見出し画像

【Z/X】七尾杯2-3が考える名古屋3連戦環境

どうも上柚木です。
5/5~5/7に開催されたニュー杯、タングステン杯、七尾杯に参加してきましたので、持ち込みデッキの経緯と対戦振り返りや今後の考察的なことをしていこうと思います。


使用デッキ

いつものムリエルレルムレイザーです。
どんなデッキか知らない方は前回の記事からお願いします。

先月からの変更点としてVBと「正義の果てに、滅天竜と始まりの巫女」の採用が注目ポイントかと思います。

4/29~30に開催されたDOIとアスツァール杯ではグロリアやDウィッチ、レルムレイザーの使用者が多く、名古屋でもこの手のデッキは多いと考え、ツラ顔面フェイスバチボコデッキに後手を取った際に序盤の点数を減らしターンを貰うため採用しました。

「正義の果てに」は種族がドラゴンであることからシフトエンキで回収することが出来たり、ZDインウィディアから回収する事で受け札から受け札を使うプレイが強力だと思います。

序盤は纏とあづみで回収できる

対戦振り返り

3日間の戦績と先攻後攻の考察をしたいと思います。
ただし、先攻の勝ちについては序曲を押し付けているだけなのでここでは無しとします。

1日目 ニュー杯

戦績:予選 2-3  本戦 2-1
じゃんけん:予選 2-3  本戦 3-0
内訳:先攻勝ち 4回 先攻負け 2回 
         後攻勝ち 0回 後攻負け 2回 

先攻負け考察

vs龍膽

先攻3t目に序曲から残り2点まで詰める
相手の後手3ブーストアークの返しにユナイト、アーク、序曲で詰めに行くがZDと原初アイコン2枚で耐えられてETワルコンライフ差負け。

原初アイコン2枚目がキツかった試合でした。
ZD原初の合計4妨害まではライフを取り切れるのですがもう1枚あると6妨害になってかなり厳しいですね。動画卓に残っているのですがユナイトアメンからスタートしており攻撃回数がフルムーブでは無かったのも一因だと思います。

エンキ乗ってコスト上げたり、スクエア5体以下にするケアが足らなかった

アメンで起きリソ3/4をスリープしたのにZDキャット風花で7リソ起こされた時は目ん玉飛び出ました。

先4で倒しきれなかった俺が下手くそ


下手くその対戦動画はこちら↑


vs美食楼ロークリ

先3ターン目に序曲2枚で詰めるも1点残る
相手の後攻3ターン目にロゼット→グラから色々動いている時にリンデンとカピバラが捲れて、アークロークリまで繋がりブッシュドノエルで正義の果てにとZDを避けられながら4点取られて負け

リソが5→6になって
グラをスリープして2リソ立てたらスタリソ起動
こいつを盤面に出して除去から守護る


もしかして、先3で倒しきれなかった俺が悪い?

後攻負け考察

vsグロリア

先攻2ターン目 IGヒット+絶界リンクゼクスから1点凹む
先攻3ターン目 絶界リンク駆使され2点凹む
こちらの後手3で序曲序曲をするが相手のライフが固く詰めきれず相手の先4で負け

絶界リンク強くね!?
そもそも2t目1点が「正義の果てに」が使えなくてキツすぎる
終わり

俺は悪くねぇ🙄


vsマルディシオン

後手3に気合いの序曲2枚で点を取りに行くが、ライフリカバリーで耐えられる。
相手の先4はアーク熊アークで連パン&ハンデスで受け札死亡、ワイのライフからは生き物が一体も出なくて貫通負け

もしかして、後3で倒しきれなかった俺が悪い!?

ニュー杯はシンプルにじゃんけん負けと相手の上振れに負けた感じでvs龍膽だけ自分が下手くそで負けたなぁと思いました。


2日目 タングステン杯

戦績:個人3-1 チーム予選落ち
じゃんけん:2-2
内訳:先攻勝ち1回 先攻負け 1回
         後攻勝ち2回 後攻負け0回

後攻勝ち考察

vsペクティリス

相手先3ブーストアークの返しにユナイトアークを狙うが公開領域にアークが4枚見えたため、アーク序曲で2点取る。
ペクの攻撃性能では概ね後手4が回ってくるのでアーク序曲序曲で詰めるがライフが固く耐えられる。
相手先5の攻撃をイデアドライブで戻したライフリカバリーとZD正義の果てにで耐えきって後手5に勝ち

対戦相手がいつものクール系コントロールプレイヤーさんだったのでお互いプレイも早く何とか後手5ターン目貰うことが出来ました。
ZD正義の果てにを入れたおかげで勝てた試合と言っていいと思います。

VSクレプス

後手3に序曲を使えなかったので約束で墓地を増やしZDと正義の果てにを回収し4ターン目に備える。
相手の先4はアーク×3のチアクレプスバチボコパンチで顔面が無くなるかと思いましたが、ZD正義の果てにでギリギリ耐えて後手4にユナイト序曲アークで勝ち

この試合もZD正義の果てにのおかげで勝つことが出来ました。


先攻負け考察

vsフォスフラム

先攻3ターン目序曲で2点取り、相手後攻3ターン目ブーストアークでエンド。
こちらの先攻4ターン目公開領域にアークレルムが3枚見えており、詰めプランとしてはユナイトを外すリスクを避けたアーク序曲序曲か最大打点を出せるユナイト序曲アークのどちらかで悩む。

相手がZDミカエルを持っていることを確認していたため、最大打点のユナイトプランを選択しデュナミスからユナイトイベントをプレイ。
ワイはEX権と2リソースを使い約束アイコンの効果でドローだけして顔面が歪む。

当然残り4リソでZDミカエルの上から勝てる訳もなく相手の後手4で負け。

俺、何か悪いことしたか?

タングステン杯は後手捲りに入れたZD正義の果てにが光りました。
対戦相手がこの手のカードに対してノーガードだったのがデカすぎましたね。


3日目 七尾杯

戦績:2-3 予選落ち
じゃんけん:2-3
内訳:先攻勝ち 2回 先攻負け 0回
         後攻勝ち 0回 後攻負け 3回
※3日目だけデッキリストに変更があり、荒廃竜2out ハートキャッチプリキュア2inです。これについては後程                 

後攻負け考察

vsDウィッチ

先3グレモリーヴァサゴでツラ顔面フェイスバチボコ&リベルバウンスで死体蹴りをされる。フウが出てこなかったのでなんとか人の形は保てたまま後手3を貰う。
初期リソに約束が入っていたのでアゲハで整地しつつ、序曲で攻めるもZDミカエルで耐えられて返しに負け。

相手のライフが途中までスカスカだったのでZDミカエル1枚だけなら実は打点が足りていたことに途中で気づいたのですが、Dウィッチ苦手意識と焦りで連プランを見逃すプレミでこれ。

フウを出されていたら失ったものまで数えていた。


vsアラネ

アラネお得意の2ターン目1点、3ターン目1点で生きてるのか死んでるのかわからない状態でターンを貰う。

気合を入れて序曲をプレイするもトラッシュには不倶戴天と無法ベインが一向に見えず、アラネ側がZDインウィディアを持っていることもわかっているので、あきらめて約束とZD正義の果てにを構えるプランに変更しターンエンド。

相手の先4のIGヒットと夏祭りアラネでフレスヴェルグを出されて、跡形もなく爆散。

俺、なにか悪いことした?

vsエンジュ

またしてもクール系コントロールプレイヤーさんと対戦
序盤の動きはお互いに分かっているので高速でプレイし
試合時間13分くらいで後手4ターン目を貰う。

残り時間に余裕があるので、エンジュを倒すためのアメンを探しつつ丁寧にプレイするわよ!と気合を入れてドラミコシフトに乗ったところ、デッキに残っていたアークが2枚ともトラッシュに落ちて投了。

流石にユナイトができないと勝てないことはわかっているのでオシマイ。


まとめ

「ZD正義の果てに」の採用は間違いではなかったと思いますが、相手も受けを想定して何かしらの壊し手段を持っているなぁという感じでした。

実際に後手捲りとして機能した対戦相手のペクティリスとクレプスは「ZD正義の果てに」が刺さり捲れました。

しかし環境にはDウィッチのヴァサゴ、マルディシオンのハンデス、アラネのフレスヴェルグ、アレキのユナイトなどの壊し手段を持ったデッキがたくさんあります。

ほな、受け札抜いていいか~とはならないのが環境読みの難しいところだと思っており、受け札は相手の下振れやぼちぼち位の動きの時にワンチャンを拾うための土俵に立つカードであるとも考えています。
受け札がないデッキはそもそものワンチャンすら回ってこないことがほとんどですからね。

原初、ZD、正義の果てに、キルキュフェットルといった汎用受け札を標準装備とした場合、次は相手の受け札をどう攻略するかがミソになってきます。
ぱっと思いつくのは起動能力メタ、ハンデス、過剰打点の3つでしょうか。

起動能力メタのDウィッチ、アレキ、リゲル
ハンデスのマルディシオン、ネイ、クレプスサタン
過剰打点のディンギル、レルム、アラネ辺りのデッキが来週のAKIBA CSでは多い気がします。
特殊な立ち位置としてはフォスフラムの直接ダメージもおもしろいかもしれません。

適当に思いつくだけでもこれだけの強いデッキがありますので、各デッキの理解力も必要となってきます。
幸いにも名古屋3連戦のうちニュー杯の方が対戦動画をあげてくださっているので、ぜひ観ましょう。


ということで七尾杯2-3が考える名古屋3連戦環境でした。


おまけ

3日目にハードキャッチを採用した理由

1.荒廃竜をプレイしている余裕が無く0リソースの行動回数でアドバンテージを稼がないと勝てない。

2.思っていたよりPSのリベルが殴られて顔面がら空きでターンが回ってくる。

3.序曲アークの見切り発車をしないと勝てないのでアークの素材を用意するのに最も都合が良かった。

4.ユナイトアメンでは打点が足らないのでユナイト無法ベインでハードキャッチを拾ってPSにアメンを出したかった。

5.VBの当たり枠

6.3t目5アバターを前に出して1点でも多く押し込んで、ダメだった時のPSを埋める手段。

言っていることが実質重複しているものもありますがだいたいこんな理由で使っていました。
感触はかなり良かったです。

その他メモ

原初アイコンとエレメンツフェノメノンをケアするためにエンキに乗ったゼクスは極力残す
無法ベインの与える1点は命よりも重い

3~4t目は正義の果てをケアして1回目のダメージを与える時に盟友バラハラで攻撃する



おわり















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?