見出し画像

【Z/X】8面埋め!12回攻撃!~レイドゼクスでレルムレイザーがぶっ壊れた件について~

どうも、お久しぶりです。
今回はいつもの芸風と違って、強い言葉を使った他のTCG動画のサムネイルっぽい感じにしてみました。

「六星竜の箱庭」で追加されたレイド&リンクやパニッシャーを使用すればプレイの幅が広がったわよ~って感じの記事です。


デッキリスト

※公式サイトのエラーでリンクが
メインデッキに追加されています

スタートカード
1 怪盗団“黄昏”誘い込むリベル
IGアイコン
4 ハピネスクリスマス ムリエル
4 リバース・アルター レルムレイザー
4 耀き滅ぼす黒壊の荒廃竜
2 崩し壊し滅ぼす大獄の滅獄竜
2 昏き幼竜レルムレイザー
2 ダブルダウン! レルムレイザー
2 純白の練気 レルムレイザー
メインデッキ
4 壊滅黒耀竜 レルムレイザー
4 崩壊への序曲
4 世界を超えた約束 纏
3 無法の狂気 デスティニーベイン
3 不倶戴天の闇レルムレイザー
3 レルムレイザーの盟友 バラハラ
2 ハードキャッチレルムレイザー
穢黒§結魂 レルムレイザー
2 密かな射撃 祈獣アメン
1 嫉妬を総べる七大罪 インウィディア
1 レルムレイザー&バラハラ 衰亡の未来
EXデッキ
1 東雲纏 Unite<S>
1 上柚木八千代 Another<A>
1 各務原あづみ Exceed boost<R>
魂竜巫 メイラル
真炎竜醒 アストヴェリア
1 果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん
1 驕傲を解き放つ神祖 ルシファー
1 死風を羽ばたく麗蝶 アゲハ
終末天聖“看守” サンダルフォン
2 混沌齎す崩壊の約束 バラハラ
1 闇冥竜醒レルムレイザー
1 ドラミコクインテット バラハラ
1 在りし日の『黎明』エンキ
1 恩愛の『黎明』エンキ
1ぴかぴかの新入生テオゴニアス
リンク
1 穢黒§結望 バラハラ


各カード解説

穢黒§結魂 レルムレイザー

0コストで登場するクルーエルドラゴンはアカンのよ

以前までは序曲から盟友レルムを登場させてリベルで破壊してからウェイカー→アークの連パンでしたが、序曲からアークを登場させて1点取ってしまえばレイドをコストに盟友レルム登場の連パンルートを取れるようになりました。
こいつのおかげで3ターン目の攻撃回数は1回増えたしスクエアも1面埋まって8面埋めが決まるように。

下の効果はインクのシミです。ちゃんとしたテキストが書いていたらどうなっていたことか…

穢黒§結望 バラハラ

無法ベインを登場させて自壊or回収
幼竜を登場させて1トラッシュ1ドロー
ダブルダウンを登場させて3000パンプ

1枚で3役こなせる凄いカードです。
登場させるタイミングもかなり自由度が高く、基本的にはPSかスクエア真ん中に置くことが多いです。

PSはハードキャッチでNSはリンクで面埋めが出来るようになり、コスト3以下のゼクスの使い方や採用が重要となりました。

昏き幼竜レルムレイザー

レイド環境で4以下破壊が染みる

無法ベインがハードキャッチに酷使されまくるので
身代わりとして採用。
1回目のハードキャッチは手札コストの確保で使うことが多く、連パンに使用する無法ベインはトラッシュに温存しておいて幼竜で手札と墓地を増やします。
2回目のハードキャッチは無法ベインを登場させてPSの面埋めと次ターンに備えた手札回収でアークやZDを拾います。

リンクの効果で登場させることも多く、カードが足りていない時は幼竜でデッキを掘り、足りている時は無法ベインで回収といった形で使っていきましょう。

魂竜巫 メイラル

トラッシュを相手のリムーブにシュゥゥゥーッ!!!!!
超!!!エキサイティン!!!

ミラーだけでなくグロリアやマルディシオン、クレプス対面でトラッシュをベタベタ触ってコーナーで差をつけましょう。
TTやディンギル対面ではPSに出して下の効果を有効に使っていきたいです。

黒いデッキが対面のトラッシュを触れるようになった革命的なカードなので安いうちに買うことをオススメします。

真炎竜醒 アストヴェリア

スクエアの数を減らさずにアークや無法ベインをトラッシュに送ることが出来るので攻撃回数を優先する場合はニグテオゴではなくこちらを使います。

終末天聖“看守” サンダルフォン

難波には極悪非道なエンジュ使いと品性下劣なエレメンツ使いがいるので鳳凰木を触る必要があるんですよね~~~🤮🤮🤮🤮

自由枠なので周りの環境に合いそうなカードを適当に入れましょう


8面埋めと連パンの解説

連パンの基本は前回の記事を確認してください
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

簡単にまとめると
①1回目の序曲は5回攻撃4面埋め
②2回目以降は3回攻撃3面埋め
この2つを覚えておけば誰でも回せます。

1回目の序曲ではだいたいこの盤面が作れます。
(ルシファーは序曲か盟友で破壊してるケースがほとんどですが)

PSはハードキャッチで埋める


残り3リソースもあるので序曲を使えば3面埋まりますし
黒約束+ムリエルorリンク効果でも8面埋めの完成です。

角の不倶戴天に絶界を付与すれば返しのターンも概ね回ってくるでしょう。

レイドのおかげで5リソースでは埋まらなかったスクエアが全て埋まるようになりました。


12回攻撃について

これは簡単な足し算で4ターン目に1回目の序曲で5回
2回目の序曲orアークで3回、ユナイトで4回攻撃できるので計12回がIG無しで出る最大値です。

ユナイトが使えない先4でもIGが当たれば+1回なので12回攻撃出来ます。

グロリアの7コストやEXCEED依奈といったパワーが高いゼクスにはダブルダウンのパンプを使ったりして、1パンでゼクスを倒せるように工夫していくことが大事です。


おわり

今回はクソデカワードサムネイルを作ってみましたが、サムネイルに負けない内容にするのはかなり難しいですね…

こういうサムネイルの方が分かりやすくていいよな~と思う反面、私は品行方正謹厳実直なので壺を売っている気になったりならなかったり(8面埋め、12回攻撃は嘘をついていませんが、レイドがぶっ壊れかと言うとうーん…)

ゼクスのデッキ紹介noteはサムネイルに拘っている記事が少ないと思うので、今後も作っていきたいですね。
 
ほなまた✋


サムネイル作成で使ったツール等

https://www.canva.com/ja_jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?