見出し画像

コミュ力の衰退

どうも!亀石優です。
今回もコミュニケーション能力についてです。
コミュ力は、生きていく上でとても重要なスキルの1つだと僕は日頃から思っています。

しかし、現代人のコミュニケーション能力はどんどん衰退していっているように感じます。
現代人のコミュ力が衰退する原因は大きくこの3つが影響していると思います。

①コミュ力の重要性を理解していない
②インターネットの普及
③コロナ禍

①コミュ力の重要性を理解していない
コミュ力については、なかなか義務教育や学校では教えてもらえないので、苦手な人は一生苦手なまま時間が過ぎていく場合が多いです。
また、親がしっかりと教えてくれるパターンも少なく、自力でなんとかするしかないのが現状です。
コミュ力の向上は、友人や恋人と良好な人間関係を築いたり、仕事やプライベートや自身のメンタルを安定させるなど、とても重要なスキルです。
しかし、コミュ力については他の学習やスキルなどが優先され、後回しにされるまたは一生放置する場合が多いです。
その原因は、多くの人がコミュ力の重要性にそもそも気づけていないからです。
コミュ力については、考える機会や教えてもらえる機会がとても少ないので、これは自分から意識していかないと、なかなか難しいように思います。

②インターネットの普及
インターネットやSNSは、遠方の人とも簡単にコミュニケーションをとることができる便利なツールですが、その反面、対面でのコミュニケーションの機会やスキルが減少する可能性があります。
インターネットやSNSでは、文章や画像、スタンプなどで表現するため、相手の表情や声のトーン、ボディランゲージなどの非言語的な情報が伝わりにくく、相手の気持ちや意図を正確に理解することが難しくなります。
また、インターネットやSNSでは、自分と同じ価値観や趣味を持つ人とつながりやすいため、多様な人との交流や対話が減少する可能性もあります。
インターネットやSNSは便利なツールですが、使いすぎるとコミュニケーション能力に悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため、インターネットやSNSの使い方を見直し、対面でのコミュニケーションの機会や質を高めるようにしましょう。

③コロナ禍
コロナ禍は、現代人のコミュニケーション能力に大きく影響しています。
コロナ禍によって、人との接触を避けたり、マスクを着用したり、オンラインでのやりとりが増えたりすることで、コミュニケーションの質や量が変化していると考えられます。
マスクを着用していると、相手の表情や口の動きが見えなくて、相手の気持ちや意図を読み取りにくいと感じます。
また、自分の表情も伝わりにくいので、相手に誤解されたり、不快な思いをさせたりしないか心配になる人がいるようです。
オンラインでのやりとりが増えたことで、画面越しに話す機会が多くなり自分の映り具合や音量、話すタイミングなどに気をつけなければならず、これらはコミュ力の低下を後押しさせているように思います。
また、相手の反応や雰囲気がつかみにくいのは大きなデメリットで、会話が盛り上がらなかったり、空気がぎこちなくなったりと、ただでさえコミュ力が低い人にとってはとても辛い環境だったと感じます。
人と会う機会が減ったことで、話す内容や話し方に自信がなくなる人が多く、久しぶりに人と会っても何を話したらいいかわからなかったり、話題が尽きてしまったりすることがあります。
また、話すスピードや声のトーンなどにもバリエーションが少なくなったように感じます。
このように、コロナ禍の感染対策は現代人のコミュ力の衰退に大きく貢献したと僕は思います。

それらをふまえて、現代人はコミュ力を回復させていく必要があると僕は思っています。
コミュ力を回復させるには、まず日頃から人とのコミュニケーションについて意識していくことが大切です。
その重要性をしっかりと理解し、自分は出来ている大丈夫だなどと慢心しすぎないようにしましょう。
自信をもつのは良いことですが、自分は出来ていると勘違いしてしまう危険があるので、定期的に自分を客観視する癖をつけて冷静に判断するのがオススメです。

現在コミュ力が低下していたとしても、コミュ力は上達するものであり、学習や経験を積み重ねることで回復させることができます。
また、コミュ力を上げていくには、以下のようなことを心がけるのも良いとされています。

①インターネットやSNSの使い方を見直すこと
インターネットやSNSは便利なツールですが、使いすぎるとコミュニケーション能力に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、インターネットやSNSの使い方を見直し、対面でのコミュニケーションの機会や質を高めるようにしましょう。
また、インターネットやSNSでのコミュニケーションでも、相手の気持ちや立場を常に考えることが大切です。

②一人でいる時間と人といる時間のバランスをとること
一人でいる時間は自分の好きなことをしたり、リラックスしたりするために必要な時間です。
しかし、一人でいる時間が多すぎると、人とのコミュニケーションに不慣れになったり、孤独感や不安感が増したりすることがあります。
そのため、一人でいる時間と人といる時間のバランスをとり、適度に人と関わったり、話したりするようにしましょう。

③コミュニケーションの重要性を理解すること
コミュニケーション能力は仕事や人間関係において非常に重要なスキルです。
コミュニケーション能力が高い人は、相手に信頼されたり、協力されたりすることが多くなります。
また、コミュニケーション能力が高い人は、自分の気持ちや考えを上手く伝えることができるので、ストレスやトラブルを減らすことができます。
そのため、コミュニケーションの重要性を理解し、自分のコミュニケーション能力を向上させる努力をしましょう。

④積極的に人と話すこと
コミュニケーション能力は、実践することで身につくスキルです。
そのため、積極的に人と話すことで、コミュニケーションの技術や感覚を磨くことができます。話す相手は、家族や友人だけでなく、職場や学校の人、趣味や興味のあることで知り合った人など、様々な人と話すことが大切です。
また、話す内容も、日常の出来事や自分の意見だけでなく、相手の話に興味を持ったり、質問したりすることで、会話を深めることができます。

⑤相手の気持ちや立場を考えること
コミュニケーション能力の重要な要素の一つは、相手の気持ちや立場を考えることです。
相手の気持ちや立場を考えることで、これができるだけでもコミュニケーション能力は底上げされます。
また、相手の気持ちや立場を考えることで、自分の言葉遣いや態度を調整したり、相手に合わせた話題や情報を提供したりすることができます。そのため、相手の気持ちや立場を考える習慣をつけることが大切です。

⑥フィードバックを求めること
コミュニケーション能力を向上させるには、自分のコミュニケーションの強みや弱みを知ることが必要です。
自分のコミュニケーションの強みや弱みを知るには、フィードバックを求めることが有効です。
フィードバックは、自分では気づかない点や改善点を教えてくれる貴重な情報です。そのため、信頼できる人にフィードバックを求めたり、自分で録音や録画して客観的に見直したりすることもオススメです。

⑦学ぶ意欲を持つこと
コミュニケーション能力は、一朝一夕に身につくものではありません。
そのため、コミュニケーション能力を向上させるには、学ぶ意欲を持つことが必要です。
学ぶ意欲を持つことで、自分のコミュニケーション能力に満足せずに、常に改善しようとする姿勢を保つことができます。
また、学ぶ意欲を持つことで、コミュニケーションに関する本や記事、動画などの情報源から学ぶことができます。そのため、学ぶ意欲を持つことはコミュ力を向上させるとても大切なポイントです。

これらは基本的なことばかりですが、日頃から意識しておくことでコミュ力はどんどん上げていくことができるので、少しでも意識しておくのはとてもオススメです。
今回もコミュ力についてでした!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。


現在、僕独自の考え方や生き方をまとめたコンテンツも出しています。
興味のある方はぜひ読んでみてください!!
↓↓↓↓

僕が常日頃から意識している生き方および考え方の基本
「流されない出し抜く思考法」

僕が常日頃から意識しているコミュニケーションの根底
「コミュ力の正体」

↑↑↑↑
どちらも読むとより理解が深まります!

未接種非接種中心のコミュニティ&最新のオフ会情報は僕(亀石優)の公式ラインまで
↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?