見出し画像

楽日

2023年 あけましておめでとうございます。

あまりクリスマスから年末年始は好きではない。
あまりいい思い出もないのと周りが騒がしく、居心地がなんとなく悪い。
仕事はするものかしないものかもよくわからないふわふわした感じ。

年越しは実家に少しかえって帰り道にゲストハウスに寄って桃鉄していたら年が超えていた。平和。
からの昨年パフェをあまり食べに行けなかったお店へ寄ったら男たちだらけでなんとなく居心地がいいので閉店までいて、みんなで初詣へ。
おみくじは大吉
毎年おみくじには「油断せず、慎めばうまくゆく」と書かれる。
思い当たるので黙って呑み込む。
帰ろうと思ったら帰り道が同じ人が初日の出に行きたいというので三人で庵治の公園にいく。初日の出スポットらしく、炊き出しのように善哉を配っていたのでいただく。汁がかなり薄いのは思ってしまったけど頂き物に文句をいうのは良くないので黙って呑み込む。

雲が分厚くよこたわっていてこれは見れないかなと考えていたら雲の切れ間からキレイに紅い日の出があらわれた。
なぜカメラをもっていかなかったのかと悔やんだけど、そもそも今年は家で寝ると考えていたことから十分に幸せな、楽しい年越しだったなと。

1日はアトリエと自宅から一番近い神社に初詣して、墓参りに行ってのんびりかなと思っていたら焚き火がしたいと連絡があったので焼肉ご飯を食べにいって、焚き火へ。

2日は朝から毎年恒例の登山部。今年は金山へ。
色々と廃墟だ、お堂だと寄り道しながら獣道のような登山道から登る。
昼からは毎年恒例でSくんと八栗寺へ+今年は書道部が始まって、先生がイオンで書初めをしているという事なので書初めへ。
イオンで1,000円分以上のレシートで書けるという事なので安い微妙なものならずっと役立つちょっといいものをとmonbelへ行って鞄を買う。
黒かカーキか悩んだけど黒の汎用性はあるもののそうやって黒くなっていくのでカーキを選んだ。
書初めは「楽日」舞台関係の人に見せたら「元旦に楽日ですか!?」と言われる。楽しい日がたくさんあるといいなという意味だったのだけど。まあそうなるか。それもいい。

八栗寺では相変わらずの「凶」八栗寺なので全然気にならないというかそれが普通。

夜はまた焼肉。八栗寺のあとは毎年焼肉なので昨日が違って、今日は恒例。
しかし5店舗周って全て一杯。みんな和食食べ続けての反動なのかなと今思う。
焼肉屋でスラムダンクの映画の話になってそのままハードオフに勢いでいってスラムダンクを3~10巻まで新装版を購入。1,2が無い事にもやっとする。

3日 午前は裏の公園のバスケットゴールが空いていたので一人シュート練習。相変わらず入らない・・・今日は一人で過ごしたいので電話や仕事の連絡がきても受け付けない。
明日から仕事。この休み感に漬けられて仕事に戻るだるさが本当に嫌い。
だから正月は・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?