わった話

仕事をしていると、いろいろなことに悩みますよね。フリーランスは会社員と違い、相談できる人も多くありません。私は2020年にWebライターを始めて、ちょうど1年を迎えました。

がむしゃらに進むしかなかった初心者の頃。しかしWebライターとしてコツコツ経験を積み上げた今、将来について悩み、立ち止まってしまう瞬間が増えました。

そんなとき、幸運にもWebライターの中村昌弘さんからコンサルを受ける機会をいただきました。中村さんが主催するオンラインサロン「Webライターラボ」のコンサル企画に当選したからです。

こちらの記事ではWebライター歴1年の私が何に悩み、コンサルを受けてどのように変われたのかお伝えします。

ライター歴1年・私の悩み

Webライターをスタートしてから約1年、SEO記事を中心に執筆してきました。SEOに馴染めず苦戦していたところで、たまたまレビュー記事の仕事をいただきます。

思ったより評価がよく、SEO記事より自由に楽しみながら書いている自分に気がつきました。

この体験をきっかけに「SEOライター以外の道はないのかな?」と思い始めます。SEO記事は文章の基本です。もっとしっかり書きたい気持ちはあり、続けたいと思っていました。

しかしSEO記事だけ書き続ける未来は、自分の理想と少し違います。私はSEO記事を書きながら、他にできる仕事はないかと考え始めました。

オンライン秘書の世界を知る

そんなとき「オンライン秘書」という職業を知りました。オンライン秘書とライターの仕事をしているさちさんに出会ったからです。

彼女との出会いをきっかけに、オンライン秘書として活躍している人たちの発信を追うようになりました。発信を見て感じたのは、コミュニケーションスキルの高さと細やかな気遣いです。

クライアントさんへ貢献したいという想いを持ち、ライティングを勉強している人がたくさんいました。

テキストコミュニケーションの質をあげたい人はもちろん、ライターを目指している人もいます。

さらに「おうち秘書サロン」のオーナーであるゆりえもんさんの本を読んで、オンライン秘書の仕事が幅広いと知りました。

「私もSEOライティングを続けながら、幅広く仕事ができるのでは?」と思い始めます。オンライン秘書の仕事には、ライター業で学んだことを活かせる業務が多いと感じたのです。

Webライターラボへの入会~コンサルの経緯

「Webライターラボ」は、Webライターの中村さんが主催するオンラインサロンです。前から中村さんの発信を追っていた私は、サロン立ち上げ前から入会を決めていました。

中村さんは私が理想とする「幅広く仕事をしているWebライター」を体現されている人だからです。電子書籍の編集や執筆、メルマガやLPまで幅広く活躍されています。

「Webライターラボ」は「ライティングを活かして幅広く仕事をしよう」がコンセプトなので、文章力を上げたい全ての人が対象です。オンライン秘書の方々もたくさん入会されています。

立ち上げから1か月ほど経った頃、サロン内限定で中村さんのコンサルを受けられる企画があり、迷わず申し込みました。

応募文に記載したのは、以下のようなことです。

・幅広く仕事をしたい
・オンライン秘書の仕事に興味を持っている
・SEOライティングだけでは将来的に不安である

応募者が多かったので、中村さんから当選の連絡を貰ったときには驚きました。

選ばれた理由は「Webライターラボ」のコンセプトである「ライティングを活かして幅広く仕事をしよう」に私の悩みが一番近かったからです。

【コンサル1】興味のあることを仕事へ

まず1回目のコンサルで
「興味があることはやってみるといいですよ。」
とアドバイスをいただきました。

私が特に興味を持っていたのは、Instagram運用代行の仕事です。

「Webライターラボ」でcanvaの実演があり「面白そうだな」と感じたのがきっかけ。Instagramの投稿画像を作成する仕事は、オンライン秘書業務の中でも特に興味を持っていました。

「次までに1つ仕事を取りましょう!」
中村さんからそう言われて、心配になりました。私は今まで、納期を気にしながらライティング案件を受注してきたからです。

しかしコンサルを受ける上で、2つのことを決めていました。

・素直にアドバイスを聞くこと
・とにかくやってみること

ここで言い訳をしたらコンサルの意味がありません。「10日後の面談までに1件受注」を目指そうと決めました。

もし、自分ひとりだったら、遠回りしていたと思います。すぐに始められたのは、中村さんの力強い言葉のお陰です。

同時に「おうち秘書サロン」へ入会し、オンライン秘書の仕事ぶりや動きを観察し始めました。

【コンサル2】サロンで仕事に繋がった話

Instagram運用代行の仕事を受注するため、まずはcanvaでポートフォリオを作成しました。

作ってみたものの、始めての経験なので正解が見えません。そこで「Webライターラボ」で交流があり、Instagram運用代行の仕事をしているさちさんにcanva画像の確認をお願いしました。

丁寧なフィードバックを貰えたので、修正して再確認してもらいます。何度かやり取りするうちに、さちさんからお仕事の依頼をいただいたのです。このような流れでお仕事をいただけるとは思っておらず、大変驚きました。

後で理由を聞いたところ「コンサルの課題に真剣に取り組む姿に、好感を持ったから」とのこと。

私はWebライターの仕事でも、ディレクターさんから貰ったフィードバックは、必ず次に活かすようにしています。日頃から実践していることが、思わぬところで役に立ちました。

この経験で学んだことは「フィードバックを活かすこと」「人との繋がりを大切にすること」です。オンラインサロンでの交流から画像を見ていただき、新しい仕事に繋がったのは嬉しい驚きでした。

【コンサル3】マーケティングの体験

2回、3回と面談の回数を重ねるうちに、私の中で考え方が変わっていくのがわかりました。今まで苦手だったマーケティングに関することもそのひとつです。

私はマーケティングやマネタイズに関する話が得意ではありません。

それを知った中村さんから、より実践的にマーケティングを学べるように「Instagramの競合調査をしてみてはどうですか?」と提案がありました。

SEOライティングではマーケティングやマネタイズの導線が見えず、記事を書いて終わることがほとんどです。しかし、Instagramの競合調査をやってみると色々なことがわかりました。

競合のアカウントがInstagramでどこに誘導していて、どのようにマネタイズしているのか、わかりやすかったのです。

今まで見えなかったことも、目線や場所を変えるだけで見通しがよくなることがあります。Instagramの競合調査を課題にすることで、仕事として取り組めそうか相性を確認する意図があったかもしれません。

実際に楽しく取り組めたので、私自身「相性がよさそうだ!」と前向きな気持ちでInstagram運用の仕事をスタートできました。

【コンサル4】アドバイスと1か月を振り返る

今回のコンサルは「Webライターラボ」の特別企画なので、1か月で終了です。1か月にもかかわらず、自分自身に起こった変化が多く驚いています。

「1か月後に2~3件仕事をとりましょう。」
というミッションもありましたが、偶然にも新たな仕事が舞い込みました。現在はInstagram運用のお仕事に2件携わっています。

Webライターの仕事は、SEOライティングだけではありません。ライティングの技術は汎用性が高く、いろいろな仕事に転用できるからです。

コンサルでは私の性格や好みに合わせ、転用の仕方や相性のいい仕事を提案いただきました。

ぼんやりとしか見えなかった道が、話すうちにクリアになっていくのがわかります。自分自身の考えを話すことで、思考が整理されるからです。道が見えれば、自分で進んで行けますよね。

中村さんに言われて印象に残っている言葉があります。
「やりたいことは、声にだして言っておくことが大切ですね。」
心の中で思っていても、声にださないと誰にも伝わりません。

実現する可能性がゼロのまま、終わってしまうでしょう。これからは興味を持ったことや、やりたいことは声にだそうと心に決めています。

まとめ

仕事を続けていれば、悩みが尽きることはありません。私が今よりレベルアップしたとき、新たな悩みがでてくるでしょう。壁にぶつかったら、また中村さんにコンサルをお願いしたいと思っています。

今後、誰かのコンサルを検討されている人がいたら、ぜひ以下のことを心がけてほしいです。

・素直にアドバイスを聞く
・自走する

自ら考えて行動することで、コンサルで受けたアドバイスが活きてきます。

経験者から学べるのは技術面だけでなく、マインド面も多いです。あなたが経験者の知恵を素直に受け入れて行動すれば、確実に変化できるでしょう。

誰かの参考になれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?