見出し画像

みなとみらいをお散歩。〜ミリオンおさんぽツアー in みなとみらい

どうも、かめちゃんと申します🐢

ミリオン10thツアー Act-4のDay1が終わりましたね...!!
いやぁ、すごいセトリだった...Day2はどうなってしまうんだ、という想いで溢れています。

ライブに浸りたいところですが、今回は敢えて「Locatone」というアプリとのコラボ企画「ミリオンおさんぽツアー in みなとみらい」に挑戦(?)してきた奮闘記です。


Locatoneとは?

こういうのは公式から引用しときましょう。

Locatoneは、ソニーが開発したSound AR(現実世界に仮想世界の音が混ざり合う新感覚の音響体験)を楽しむためのサービスです。ツアーを開始し、マップ上にある特定のスポットを訪れると、位置情報に連動して自動的に音声や音楽が聞こえてきます。音を聴きながら街をめぐることで、街の新しい魅力や楽しみ方を発見することができます。

ウェブサイトより

まぁ、ざっくり体感したことを踏まえて言うと、ポケモンGOなどの位置情報アプリに、スポットがいくつか設定されているイメージです。

それぞれのスポットを巡ると特別な音声が聴ける他、道中でも色んな音声が聴けるというものかと!

あとは、ARフォトがあって、今回のコラボではスポットを巡るごとにアイドルのイラストが追加されていくので、みなとみらいの名所を背景にアイドルたちを撮影できるってわけ!


珍道中

僕は2/24(土)に参加してきました。
夜行バスで横浜に6時前に到着し、その足でみなとみらいへ。

東急横浜駅にて応援広告

みなとみらい駅には6時20分くらいに到着。
アプリを開いて、いざ開始です!

駅の中央改札にはコラボ改札が!
属性ごとの3レーンあって、ICカードでの出場時に音声が流れるようです。

fairy改札

朝イチだったので、人が少なくて撮影しやすかった。昼ぐらいに行ったら撮影するのは大変なタイミングもあったので、注意です。

そんで、出口。
僕はこの辺(クイーンズスクエア付近)から出発しました。理由はたまたま。

巡るスポットは9ヶ所+1(ゴール)。
ゴールを除いてどこから巡ってもOKでした。
ということで、僕は現在地でもあった「みなとみらい駅」を解放。

記念すべき1枚目

次は、近かった「クイーンズスクエア横浜」を目指すことに。

ただ、このアプリ、スポットの開放条件が比較的厳密で、単に建物や施設周辺というだけでは反応してくれません。
ので、位置情報を頼りにその場所を探ります。

道中にパシフィコ横浜

身近にあると思っていたスポットが、大回りで回った反対側にスポットがあるなんてことも。
僕はまんまとその罠?にハマりました笑

で、ようやく到着。ここまで20分経過。

夜行バス明けということもあって、少し足にきました。小休憩と思ってベンチに座るとあるものが目に入りました。

救世主

レンタサイクル...!!
もちろん有料ですが、限られた時間と体力で回りきるためには必要経費といっても過言ではない。

しかもこれ、系列のところであれば、どこでも返せる優れもの。

チャリパワーを借りて、再始動。

次なる場所は「MARK IS みなとみらい」。駅からもそう遠くない位置です。

こんなオシャレ並木で楽しそうな可奈。
なお、自転車で浴びる風が冷たく、上着を足しました。
でもスピードアップしていきます。

続いて、「横浜コスモワールド」の大観覧車(通称コスモクロック21)です。

ここは離れていても目立つのでざっくりとした目的地はわかりやすいです。
ただ、スポットは自転車では入りづらく、やむなく下車。ARも至近距離だったのでこんな写真になりました。

ちなみにこのコスモクロック21はミリオンとのコラボで、夜間のライトアップもあるようですよ!

また少し自転車で走り、「ハンマーヘッドパーク」へ。この付近は自転車乗り入れ禁止なので押して入ります。

スポットがほんとに海側なのでかなり入る必要があります。
写真右側に写っているこいつがおそらくハンマーヘッド。豊洲とかにもこういうのあるよね、確か!

続いて「横浜赤レンガ倉庫」ですね。横浜といえばの名所でもあるので一度は行ってみたかったんですよね。

ただ、朝一で行ったこともあってお店は開店前。
次行く時は日中に行きたい。。。

そういえば春節のイベントや展示が多くて、それも横浜らしいなぁと感じました!

ここらで自転車ということでスポット以外にも足を伸ばしてみました。
写真は中華街や横浜スタジアム。あとは美希のカードの聖地でもある「港の見える丘公園」にも行きました。ここはマジで坂がすごくて、電動自転車でもアシストがしきれてなかったです。

映り込み御免

スポット巡りに戻って「汽車道」です。
エリアとしてはコスモクロックなどが近いのですが、やや小島的な場所なので後回しで行きました。

画面右側に微妙に写っているレール様の部分があるのがわかります。
超個人的な話ですが、線路とか橋のある景色が好きなのですが、そんな内なる僕が楽しめる景色でした。

続いて「臨海公園」。スポットは公演の真ん中あたりだったので、自転車を停めて歩くことになりました。

スポット自体はこの写真の位置ではないんですが、先述したように橋が好きなのでこちらで写真を撮りました。

最後のスポットは「Kアリーナ横浜」。
...とは書いてありますが、スポットは隣の公園です。普通に近隣の方が遊んでいたりするのでオタクがたむろするのはやめた方がいいかも。ということでサクッと回収して来ました。

それではラスト、ゴールへ向かいます。

ゴールは「みなとみらい駅」!この出口の裏に自転車返却出来るところがあったのでそちらに返して旅を締めくくります。
ぐるっと色んなところを巡りましたが、楽しかったなぁ!

所要時間は2時間程度。
途中寄り道したのでこの時間でしたが、寄り道なしなら30分以上短縮できるかも!
ただ、RTAじゃないのでゆっくりそれぞれの良いところを見て回って、美味しいものがあったら食べて回るのもいいですね!


周辺施策

さて、アプリでのスポット巡りは終わりましたが、今回のライブに合わせた周辺施策は他にもありました!

まずはみなとみらい線一日乗車券。事前予約していたのですが、この日は受け渡しが特設会場で行われていました。大々的ではないですが展示も行われていたので本日お越しの方も、ぜひみなとみらい駅へ!

Day1かましてた2人

あとはクイーンズスクエア他で開催されているパネル展示ですね。
イベントキービジュが数々あります。思い出な浸りつつDay2なにやるかなーって考えると楽しいかも!

他にも対象店舗でお買い物をすると500円ごとに1枚コラボカードをもらえたりします。
僕は書店で1000円のボールペンを買って2枚もらいました。揃えるとなんかもらえるらしいけど、種類多いので無理しないでくださいませ。

そんなこんなで、Act-4最高!っていうテンションのまま、源P名刺交換待機列からお送りしました!
今日も盛り上がっていくゾォー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?