見出し画像

2023/12/17 東海CX#4 根尾川スポーツ広場ME2 9位


MFGが1クール終了した。

17歳の女としか付き合えない、彼女が18歳になったら別れると豪語する沢渡という人物。


が、彼女の誕生日を祝っているというのはどういう矛盾なのか?
気になって夜しか眠れなかった。


そんなMFGなんかよりオーバーテイク!を観ろ。
アマプラでも観れるぞ。


ストーリーはもちろん、レースシーンはなぜか見入ってしまう演出の素晴らしさがある。

3DのCGが綺麗とかそういう話じゃなく、各キャラクターの心情がビリビリと伝わってくる。
本当に演出がうまいと思った。

BGMやエンジンサウンドの挿入が神過ぎて200%感情移入してしまい涙腺がぶっ壊れた。

まずは1話だけでもマジで観てくれ。
ロードレース界隈の人間はどこか心持ってかれるところがあると思う。

作画崩壊したFDがタコ踊りしてる2次創作風クソアニメなんざ観なくていい。


コース

根尾川スポーツ広場

the河川敷といった感じ。

パワーコースだと騒がれていたけど、自分はそうとは思わなかった。


空気圧

F:テレーノmix1.70bar
R:テレーノmix1.75bar

これが失敗だったなあとレース中思った。

高過ぎた。

パンク続出の今回、無事にノートラブルでゴールできた点で言えば高くて良かったとは思う。

しかし雪で昼試走よりもさらにぬかるんだコーナーでグリップしないし、何よりどデカい石だらけのストレートで跳ね過ぎてスピードが乗らなかった。

空気圧が高ければストレートくらい楽できるやろと思ったのは浅かった。

ロードでも空気圧が高過ぎれば細かな路面の凹凸で跳ねるインピーダンスロスによりスピードが乗らないことを経験して理解していたはずなのにな。

多分今回はタイヤインサートを入れてもう少し低圧、1.5とか1.6barくらいがよかったのかなと思った。

来年はタイヤインサート入れよかな。


展開

車載。
は今アップ中。


泥と草で視界オワテタ。


2列目スタート。

ME2の時間になって本気出して来た雪。

ME2はいつもそうだ。
俺らだけ天気カスよくある。

展開つっても特になかった。

強いて言えばグローブがミスだったなと。
いつも通り春秋用の微あったかグローブで走ったら雪で濡れたのもあって指がかじかみすぎて感覚がなくなった。

本当に過去に経験した事ないくらい指が痛くて感覚なくて、何度も跳ねるポイントでハンドルから手が外れそうになったし、ブレーキまともに握れないし、シフト触っても触った感触がなくてうまく変速出来ないし。

のりへいさん指切りマジか
(photo by Kikuzoさん)

先述の空気圧ミスとグローブミスとぬかるんだコーナーの処理下手でスピードを乗せることができずペースが上がらなかったのが敗因といった感じ。

多分パワーは並くらいだったとは思うんだけど、ロード含め実走乗り込みが足りな過ぎてバイクをうまく進められてないなあという感じもあった。


とにかく今季のCXはのれてないなあ。
やっぱガチるなら大会出まくるのが一番調子上がる気がする。
昨シーズンはそうだった。


オーバーテイク!

みてくれよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?