見出し画像

大阪良いとこ もいちどおいで 〜シャニ6th大阪公演感想〜

どうも、かめちゃんと申します🐢

去る3/2〜3に、大阪城ホールで開催されたシャニマスの6thライブツアーの大阪公演。
ありがたいことに両日現地が叶いましたので、参加してきました。今回はその感想をつらつらと連ねます。


ライブ前

両日ともに、FFさんと合流してお話ししてたら色んな人が名刺交換やお話をしてくださいました。
差し入れくれる方もいて嬉しすぎた。

参加した愛依&北原さんフラスタ

フラスタを眺めたりなんかしつつ。

Day1は一般先着で獲得したチケットでしたが、気持ちは「最前!最前!」と素振りだけしてました。
結果はステージ正面のスタンド後ろから2列目くらい。うん、これは仕方ない。

Day2は、非北原のFFと現地で合流して京橋のコムズガーデンのシャニカード配布コラボに行ってきました。

で、各々トレードやノベルティ受け渡しのため昼には現地へ。開演も早かったので割と滞留時間はなく、会場に向かうことにしました。

そしたらこれですよ。
個人的には我儘なままで最前を引けたことがあるんですが、まぁ人生で席運そこで使い果たしたと思っていたら神席も神席。
1列挟んでいたのも良かったまであります。

そんなこんなで、Day2の盛り上がりは開演前から約束されていたわけです。


ライブ本編

全曲振り返りたいのは山々ですが、Act4でそれをやって文字数が大変なことになったので、掻い摘んで特に印象に残ったことを書きます。

シャイニーエクササイズ

誰が予想した?というか最初なんのことかわからんかった。ステージになんか上がってるらしいけど、微妙に照明で見えない。なんだ!?あの孤独なsilhouetteは...!!
Day1はコールするべきかどうかすらわからないままペンラを上げ下げしてました。Day2は前日予習もできている状態だったので大盛り上がりでした。ダンサーさんたち、このためにでてきたんだぜ...デビ太郎ありがとうだぜ...。

Spread the Wings!!(アレンジver.)

言ってもシャイニーエクササイズはイントロ聴いたらわかる。頭が追いつかなかっただけで。
こっちはイントロ聴いたら「新曲か!?」となるパターン。おコメちゃんの新曲とかも5.5thで初披露だったので不思議ではありません。
が、トロピカルなアレンジバージョンでした。そういうことしてくるのね!いいじゃない、かかってきなさいよ。

途中で銀テ的なやつ飛び出てきたのも相まっておわりかと思ったのは秘密。
Day2はそれが最前ブロックで飛んできたのですが頭の上に乗ってたので記念に持ち帰りました。

イルミネーションスターズ

今回、れいれいがお休みということで、2人でのパフォーマンスになりました。

Day1は隣席が見知らぬ腕組み灯織Pだったのですが、開幕の「forward march」でイルミネトレインを見て、「灯織が見えたー!」と叫んでいました。そうだね。
今回、ほんとだまゆが元気に動いているのがすごく見えたライブだったなと思っていて。本当見る栄養素だなって思いました。
ひとみんの動きとだまゆの動きで抑揚の付け方が違うような感じがDay2だとより見えたのでそれが良かったです。

楽曲的には「スマイルシンフォニア」が印象的。合唱パートがあったけど、個人的に"俺こんな高いキーで歌えるんだ"と思えた話もありつつ。
やはり、我々もこの楽曲の印象深いHarmonyの一部になれたという点は、これまでのライブにないポイントだったのでライブらしくて、楽しくも感動したポイントでしたね。
あとはDay1の「星が流れて」。涙が流れました。

アルストロメリア

Bloomy!」でCanvas披露回ではないことがわかってセトリが読めなくなりました。が、ライブタイトルからして、brilliant bloomですからね、わかりますよぉ!
やっぱ可愛いなぁ、栄養の過剰摂取。いつもよりお花が開いていく感じが強く感じたような?ライブタイトルを意識したパフォーマンスだったように感じました。
手の振り、足の振りが最高に可愛いんですよ。アーカイブ見るとウインクとかもあってね!表情管理が神。ほのけのマイク持つ時の小指とかね!可愛いのよ。

Love letter」可愛い曲だけど、EDMなのアルストロメリアはいつだって新しい世界を見せてくれるなぁと。


Day2の間近でみていた感想としては、太陽キッスの「天下無双の笑顔」の歌詞で、前川さんをわーってする2人の図(甜花無双)が見えたりして、フリータイムの3人のわちゃわちゃが楽しく拝見できました。

放課後クライマックスガールズ

お花が開いて「ハナサカサイサイ天才か?
予習はしてだけどコールガイド助かったねぇ、それもあって会場の盛り上がりがかなり高まった気がします。コール練度上がれば外のライブとかでも大火力になって、めっちゃ良いと思うの。

てか衣装よ。あれ似合うのすごくない!?
永井さんの着崩し方とかすごいし、ぴよちゃんお腹出てるし、、みたいなのが色々みれて良かったなぁ。

あとダンス。完全体5人のフォーメーションもさることながら、踊り方の印象も近くから見ると違っていて。
勝手な印象ですが、はるすは体幹がしっかりしていて、永井さんは勢いの良い動き、というようにアイドルとしての表現とご本人のポテンシャルのようなものがうかがえて素敵でした。

てかHANABI団を前週に浴びて、ここでも浴びて。夏先取りすぎでしょー!!

アンティーカ

祭り会場だと思ったら、革命が始まった件。デモじゃん、こんなん。
で、パフォーマンス自体はえぐかっこいい。コールありになることで革命を引きつれるレジスタンスのリーダーというか、ジャンヌダルク感を覚えるような強さでした。

衣装のマントがなかなか優雅な感じもあってなかなか"魅せる"ライブになったよなぁと思います。
座席位置的にすごく印象なのは八巻さんと希水さんですね。八巻さんはキメキメ感がすごくて、希水さんはニヤッとするというか、強い笑顔が三峰らしすぎて凄かった。ファンサもすごい。

神死は完全に意表をつかれたな。革命起こしたりしてたし、歴史が動くわ。

ノクチル

ステージ上手側でよくお見かけしたのは和久井さんと岡咲さん。
和久井さんはセリフパートでもそうだったけど、動きに焦りがないというか、方に力が入りすぎなくて、自然に舞台を闊歩するような動き方が透みたいで。
対照的におみほは、手を立てて跳ねて動くようなカワイイ!って感じの動きをしていて、これも雛菜らしいなと感じました。
よく円香や小糸ちゃんの表情みたいなものが演者さんの表情から感じられるみたいなの言われてますが、ちゃんと動き方までこだわっているのだろうなと感じました。紗蘭ちゃんが自分の歌割りじゃないところも口ずさんでるの解釈一致すぎる。

楽曲的には「abyss of conflict」の印象が強い。あとアスファルトか。
abyssのような曲をノクチルが歌うと色味が全然違っていて。異次元では本家アンティーカのパフォーマンスでかなり空気変わったと感じましたが、透の飄々とした感じがアンティーカ本来の縋るような魂の歌とは違っていて、"らしさ"を出しつつ高いパフォーマンスを発揮しておられたなと感じました。
青空」の小糸が歌う「進むんだ」が可愛くて可愛かったです(語彙力)。

SHHiS

2人で出せる存在感を極めていってる気がする。
Fassionable」で会場の一体感を作るように盛り上げてしまうこともできちゃうし、「SWEETEST BITE」みたく癖になる可愛さで魅了することもできる。あーれはやばい。
ずっちーの高音がほんとクセなのよ。ややさんのロングトーンは裏打ちされた努力感があって、ずっちーのは地声ベースで良い感じに子ども感があるんですよね。どちらも素晴らしい。

特に印象的だったのは、Day2のセンターステージで披露されていた曲で、後ろにがおってする振り付けがあるんですが、
最前ブロックにいた私は後ろからその姿を拝見していて、不意にがおがおされたもんだから心臓がキュンとした。座席的に紫月さんが見えやすかったのですが、スタイルがえぐい良くて。
そんなのでキレキレのダンスされたらたまらんて。

コメティック

これ、昨10月に初お披露目ってマ?
5.5th、異次元フェス、リリイベ、リスアニとこの半年で舞台数を踏んできて、(恐れ多いものの)成長が半端ない。角度的にそれを強く感じたのが三川さん。
もともと歌唱もダンスも初披露段階からレベル高くてって感じでしたが、美しい所作のように感じました。

Canvas曲自体は他ユニットに比べて披露回数が多かったですが、シャニソン曲も来ましたね。
ミリデレで慣れてはいたものの、先にシャニソンでダンスが見られている状況でそれを披露というのは、シャニとしては違った趣があったように思います。

あとは「Twincle Way」かな。やはりコメティックが歌うことでまた違った景色を見せてくれるというか。ルカも普段かっけぇんだけど、アイドルだよな...!!って感じたよ。

ストレイライト

BURN BURN」の背中合わせがシルエットやばすぎて声が出ました。「imitation ghost」は前日からの流れで激アツでした。「Stand up Start up」は間奏のダンスがすごく好きなんですが、練度が上がりすぎてやばかったです。

いずれも音源時点で好きすぎたのと、運良くリリイベで拝見できた楽曲ではあったのですが、リリイベでは身長足らずでハッキリ見えなかった経緯があり個人的に"取り返せた"感もありました。

ダンス見てたら、ストレイはキレがあるだけじゃなくて、柔らかく滑らかな振りと、勢いをつける振りのメリハリがすげぇの。キメがしっかり決まってるのもあって圧倒感がある。

こんな簡素な感想になってしまうのが申し訳ないのですが。
やはり両日の中でも、1番胸に来たパフォーマンスはDestined rivalでした。

上記は元々この記事内に書いていたものだったのですが、他に比べて長くなりすぎたので独立させました。

あとは、「今しかない瞬間」をですね。
元はノクチルの楽曲ですが、歌い手が変わると意味が違ってくるというか。ムゲンビートでSHHisがノクチル曲を歌った時もそうでした。
北原さんも言ってましたが、戦わないストレイライト。3人の絆を、温かい関係性を、中の人同士も含むと思うけれど、それを感じられた楽曲でした。
あさひが冬優子に上手の方を指差し進み、愛依が微笑みながらついていく。ライバルであり大事な仲間なんだよな。前日の2人ということもあったうえで、3人で歌える今なのよね。

シャッフルブロック(DJタイム)

ちょっと熱くなりすぎたので、ここから語彙力はなくなります。ご容赦ください。
これは本当に驚きました。以下羅列ですが。

Day1
・DJめぐる、まじで楽しそうすぎて、ずっと動いてた印象。可愛すぎる。
・円香の「キャットスクワッド」はMOIWのラブリを彷彿とさせたのでもっとやれ。
・鈴木羽那の「チョコレートサンデー」の破壊力。恋鐘はソロ曲もあったりで可愛い曲の想像がつくんだけど、羽那はまだそういうのなかったからついに来やがった...となったわ。まだ負けないけど。
・拝啓はひなこい、大崎姉妹のいちゃつき方の違いが面白いけど、可愛すぎるのよ。
・しめ縄Damascusの絵面はおもろいけど、パフォーマンスは最高にかっこいいのよ。大人の色気も見えるような、と思ったらメンバーが大人組だわ。なるほどね。

Day2
・「千夜アリア」違法すぎる。連れていかれました...MOIWみたいなことしてくる。咲耶愛依樹里透、灯織も予定だったとか化け物か。悲鳴すら聞こえた、俺もあげてた。心の中の女の子が恋してた。
・あさかほ雪遊び、にちかに感謝しかない。わかりてすぎる。雪玉転がしてたり、左右対称の動き...
・「SWEET♡STEP」「VERY BERRY LOVE」の脳のとろけ方はやばい。多分うまみ調味料入ってる。いや、このとろけ方は違法か...どんだけ違法楽曲取り込んでるんだ、このDJ...

ホムラインビテーション

僕個人的に大阪公演で1番楽しかった曲がこれでした。特にDay2。

両日披露されましたが、やはりDay2は
・自分の座席
・メンバー勢揃い
・Day1で履修済み
という条件が揃っていたことによってよりブチ上がりました。

Day1でイントロ流れた瞬間ぶち上がったのは間違いありません。隣の腕組み灯織Pもそうだったので、会場中がそうなったのではないかと。それはそれとして、パフォーマンスのクオリティが高すぎる。ストレイとシーズなんだからそりゃそうなんだけど、歌唱だけじゃなくダンスがしっかりつくことでよりそれを感じました。千手観音とかしよったぞぉ!?なんかめいふゆ近くない!?
それにしても歌詞とのギャップよ。

この楽曲、愛依の見せ場が多いように感じます。ロングトーンとか。だからこそこっちも熱くなる。炎だしね🔥

Day2は先述の条件を踏まえた上で、コールがだいぶ盛り上がったように思います。あとはモニターに歌詞表示されてたみたいですね。
コール部分が「炎メシ!」だったのは今考えると笑えるのですが、その最中にいるとそれが当たり前であり、エグい声出してました。

あさひが加わることで完成される千手観音。オイルを足してアツさが増す炎メシかよ。

アンコール

Day1の「虹になれ」は、間に合わんかったイルミネで笑ったw
Day2の「Bloomy!」はDay1にやってたしまさか感はあるけど、やはりライブタイトル的には合ってるよね!

と、あっさりめな感想になってしまったのですが、なぜそうなったかというと。

太陽キッス」。

やっぱライブ映えするよなぁ、この曲。過去一楽しかったまである。やっぱ声出し解禁直後はまだわかりきってない人もいたかなぁっていたところがあって。それを1年間積み重ねたわけで我々のコールの練度も戻った?上がった?のとキャパ的にもかなり盛り上がったんじゃないかなと。

それもやはり全員歌唱ですからね。
ルカがタオル振ってんですよ、控えめだったけど!それが見れるのはここだけでしょ!

で、パフォーマンスもさることながら私の中での一大事件。

和泉愛依さん。あまりに良すぎる。

これは愛依のタオルです。演者さんたちは自分のアイドルのタオルを回していたようなのですが、北原さんももちろん持ってました。

タオルを回していないパートの時、ちょうど北原さんが目の前に来たので僕はタオルを掲げてみました。そしたらね...

北原さんが僕にタオルばーって広げて!同じだよってしてファンサしてくれたの!
撃ち抜かれたね、ぼかぁ。正直たまらん。そこからは一段と「Boom Boom」してました。えぇ。


ライブ後

Day2は神席だったものの銀テは取れず。割と悔しがっていた僕に隣席のPが「僕が持っててもあれなんで」と譲ってくれました。紳士すぎる。ありがとうございました...!!!!!

打ち上げ

Day1終わり、僕は非北原8名と一緒に森ノ宮駅にある串カツ屋さんに打ち上げに行きました。

創作串カツみたいなのがあったりしてめっちゃ美味しいのに安いのよ!うなぎの串カツが珍しくてほんまに美味かったぜ。
しかも店長がめっちゃ良い人だった。

Day2は京橋駅の磯丸水産へ。

両日共に色んな方とお話しできて、本当に楽しかった...!!
今回のライブはセトリとかパフォーマンスとか楽しかったっていうのもあって、ライブ自体の満足度も非常に高かったんですが、こうやってゆっくりお話しできたのがより楽しめたポイントでした。あれが良かった、これが良かったなどなど。シャニだけじゃなくミリデレの話もしましたが笑


そんなこんなで楽しい2日間でした。
横浜ではなかなか打ち上げどうなるかって感じではありますが、楽しいライブになるといいなぁー!

そんときはよろしくお願いしまーす!
Fin.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?