9月19日朝刊:世の中、解釈次第

=======    
格闘塾入魂通信
=======  

今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう

(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)

=========

【 凡事徹底 】の火曜日!

凡事徹底とは、
誰にもできることを
誰にもできないくらいに
継続すること

だからといって、昨日と同じことを
愚直に繰り返しても進化成長はない

昨日の反省を活かし、
少しでも改善工夫を加えろ!
それを継続することで、
最初では考えられなかった場所まで到達できる

凡事徹底とは、
STRONG STYLE
自分の生き方の軸として、
凡事徹底を極めること

=========

【 世の中、解釈次第 】

先日、塾生が久しぶりに、郡上踊りを体験にし、山の中にやってきてくれた。
大学生活を満喫しているらしい。
その中で、「バイト先の居酒屋さんの店長が素敵なんです」と話してくれた。

その店長の口癖が素敵なんだそうだ。
例えば、店が忙しくなると、「盛り上がってきたねぇ」と笑顔で受け止める
例えば、店のスタッフがミスをしてお客さんからクレームを受けた。
すると、その店長は、「また成長できることが起きた」と笑顔で受け止める
のだそうだ。

どんな状況でも、自分の機嫌を一定に保てる人、
どんな状況でも、平常心を堅持できる人は頼りになるとし、この人と一緒に仕事をしたいと思ったそうだ。

そこで、私が言っていた、「また会いたいなぁ」と思われる人になれ、を思い出してくれたのだそうだ。
そして、お客さん相手の商売に携わる前に、私から強く勧められた中村文昭さんの講演を再度聞いたそうだ。
「人生は、目の前の人を喜ばせること」
「人生は、人の役に立つこと」
を念頭に働いて、この2つの言葉は自分の生きていく軸になったそうだ。

店長さんの考え方を言い換えると、
解釈を変えることができると、受け止め方がとても楽になる
ということだ。

たとえば、
ピンチを、成長へのチャンス
間違いを、斬新な手法
疲れたを、やり切った
一人ぼっちを、自立した状況
難しいを、やりがいしかない
わがままを、こだわりが強い
忙しいを、大活躍の機会
無駄遣いを、未来への投資
などと、前向きに、捉えることができると、何があっても、大丈夫になる。

人としての最強のレベルのひとつの条件が、
何が起こっても、「いよいよ面白くなってきたぜ」とニヤリとできること
と考えている。

受信する言葉の解釈が上手になること、

これが、最強への第一歩であることには間違いない

今日も、前向きな解釈に徹して
人生最高の一日を!

当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

『キミの未来は今日作られる』

ブザマな自分を認めたくなければ、
自分で自分にした約束は、言い訳せずに守ることだ。
自分に嘘をつかない生き方を貫くことだ
自分自身に美しくあれ!
それが自己肯定感を無限に高めてくれる

だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!

生き切るとはふたつ

目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る

さぁ、いこう!

「ポン!」(肩を叩いた音)

==========

人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com

Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku

==========

毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
9月号もお楽しみください

https://anchor.fm/shie/episodes/103GHQ19-e28kfef

ぜひ聞いてみてください

==========

1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください

全てのお問い合わせなどは、 
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
 
=========

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?