見出し画像

見えない価値と当たり前という目隠し

先日、北陸三県を回りました。この旅で二つの絶対に忘れられない体験がありました。それは、あるメディアの本社にある静謐な中庭と、壮大な富山の立山連峰です。

この中庭は一見するとただの庭園に見えますが、実は兼六園より古い歴史を秘めています。その静けさ、おとなしさ、風の音、木々の音、水の音は、訪れた人々に何とも言えない感動を与えます。また、この庭園には一般の観光客は訪れられないため、普通の庭園とは異なる落ち着いた雰囲気が広がっています。

静かな中庭
静けさが気持ちがいい

この庭園内には、以前は刀蔵として使われていた陶芸工房も佇んでいます。そこでは、私は初めての陶芸体験を楽しむことができました。窓や柵に残る歴史を感じながら、土と対話する時間は、とても集中し、頭がスッキリする感覚に包まれました。

刀蔵を活かした工房

次に、富山へ行きました。目の前に広がったのは、立山連峰の壮大な景色。白山も美しいですが、立山連峰はそれとは違う何とも言えない感動を与えてくれました。初日には写真が撮れなかったので2回目訪れた時に写真に収めようと思いましたが、連峰はいつでも見られるものではないと知り、残念な気持ちになりました。それでも、肉眼で見たその景色は、写真以上に強烈な印象を残しました。

この二つの体験から、私たちは「当たり前すぎて気がつかない」美しさや価値に気づくことができました。私たちの開発チームでは、農家の未使用資源を活用してスキンケア製品を開発していますが、農家を訪れてみると、その地にはたくさんの隠れた宝が存在していました。その価値に気づくためには、実際に訪れ、体感することが重要だと思います。

「整う」感じがする陶芸

「百聞は一見にしかず」。この言葉は本当にその通りだと思います。現在、私たちは大学生と共に次の製品開発に取り組んでいます。彼らには、日々の生活の中で当たり前とされるものから疑問を感じ、新たな課題を見つけて解決し、未来を創造していく体験をして欲しいと思っています。それこそが、見えない素晴らしさに気づき、未来を作る大切な一歩だと思っています

よろしければサポートよろしくお願いします!もっと作るだけでなく、作った過程でできたものも使ってサスティナブルな社会を目指していきたいです!