介護・医療・福祉ビジネス経営者の夢・ヘルパー年収500万円を当たり前にした【介護の王国】が広がっていく!

介護・医療・福祉ビジネス経営者の夢

インキュベクスの上村です。

今日は介護施設経営に興味を持つお客様15名ほどをお連れし、江戸川区のモティーヌ南篠崎に出かけました。

モティーヌ南篠崎は厚生年金の範囲で入居できる介護施設。訪問看護ステーションを併設し、医療依存度の高いお客様へのサービス提供も行っています。

今日で3回目なのに行くたびに感心しています。部屋の明るさ、内装、働く人たちの姿勢、お客様の笑顔全てに心が揺さぶられるのです。

モティーヌの芋田 隆社長と、私の共通点があります。それは働く人へへの待遇をできるだけよいものにすること。そしてその上で地域貢献にも気を配ることでしょうか。

さらに最近では僕の弟のような
存在である彼とは、事業目標や夢を無理矢理共有しています 笑。

具体的には訪問診療を経営することであったり、居宅支援介護事業所を大きく展開することだったりさまざま。

ちなみに芋田情報では、江戸川区はケアマネ不足の事業所も少なくありません。良い給料出せればケアマネも獲得に困らないでしょうし、ケアマネ事業所が同じ会社で持ってれば、訪問介護のサービス提供責任者もやりやすいのでは?と言う現状認識があります。

あらゆる新サービスは私がほんの少し早めに着手をすることで小さな失敗を繰り返しながらノウハウを蓄積し共有を図っていきます。

僕らが少なからず掲げている夢は総合的なサービス展開ですが事業の規模感は途方もないものではありません。

多拠点展開や規模の拡大をはからずにどこまでも質を追求するというもの。さらには働く人の雇用条件を向上させると言うものです。

まずは医師5名、ケアマネ10名、看護師20名から30名、介護士20。100名を超えない範囲の規模感でゆっくりと利用者の国と働く人のスキルアップなどをバックアップしていきたいと思います。

もちろん関係者の幸福を追求することで私たち経営者も10年20年と地域に根ざした無理のない経営を追求していきたいと思うのです。

いつしか、働く人の夢と経営者の夢は同じようになるものだなぁと感じている今日この頃です。

PS
九州方面で介護事業の開業を考えてる人へのサポート体制を福岡で訪問看護ステーション事業を成功されといる岡山繁之社長に相談をし、快諾をいただきました。今後ゆっくりと話し合いをしていきます。


https://kaigo-kingdom.jp/

#訪問看護ステーション経営
#訪問診療
#介護施設経営
#障害者グループホーム経営 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?