見出し画像

義務教育で個性は生まれない?

ゴールデンウィークも3日目になりましたね。僕は驚くほど爆睡をしました。たぶん9時間くらい寝たのでは?と思っています。睡眠というのは面白いもので寝ることで疲れるということがあります。僕はまさにいまその状態を大変してる午前中です。なので今は寝すぎたことへの後悔と、そしてまたnoteを更新するということについての追われてる環境です。

別に更新が嫌ということではなくて、むしろ更新はしたいのですが、迫ってくる外出時間との戦いに焦っているというかんじです。もしも僕がこのままnoteの更新を続けて1年位たったらもしかしたらしっかりとライターさんとかを入れてみたいなとか考えたりします。まぁもしそうなったらそうなりましたと報告をみなさんにするとは思いますが。そういえばこのゴールデンウィークって寒くないですか?結果ブルゾンを買ったのですが、ちょっと悩みました。ルイヴィトンとかでブルゾン探すと30万とかになって、、それはないなと思ったのでPRADAで買いました。お気に入りです。


さて、今日もリクエストもらった中から書いていきたいと思います。

社会人になって学生のうちにやっておいた方がいいと思ったこと

これについて書きたいと思います。まあそうはいっても先日の筑波大学の公演の際にもいろいろ話したのですがまずは遊ぶことです。

僕もあまり深く考えてなかったですが今考えると本当に台形も面積を求められることはないですし、極端な話、体育の授業で徒競走が一番になったからって社会にでてそれで給料があがるわけではありません。
※補足しますが、その道を極めて陸上選手になってる方とかそういうのは除外した一般的な話です。

僕自身は大学にほどんど行かずにやめてしまったために学生生活は高校生までで終わっています。小学生から高校生まで一貫して野球をやってはいましたが高校球児として甲子園を目指す事はせずに高校時代は遊んでばかりいました。

学校の授業をサボり、当時は東京ドームの近くの高校だったのですが、そこから友達と一緒に御茶ノ水だったり池袋に行き、ゲーセンやカラオケ、買い物そんなことをしてましたね。そしてある日、美術の時間に部室でサボっていたら、先生にバレて美術が「1」になったこともありました。これは最初で最後の人生で「1」を取った瞬間でしたが。

よくなにかドラマだったりマンガだったりの1シーンで出てくるセリフで「社会人の1年より高校生の1日のほうが大切で濃いもの」とあります。
このセリフについて、僕は19歳から1年間毎日精神と時の部屋にいるようなハードな体験をした会社にいたのでちょっと感覚が違ってますが、みなさん一般的な会社に就職した際には確かに高校生活のほうが凝縮されてると思います。いくつか理由があるとしたら。

・過去が伝説になる
過去の思い出というのは最強なんです。なぜならあの頃は戻ってこないからです。なので過去に良い思い出がある人はその光景が幸せであり、いつまで経ってもその経験に支えられることができるからです。これは非常に良いことで社会人になったばかりの人の支えは学生時代の頑張ったこと、部活で根性見せたことだったりします。なので学校以外の時間をとにかく増やしてほしいんです。テストで何点とったのか?というは結構あとになるとどうでもよく、誰にも話せないエピソードに変わりますので。
・遊びを通して個人が出来始める
社会人というのは社会の中にみんな放り出されて全員がライバルでその中でどうやって自分が勝ち上がっていくかと一連が続きます。でも学校の義務教育の中ではみんな仲良くと言われます。最近では運動会の徒競走であっても順位を決めなかったりしたりとあえて学校という組織の中では優劣をつけないようになっていってます。ただ冷静に考えてみると少しづつ社会に向けた優劣も慣れていく環境が用意されてる気もします。

小学生 → 徒競走で順位決めない
中学生 → 成績に順位がつきはじめる
高校生 → 成績に順位がつき推薦が決まる
社会人 → 今日からみんなが敵になる

こんなかんじかなと。

僕が言う「個人が出来上がる」ということについては学校の中とは少し違って自分の好き、嫌いなモノ、出来事、体験などを遊びを通す中で生まれていくということです。学校ではみんなで同じ授業を受けるので好き嫌いが極端に生まれません。ただ社会人になったらウィークポイントで戦ってもそれは決して有利なことではないので、あくまで僕は「強み」で勝負することをおすすめします。その強みが生まれるのは授業ではなくて遊ぶこと、友達と話すこと、部活をすること、など義務教育ではない時間につきます。

日本時間が作るモノは精密であり、またはポスピタリティは秀逸でありと外国の方から見ると褒められることが全体を通してありますが、これは集団教育の中でのかつ反復させる教育の賜物だと思います。よく掛け算を「1×1=1....9×9=81」と何度も何度も暗記させられたり、または「枕草子 清少納言 春はあけぼの.......」暗記することもありました。その事について何も疑問に思わずにできるようになるのが僕は日本人のいいところだと思います。

ただ、一方でこの事に疑問をもたないのが悪いところで、これこそが個性が生まれない原因だと思います。最近こんな動画を観ましたが考えさせられるものがありました。

必ずしも勉強をするなと言ってるわけではありません。でも社会に出て求められるものは個性であり、頭がいいはあくまでベースに過ぎないということです。なので僕は大学4年間をちゃんと卒業しましたという人よりも1年間休学してサハラ砂漠を歩いてました。みたいな人がいたらそっちの人に興味が湧くんです。

これはあきらかに僕が社会人になって理解したこと、わかったことだと思います。ただこれを読んだからって明日から個性を出そうとしてもそうでもないものだと思ってます。僕が最終的に言いたいことは下記です。

学生時代というのは2度と戻ってこない貴重な時間なので今はただ毎日のことに一生懸命に妥協せずにやってほしいと。
それことが学生時代が社会人に負けない時間の使い方であり、やってるうちにそこから自然と個性が生まれると思いますと。

こんな感じですかね。
ちょっと自分の考えを整理するのにピッタリな題材でしたのでなんとなく良く書けたと思います。

今日はこんなところでー。

最後に。(大切です、毎回言います)
noteを読んだよという方が周りに増えてきたのですが、気がつけばハート(スキ)とかが増えません...モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。