見出し画像

eバイクほしいほしい部

こんばんは。今日もお疲れ様です(note定型文)
突然ですがe-bikeが猛烈に欲しいので購入を前提に数日間に渡り調べて手に入れた知識をここに適当に記したいと思います。
と書いてる間に買ってしまったが、そのまま何事も無かったかのように表題の内容を続ける方針にしました。
尚、したり顔で書いてる内容は、全て購入にあたって仕入れた知識であり、正確性は一切保証しない物である。

e-Bikeとは

スポーツタイプの電動アシスト自転車の事をe-bike、イーバイクと呼ぶらしい。国内で主流のママチャリタイプやシティバイクは電動アシスト自転車、クロスバイクやロードバイクタイプに専用のアシストユニットを付けた物をe-bikeと明確にジャンルが分かれている。
e-bike側の主な違いはフレームが基本専用設計だったり、アシストユニットの制御がトルクフルで無かったり、車重が電動アシスト自転車よりは軽量だったりと多岐にわたるけど、人力の自転車の違いと相違無いと思っても間違いでは無さそう。

種類は色々。値段も色々。でもまだ国内ではマイナージャンル。

e-bikeは既に色々な種類が販売されているけど、クロスバイクにロード、荒れ地もいけるグラベルロードから前後サスペンションのMTBまで自転車のジャンルはほぼ揃っている。値段は一番安いクロスバイクタイプで15、6万から上はフルカーボン仕様の100万オーバーまでと人力より下限が少し高い。
クロスバイクでも最新タイプは基本25万~と思って良いので更に下限が上がる。
そしてほしいほしい部の私は一度もスポーツタイプの自転車に乗った事が無く、いきなり初手20万オーバーの自転車を買う事になるので、これを書いてる間も酒の飲みすぎか分からない手の震えを起こしている。
ちなみに日本以外、特に欧州はe-bikeだらけになっているようで日本とは比べ物にならない程の種類が販売されていて羨ましい限り。
購入する為にひたすら調べていたけど大手の物でもレビューが少なく、細かい情報は非常に貴重で、困った時の大型掲示板も荒らしでまともに機能してなかったので見なかった事にした。

購入候補

Cannondale Quick Neo

参考記事:キャノンデールこだわり設計が随所に!! 操る楽しさに溢れた快速系e-bike「Quick NEO」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/ebike-drive/1257351.html

正直な話、自転車界隈に関しては無知も無知なので国内大手とGIANTぐらいしか名前を知らなかった訳ですが、キャノンデールも人気のあるメーカーらしい。
惹かれたのは、その車体の綺麗なエメラルドグリーンとバッテリーチューブの違和感の無さ。普段スポーツタイプの自転車に乗らない人間には電動と分からないぐらいまとまってる様に見える。
車重も17kg弱とクロスタイプe-bikeの中ではかなりの軽量で入手性が良ければ購入したいところ。

GIANT ESCAPE RX-E+

参考記事:ジャイアントのクロスバイクタイプe-bike「ESCAPE RX-E+」の実力を体感!!
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1209279.html

自分でも唯一知っていた海外自転車メーカーのe-bike
最大の特徴は最長アシスト距離が225kmと破格のバッテリーライフ、流石にそれだとアシストが弱すぎるだろうが一番強いスポーツモードでも90kmと距離に関しては他社から一歩リードしていた。
そして全国にあるジャイアントストアというメーカー店(直営とフランチャイズがある様だけど)から受けられるサポートの手厚さが初心者に丁度いいと思えた。

Tern Vektron S10

参考記事:Ternの小径e-bike「Vektron S10」を購入!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1184250.html

ミニベロで有名なTern車のミニベロe-bike
折りたたみ可能な車体にe-bike用のアシストユニットとそこそこ走れるバッテリーを積んだ凄いやつ。太めのタイヤで悪路走行も可能で、ミニベロの取り回しの良さと、e-bikeの走りやすさで街乗りでは最適解かもしれない。
欠点は車重が20kgあるのでミニベロなら本来得意分野な折りたたんでの輪行が中々ハードルが高いところ。

e-bikeのいいところ

どれもこれも30万前後の値段になるので、ただの電動アシスト自転車ならおいそれと買う気はしないが、ヨイショ記事から既に購入した人たちの感想をひたすら調べると共通して書かれているのが自転車としての行動半径の輪から外れる事が出来るという事。
シティサイクルだろうとスポーツタイプの自転車だろうと、移動は基本坂道を避けたルートを通る事になる。これがヒルクライムなら話は別だが、ロングライドするにしてもルート設定はなるべく坂を避けるというのが基本のようで、e-bikeに乗ればそこを気にせず道という道を選択肢に入れる事が出来るというのが最大のメリットのようだった。
電動アシスト自転車自体も行動的には同じ事ができそうだが、そこは街乗り前提の構成なので一度に数十キロを移動する際の快適性は余り無いだろう。
端的に言うと私は坂道登って観光したいのである。

そして購入へ

上記の3車種の中から購入を検討していましたが、結論から言うとGIANTのESCAPE RX-E+を既に購入しました。
決めてはショップ対応の良さだったので、また納車後に色々書こうかと思います。
あと試乗で6、7年ぶりの自転車かつ初めてのスポーツタイプ乗車でしたが無事乗れました。アシストオンにしたら加速でおしっこちびるかと思った。

次回:納車を待ってる間に自転車用品が溢れていた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?