見出し画像

【No.28】剱岳を愛して〜写真愛好家〜うさみあすかさん


今回は熊野町出身で現在は神奈川県川崎市在住、剱岳を愛し県外へ出ても剱岳の撮影を続けるうさみあすかさんにお話しを伺いました。(文:辻愛美)

上市町とわたし

 私は熊野町出身です。私が子供の頃の熊野町は商店街で、たくさんのお店で賑わっていました。私の実家も祖父母が「陶器店」を営んでいました。
 祖父母はよく小銭を持たせて、近所のお店へ「一人で買い物に行ってきて」といろいろなことにチャレンジさせてくれました。
となりの「細川鋸店」や「サカヰ薬局」などへ買い物に行き、子供ながらに近所の大人たちと会話することも楽しみでした。
 また町内仲が良く、よく熊野神社にある公民館に大人も子供も集まってお話したり、遊んだりしていました。子供のころの活気ある熊野町の風景は今でも心に残っています。
 祖母は今も元気で先日も家族4世代で旅行に行きました。私の子供(ひ孫)のこともかわいがってくれ、家族の絆もさらに深まっています。

大好きな祖父母とお出かけ


剱岳を愛して

 写真を始めたのは、社会人になってからです。就職しカメラを購入できるようになったこと、高校・専門学校時代からSNSを見て、きれいな写真に興味を持っていたことが写真を始めるきっかけでした。
休みの度に友人と写真撮影に出かけていたのですが、剱岳が一番かっこよく写るスポットを探したり、山へ登って色々な角度から撮影をしたり・・・気づくと剱岳の写真をたくさん撮っており、剱岳が自分の中でこれほどまでに大きい存在だったということに改めて気づかされました。白竜橋から見る剱岳も好きですが、馬場島まで行って近くで見る剱岳も大好きです。
 好きになったらとことんのめり込み、どこにでも出かけるアクティブな性格も、熊野町商店街で育ったからこそではないかと思います。また何も言わず好きなことをさせてくれて見守ってくれた父と母にも大変感謝しています。

伊折橋からの剱岳
千石城山からの剱岳


上市町への思い

 出産の際は約1年上市に帰り上市で子育てをしていました。
コロナ禍ということもあり、あまり外に出かけることはできなかったですが、
天気がいい日や気分転換したい日は、母を誘って車で剱岳が良く写るスポットへ行きたくさん写真を撮りました。子供の頃は毎日見るのが当たり前になっていた雄大な剱岳・北アルプスですが、県外に出るとあの存在は大きかったと改めて感じています。(上市を離れた方は皆同じ気持ちではないかとも思っています。)
 今後も上市には頻繁に帰り、愛する剱岳を見たり、写真を撮ったり
上市の風景と共に子供の成長をたくさん写真に残していきたいと思っています。

上市川土手からの剱岳
剱沢キャンプ場からの剱岳


最後に

 上市町は人が温かく、人とのつながりを大事にする町だと思います。
町を離れても首都圏同窓会という場があり、大好きな町と繋がり続けられることを嬉しく思います。近い世代の方々の頑張りを見ると刺激を受けますし、同窓会を運営してくださっている早川さん、坂口さんにも感謝しています。


うさみあすか

1990年生まれ、熊野町出身。
富山市立看護専門学校を卒業後、富山市内で看護師として勤務。
結婚を機に神奈川県へ。現在は看護師として働きながら、上市・剱岳を愛し、時間ができては上市に帰省し写真を撮っている。現在2歳の子供と夫と3人暮らし。


上市町首都圏同窓会は、富山県上市町の出身者コミュニティです。
「出身者と出身者をつなぐ、出身者と上市町をつなぐ」という活動コンセプトを掲げ、出身者同士の交流や故郷上市町での活動を行なっています。

▼上市町出身の方は、コミュニティにご参加ください!

●Facebook

https://www.facebook.com/groups/377997336245047

●LINE

https://forms.gle/c17aookbQzereXaC9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?